
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
正直書けばNo3の方の回答が本当です。
ただパシフィック・ウエスタン大学やホノルル大、クレイトン大などで取れば簡単です。学位はインターネットで数10ドルから買えてしまいます。当然、お金払えばもらえるものなので合法的です。学校によっては修士号120万円、博士号130万円で売られているようです。
国立大学なら今、授業料は年間約50万円ちょっとで、3年通ったとしたら入学金入れて200万円弱が最低料金なので、それより格安にもらえそうですね。
「ディプロマ・ミル」(DM=学位工場)とかで検索すればいろいろ出てきますよ。
大学の先生など博士号を本当に採用条件に入れているところに行かない限り、一応大学発行の本物なので、素人にはばれないと思いますよ。
要はどこで使いたいかです。

No.5
- 回答日時:
論文博士(No.3の方の2の場合)は通常、容易には審査が通りません。
手続きも厳正で書類にもうるさい。
しかし、ヴェテラン教授がどうしても博士号を取得する必要がある場合などは、紙切れ一枚でも通るのです。こういう不透明な機構です。
博士課程満期退学は、博士号取得ではありません。(No.3の方の3の場合)
現在、大学院大学の増設にともない、博士号を増産する方針で国全体が動いています。
一昔前と比べたら、通って書きなぐって口頭試問をやりすごすだけで取れるというほど簡単です。
また、東大大学院の一部など、大学院によっては、海外の提携大学の博士号のための口頭試問を国内で受けられるものがありますから、
外国語の聞く話すが堪能でなくとも取れるという甘い状況です。
また、医博の場合はまったく別の話で、研究の実態さえ確認できれば、教授のさじ加減ひとつです。
簡単に取得する方法では医大に行くことがピカイチでしょう。

No.3
- 回答日時:
1.大学院設置校との間で共同研究を行い、大学院課程の単位を認定してもらえば良い。
この後、単位認定書類を大学評価・学位認定機構に申請すれば良い。2.大学院前期課程相当の卒業者の場合には、当該研究分野での論文発表を行い、卒業した大学にて博士号の認定が受けられる。
3.大学学士卒相当の場合には、大学院入試を受験して大学院へ入学し、大学院前期・後期課程を修了し、博士号の認定が受けられる。
なお、簡単に取得できる博士号というのがあったようだけれども、大抵は実体の無い場合が多いので注意。
No.2
- 回答日時:
昔、博士号を取るための書類の作成を手伝ったことがありますが(その方はドクター時代に研究職の空きができたということで中退、論文にて博士号修得。
職場が遠かったので必要書類だけは研究室側で作成)、大人しく大学院に通っていた方が楽に博士号が手に入ると感じました。大学や専攻によって違うとは思いますが、論文が海外の学会に○本以上採用、国内の学会で○本以上という決まりがあって、年2本以上は書かなくてはならない状況だったと思います(査読で跳ねられればダメだし)。それも、ちゃんと発表したのかとか、ブースだけだったのかとか、状況を細かく書いたように記憶しています。
それに、博士号修得時には発表があったし(1時間くらいだったと思います)
ですから、大人しく3年間大学に通って、博士論文を書いている方が楽だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 教育・文化 日本の博士号取得者数は一時期下がりましたが、最近は微増のようですね。これから博士号取得者数を増やすた 2 2022/08/11 23:44
- 大学院 博士号取得の難易度について 5 2023/01/30 21:55
- 大学院 大学院の卒業は、いつですか? 3 2022/06/23 22:11
- 教育・学術・研究 博士国家公務員の給与を増やすらしいです。新規採用者だけでなく、すでに働いてる人で博士号をもつ人も対象 1 2022/12/31 17:31
- その他(自然科学) 日本の博士号取得者数は減っていますが、研究者数が微増しているのはなぜですか? また、なぜ日本の博士号 1 2022/10/04 20:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 「司法書士」って、「簡易裁判所の辯護士扱い」なのに、「女性が料理」を作りながら取得出来るの? 3 2022/04/19 11:52
- その他(パソコン・周辺機器) おすすめのフリーメールはありますか 6 2022/07/27 08:52
- 誕生日・記念日・お祝い こんなお祝い(と送別)、率直な感想を 5 2022/06/11 19:20
- 数学 数学科で使われているパ底について 4 2023/01/15 20:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
2個目の修士号の価値
-
アニメで博士号のとれる大学
-
国家公務員が大学院卒業を卒業...
-
高卒・短大卒から大学院
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
偏差値40ぐらいの大学から世...
-
日本においては学部の学歴で優...
-
大学院に行くメリットを教えて...
-
博士号を2つ取得することって...
-
大学院入学について聞きたいてす
-
通信制の大学院について
-
建築士になるためには
-
このように母校の大学を卒業と...
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
研究室で干されています
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
やっぱり学歴ロンダリングって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
2個目の修士号の価値
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
旧帝大の大学院について
-
大学院で博士さえ取得できれば...
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
-
履歴書の学歴
-
ソフトウェア開発をする仕事に...
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
このように母校の大学を卒業と...
-
BSN/BS-PhD どういう意味ですか
-
大学院 飛び級入学はアリ? ...
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
大学院のない国公立大学はあり...
-
どなたか、postgraduate certif...
-
大学院のない大学から、よその...
-
一橋大学「大学院」の難易度等...
おすすめ情報