No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと回答から外れるかも知れませんが、我が家では肉にわさび(これが意外に美味しく、テレビでもなんと本職の焼肉屋さんもやっていました)をつけたり、タンを塩だけでなくカラシ醤油で食べたり、味に広がりを持たせています。
チシャを巻いて食べるのは皆さんなさっている事と思いますが、チシャがないときはサニーレタスか普通のレタスでやります。ただ、何で巻くにしろ肉の上にキムチを少々、ニンニクの薄切り一片、例の味噌、ごまの葉を乗せそれを包んで一口でほうばります。
ただ、タレをつけて食べるだけではなく色んな味で食べています。あとは、皆さんおっしゃっているナムル、スープです。

No.6
- 回答日時:
やっぱり野菜ですね。
口の中がさっぱりするようなサラダはどうですか?
「大根の和風サラダ」
・大根はマッチ棒のように切る
・市販のノンオイル和風ドレッシング
・梅干
・しそ
・かつおぶし
梅干の種をとって実をよくつぶし、ドレッシングとまぜる。そこに大根を入れなじませたらしそをいれ軽くあえる。器にもってかつおぶしをかければできあがり。
「ニラともやしの中華風あえもの」
・ニラ
・もやし
・めんつゆ
・ごま油
・白ごま
ニラは指の長さぐらいに切ってさっとゆでる。もやしもゆでておく。両方冷水にとってよく水気を絞る。これにめんつゆ少々とごま油で味付けをし白ごまをふりかける。
簡単でしょう?お試し下さい!
No.5
- 回答日時:
ありきたりですが・・・
『子大豆モヤシのナムル』簡単ですよ。
子大豆モヤシは洗って、ゆでる。(レンジでチンでもよい)
醤油、ごま油、胡椒でお好みの味に調味する。
『ぜんまいのナムル』
ぜんまいは鍋でからいりし、そこに、みりん、醤油で調味します。
仕上げにごま油をたらします。
『ほうれん草(小松菜でも)のナムル』
ゆでたほうれん草に市販の麺つゆ、ごま油、塩、胡椒で味付けします。
『大根と人参の酢の物』
千切りにした大根、人参に軽く塩をしてしんなりしたら水を切る。
砂糖、塩、酢でお好みの味付けにし、好みで唐辛子を入れる。
味がなじんだら召し上がれ。お正月のなますのようですが、
それよりは少し酢を控えた方がいいかもしれません。
さっぱりして美味しいですよ。
どれもお好みの味はご自分で見つけてくださいね。
焼肉をするとどうしても肉ばっかりになってしまうので、
短冊切りにした野菜のスープなども、たっぷりとりたいですよね。
野菜スティックなどもあいますよ。
No.4
- 回答日時:
やはりお野菜がよいと思います。
○きゅうりのたたき漬け
材料
○きゅうり 3本 ○ニンニク 1片 ○赤唐辛子 1/2本
○しょうがの薄切り 2枚
つけ汁配合
○ごま油 大さじ2 ○砂糖 大さじ3 ○酢 1/3カップ
作り方
○きゅうりは洗ってから、まな板に並べてすりこぎで軽くたたきます。
○縦2つに切って5センチくらいの長さに切ります。
○ニンニクは薄切り、唐辛子は輪切り、しょうがは千切りにして付け汁につける。
2~3時間漬けて味をなじませてください。
○レンコンやかぶ、白菜、セロリなどにも応用が利きます。
美味しいですから是非試してみてください。
No.3
- 回答日時:
我が家もスープです。
子どもは焼き野菜をあまり食べてくれないので
野菜スープです。(結局食べてくれないことも多いんですけど)
キャベツか白菜・人参・たまねぎ・にら・たけのこ・とき卵など。
味付けは、鶏がらスープの素・塩・こしょうで。
ラーメン屋さんの野菜スープを参考にしました。(きくらげも入っていたけど、嫌いなので入れません)
焼肉のたれって濃い目の味だから、あっさり塩味で。風味付けにしょうゆを少し入れてもいいかもね。
ご飯を入れて雑炊にしてもおいしいから、焼肉&ビールのあとのご飯ものにもいける!
あとは、こってり系のおかずのときによく作るのが、「もやしサラダ」
もやしを洗ってビニール袋に入れてレンジでチン。(これでゆでたのと同じことになります。ゆでるよりシャキシャキで私は好き!)ざるにとって水気を切って冷まします。
ドレッシングは、「ノンオイル青しそ」「ノンオイル梅しそ」「味付けポン酢しょうゆ」などをかけるだけ。「ごまドレッシング」も合いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
もやしは生で食べられる?
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
簡単に作れて美味しい料理って...
-
春雨の原料は何?
-
ブロッコリーのゆで方を教えて...
-
にんじんに白い液体が付着して...
-
「しめじ」の発音
-
中が汚れているキャベツ
-
すぐ腐る食べ物
-
青果に働いて居ます。 白菜1/4,...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報