
博士号を2つ取得することって可能なのでしょうか?
再来年に東大以外の一流大学で博士号を取得の博士の学生なのですが、
博士課程に入学するときには、自分のいまやっている研究しか頭になく、
博士課程3年の中で可能な限り多くの業績を出し、自分の実力を以下に高められるか、
ということを条件として、いまの研究室を選択しました。
入学から一年ほど経って、成果もどんどんと出始め、(論文が4本ほど通りました)
そろそろ次の進路について考え始めているのですが、
もし、このまま博士号を取得した後に、大学教員を目指すとすると、
やはり最終学歴として、いまの大学の名前が残ってしまいます。
特に学歴がほしいという意味ではなく、今後大学教員の公募などで勝ち残ろうと思ったときに、
最終学歴で東大であった方が有利に働くと思うからです。
まさに足の裏の米粒的なことかも知れませんが、何とかしておきたいと考えております。
それで、方法としては、
1) 今から大学院を中退し、東大の博士課程を入り直す
2) いまの大学院で博士号取得後に、もう一度東大の博士課程に入り直す
3) いまの大学院で博士号取得後に、東大で論博取得を目指す
もっとも現実的なのは3)ではないかと思うのですが、どう思われますでしょうか?
それと、昔は論博も多かったそうなのですが、最近は論博を認めなくなってきている
大学も多いそうです。
そうすると、仕事をしながら論博を目指すのも難しいでしょうか?
少し、現実離れしたような質問かも知れませんが、
どなたかアドバイスいただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>何か制約条件などがございましたら教えて頂けますでしょうか?
あなたが取得している博士号の専門分野がもし「工学」であれば,別の大学院でおなじ「工学」でとるのはナンセンスです。制度的に不可能とまでぼくは断言できませんが,別の大学院で「おなじ学位がほしい」といえば,「あん? なにいってんの?」と相手にされないと思います。
もし,基礎的な部分でも業績をつみ別分野の「理学」でもとれるというなら,あなたの質問は成立するでしょう。理学博士・医学博士などを名刺に並べている人はいますが,理学博士(○○大学)・理学博士(△△大学)と並んだ例はみたことがありません。
No.1
- 回答日時:
>今後大学教員の公募などで勝ち残ろうと思ったときに、
>最終学歴で東大であった方が有利に働くと思うからです。
そんなひまがあったら,いまの分野でペーパーの数を増やしたり,学会賞をとったりする努力----つまり名をなす努力----をするほうが現実的です。
ちなみに,この質問とは別の質疑応答で,ぼく(の回答)を「東大権威主義」と呼んだ人がいましたが,ちがいますね。ぼく自身がある分野では権威なので,いちいち出身校を持ち出さなくても,自分の名で通用するのです 笑。上述は,そういうことをいっています。
>最近は論博を認めなくなってきている大学も多いそうです。
たしかにそうです。しかし,学籍だけ社会人大学院生となって(もちろん授業料を払う),単位は有給休暇に集中で取得,そして課程博士となる方法もあります。要するに,論文博士の審査料だけでは割があわないので,正規学生の授業料をとろうということです。
と,ここまで書いて,ひとつだけ苦言を呈しましょう。あなたがレオナルド・ダ・ヴィンチ的才能人であり,複数の博士号にあたいすると主張するなら,この質問は有効です。些末な就職の有利不利なら,笑止千万。
現実的なことでお聞きしたいのですが、
論博というものは、単に論文を一定数以上(5本以上)書いて、
論文の審査料を支払えば、もらえるものですよね?
そうすると、例えば、今の大学院で博士号取得後に、東大の有力な研究室で2~3年ポスドクをし、
その間に出した成果で論博を取ることは可能なのでしょうか?
また、他大学でポスドクをしつつ、そこで出した成果を使って論博を取ることは可能なのでしょうか?
何か制約条件などがございましたら教えて頂けますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 大学院 心理学で修士や博士を取ることはどの程度難しいのでしょうか? 私は心理学に興味を持ち初歩心理学のクラス 3 2022/10/05 11:54
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- 大学院 博士号取得の難易度について 5 2023/01/30 21:55
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな人生とは 7 2022/07/31 16:06
- 大学院 博士課程に進むために修論は必要? 3 2022/08/15 00:35
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 数学 数学科で使われているパ底について 4 2023/01/15 20:35
- 大学院 どゆこと?? 1 2022/07/02 09:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
2個目の修士号の価値
-
天文学者になりたい。
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
大学院は高専卒業の僕でも入学...
-
旧帝大の大学院について
-
このように母校の大学を卒業と...
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
-
国家演奏家資格について
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
一橋大学「大学院」の難易度等...
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
通信制大学から普通に通う大学...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学院合格に納得がいきません。
-
メーカーの研究開発職は一番出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
博士号を2つ取得することって...
-
2個目の修士号の価値
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
博士号を簡単に取得する方法
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
高校では、留年するのは非常に...
-
東京工業大学を卒業する人って...
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
大学院に進学して 大学院を卒業...
-
これはいわゆる学歴ロンダリン...
-
国家公務員が大学院卒業を卒業...
-
一橋大学「大学院」の難易度等...
-
BSN/BS-PhD どういう意味ですか
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
-
大学院は高専卒業の僕でも入学...
-
日本においては学部の学歴で優...
-
学歴ロンダっていつから始まり...
-
UVAでPh.D. in Physicsは取得可...
おすすめ情報