
はじめまして。
私は大学3年で就活を控えている者です。
今回みなさまにお聞きしたいのは履歴書に書くことのできる資格についてです。
私はフランス語検定3級、ビジネスコンプライアンス検定(初級)、接客サービスマナー検定2級、簿記3級を取得しているのですが、これらの資格は履歴書に書くことができるのでしょうか?
どれも民間の資格であるので記載できるか迷っています。
特に接客サービスマナー検定は最近できたばかりの資格だったようで社会的な位置づけがよくわかりません。
就職は大手の企業を中心に考えています。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大学3年生でとてもたくさん勉強されましたね。
上記の資格ならどれも書いて構わないと思います。
私も何度も落ちましたが、簿記3級を持ってます。
あとは面接時になぜその資格を取ったのか、その資格があるとどういうことが出来るのかなど、答えられるようにしておくと良いでしょう。
なぜなら「この学生は資格サーファーか」と思われるかもしれないからです。
就職活動の健闘を祈ってますよ。
No.6
- 回答日時:
資格・検定は書いておくに限りますよ。
スキルよりも、「努力の結果」なんですから。
「接客サービスマナー」は資格マニアの俺ですが初めて聞きました^^;
でも、面接のときに「接客サービスマナー」とはどういった資格ですか?
と会話のネタのひとつにもなるから、有効だとおもいます。
またスキルよりも社会での常識のないバカ者も多い時代です。
そういう検定を受けようと思っているだけでも、「この人は大丈夫だ」という判断はできますからね。
「講義」だけでとれるような資格だけでは「金を暇があるんだな」という印象(資格固めのために金をかけたなとしか感じない)になることもありますが、それなりに勉強して知識を習得して取った資格なら、どんなことでも評価されます。
努力したことと成果を見るものですから。
No.5
- 回答日時:
持っている資格は全部書けばいいと思います。
どんな資格でも多少の評価はしてくれるものです、じぶんも簿記3級を持ってて書いてます。ただサービスマナー検定はわかりませんが経験上、初級や3級は
直接の武器にはなりません、大手でしたらなおさらです。
学歴以外の能力が必要でしたら今からでも2級や1級の取得を考えてみればどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
私も大学3年です。
ちなみに男です。私なら全て書きます。面接材料に最適ですから!
後、『なるべく履歴書に空欄は作らない』と言う主旨からも、書けるだけ書いた方が良いかと思います。
人事部の方や先輩の話などを通して満場一致で全員が口にするのは、『資格は大して見てない』と言うことでした。『私は~の資格を持っています!』と言うアピールより、『その資格を取るまでのプロセス、そしてそこから何を得たか?』を語るのが良いそうです。
共にがんばりましょう(笑)
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
新卒ですので資格自体に企業は期待していないでしょう。
職種に係わりが少ない検定試験を羅列する事は資格マニアの様に思われる可能性も否定できないでしょう。
御自身でアピールしたい意図があれば適宜お書きになれば宜しいかと思います。
取得された検定に関連性が感じられませんし、レベル的にも評価は低いように感じます。
日商簿記3級はメジャーですが、2級であれば評価されるかも知れません。
自己啓発の意味では宜しいかと思いますが・・。
No.1
- 回答日時:
これらが、就職活動の武器になるかは企業によりますが、簿記3級は
評価が高い資格なので書くべきでしょう。あと、フランス語は取得者
の絶対数が少ないので、3級で何ができるかを説明できるなら面接等
で他との差別化をアピールできる材料になるかもしれません。コンプ
ライアンスと接客マナーは、いわゆるビジネス常識の検定なので、直
接の武器にするには最上級の「専門家」レベルの取得が必要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護のバイト面接で履歴書を出さないといけないんですけど、免許資格欄に書いて良いのかわかりません。 漢 2 2022/04/07 20:51
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の資格を取るのと実務で使えるようになるのは違いますか?資格を持ってなくても本読んで理解してい 4 2022/11/10 00:46
- 転職 私の経歴だと転職(就職)の可能性はどれくらいあるでしょうか? 転職先の想定としては、一般的に考えて「 4 2022/04/21 01:18
- 会社・職場 例えば、日商簿記2級を取ったら資格手当が2万円貰える会社の面接を受けるとします。ただ実際は持っていな 1 2023/03/30 08:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今までとってきた資格を証明し...
-
【至急】公務員試験申込書について
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
これは、フリーターです! 履歴...
-
パソコン検定
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
消防設備点検資格者講習1種、2...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
転職すべきでしょうか 検討の理...
-
朝起きたら、電気がつかないの...
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
【消防設備士】の資格で消化器...
-
大卒という学歴より評価される...
-
炭酸水素塩類の消火器が普通火...
-
国家資格までの経緯
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
レポートの書き方
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
危険物丙種を持っています。
-
ホテルのボイラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今までとってきた資格を証明し...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
数検 英検 漢検 2級は履歴書に...
-
そろばんは資格になりますか?
-
パソコン検定P検(現ICTプロフ...
-
パソコン検定
-
学校や塾の事務員になりたいの...
-
履歴書に毛筆、硬筆の段を…
-
【至急】公務員試験申込書について
-
履歴書の資格を書く欄について
-
これって資格?
-
履歴書の、資格・検定を記入す...
-
これって有名な資格ですか?
-
資格試験・検定試験の3級について
-
介護のバイト面接で履歴書を出...
-
これは、フリーターです! 履歴...
-
今就活生です。 履歴書に資格を...
-
履歴書に書けてPCが使いこなせ...
-
タイピング検定 高校受験につ...
おすすめ情報