
No.5
- 回答日時:
通常は特別昇給の対象になるでしょう.上司にきちんと伝えておかないとだめですが.機械的に昇給とかの処理がされることはないでしょうね.
昇進云々も,自動的にはないでしょう.人事考課のさいに参考にされることはあるでしょう.だから,上司等にきちんと状況を伝えておく必要があるでしょうね.
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/22 01:05
なるほど。程度の差はあれども参考にはするんでしょうね~
職場の理解や風土、状況など考えなければならないことはたくさんありそうです。
どうも有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
>在職中に大学院を卒業
勤務中に大学院は、体が一つしかないので、物理的に不可能です。研究ももちろんですが、大学と同じような授業もあります。理系と文系で、かなり違いますが。
1 職場の理解、承認が不可欠。上司の承認が必要。職場の理解は、『仕事もせずに大学院』と思われ、無理。忙しい時期だと、あなたの仕事は誰かがカバーしないと。
2 院生だと、毎日研究室へ、が理系は普通。社会人は・・・、なので、私なら論文指導が困難なので、引き受けない。それに、土日しか研究室に来ないだろうから、それで学位を取らすとなると、こちらが大変。
>給与アップはありますか?
給与の規定があると思います。これは、職場毎に違うのでは、と思います。大学も、アップするところと音沙汰無し。本学は、何もありませんが、理系は博士号を持っていないと、昇進はまずできません。

No.1
- 回答日時:
I種で外国の大学院への留学の場合、定期昇給は受けられ、昇格に有利に働く可能性大です…というか、エリートコースでないと八割方、留学させて貰えないと思った方が良いです。
国内留学も時々あります。
II種は国内も無理かなー。
自衛官は多分大学院は米国やNATO関連の研究機関への留学になるでしょう。普通の大学も「あり得ます」。もちろんエリートコースだけです。
家人は「法務省」から研修で「FBI」に研修に行きました。法務省では驚天動地のことだとのことです。実弾射撃訓練でビビリまくったそうですが。(爆)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/22 00:56
なるほど仕事の一環としていく場合の現状がよくわかりました!
どうも有り難うございました!
そのように特殊なケースもあるんですね~公務員ならではといったところでしょうか^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学院を卒業していて ゴミ収集...
-
5
大学院のない国公立大学はあり...
-
6
一浪 明治学院大学は恥ずかしい...
-
7
建築系の海外大学院進学について
-
8
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
9
40代からの大学・大学院入学に...
-
10
大学院の卒業は、いつですか?
-
11
高専卒の社会人2年目から大学...
-
12
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
13
大学院は高専卒業の僕でも入学...
-
14
大学院に進学するか就職活動を...
-
15
最近遠い親戚の方が東京大学院...
-
16
医者になるのと医学博士取るの...
-
17
博士号を簡単に取得する方法
-
18
博士取得後に学士号をとりたい...
-
19
一橋大学「大学院」の難易度等...
-
20
通信制大学(大学院)で仏教を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter