
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
歴史的経緯で統一されていない言葉。
かつてPCの世界はIBM PC/XTとその互換機が世界を席巻し、島国日本ではガラパゴスパソコン(という言葉は無かったよ)PC-9801が主流でした。
で、IBM方面ではXTでもPCでもPSでも拡張バスに差し込む基盤を(拡張)カードと呼びました。IBM製品を日本で扱う業者等もそれに倣ったようです。
対してPC-9801やそれ以前のPC-8801や他社のパソコンについても、日本では拡張バスに挿す基盤をボードと呼びました。
日本人が英語のニュアンスに対して使い誤ることはよくあるとは思いますが、その用語は出版社の用語統一等のルールによって、現在に引き継がれています。
グラフィックスカードといった表現は一般的ですが、たとえばアスキー刊行の雑誌等では、グラフィックスボードと表現します。
PC-9801からIBM PC互換機への移行期に
「86C928が載ったカードあるいはボードを比較するとカノープス製品ではドライバーの…」
みたいな面倒くさい文章書いていられたわけがなく…ある意味しかたのないことだったかもしれません。
<個人的には>
毎号購入している唯一のパソコン関連雑誌が週刊アスキーですが、そんなものボードと呼ぶわけないじゃないですかの態度です :-)
つか、グラフィックスカードだろうとボードだろうとグラボとか略したりしないもん。キーボードから打つにしても。
ちなみに、グラフィックスアダプターとかいう表現もありますね。
今は高級モデルだとカード一枚じゃないし、USB接続のものもあるから、総称としてはグラフィックスアダプターのほうが妥当。
オンボードやUSB接続のものと区別するときにはカードって表現する。
けど、PCIeのGPUみたいな表現もするし、PCIやAGPのGPUって表現する時は、オンボードのPCI接続やAGP接続じゃなくて、拡張スロット上のカードを差すことが多いんじゃないかな。
必要がある時は、文字をケチらないってのがポリシー。
</個人的には>
No.5
- 回答日時:
#4です。
>ということはボードを2枚のせるのとカードを二枚のせるのは同じことなんですかね
同じ事です。言葉が違うだけです。
>NVIDIAのサイトで2枚のせている写真があったのですがあれはnFORCEだけ可能なのですか?
SLIのことですね。
http://jp.slizone.com/page/home.html
この場合に使用されるnForeceは「マザーボード」に組み込まれた「チップセット」になります。カードの方はGeForceシリーズ、Quadro FXシリーズ等になります。
ATIの類似技術としてはCrossFireがあります。
http://game.amd.com/us-en/crossfirex_about.aspx
(英語版しか見つからないのでWikipediaの記事も)
http://ja.wikipedia.org/wiki/CrossFire_(ATI)
No.4
- 回答日時:
言い方の違いだけです。
グラフィックと言う場合に続くのが「ボード」ということが多く、ビデオと言う場合に続くのが「カード」と言う場合が多いだけの話。
何故かと言えば、GPUとメモリとメモリコントローラを持った「独立したPC(の様なです、実際に独立して動くわけではないので)」」構成だから「グラフィックのボード」と言われたのであって、拡張カードに過ぎないので「ビデオのカード(だって拡張カードですもの)」と言うのがホントは正しいだけ。
まぁなんです、ボードと言った方が「高性能なイメージを与える」から(実際ramudasuさんはそう捕らえている訳で)で、実態はどっちも同じものを示す「言葉の違い」にすぎません。
この回答への補足
ということはボードを2枚のせるのとカードを二枚のせるのは同じことなんですかね
NVIDIAのサイトで2枚のせている写真があったのですがあれはnFORCEだけ可能なのですか? それとも他社のたとえばASUSのP5Qとかでもできるんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 Wiiフィットのボード 1 2022/05/01 13:19
- Android(アンドロイド) galaxy s9使用してます 突然SDカードが破損とのことで中に入っている画像など見れなくなってし 2 2023/04/15 17:53
- 建築士 石膏ボードGL工法 ボンド乾燥とする水分計の値 2 2023/08/27 22:28
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- DIY・エクステリア DIYや大工仕事に詳しい方に質問です。 海外製の壁付けシェルフの付け方が不明でこまっております。写真 3 2023/01/06 11:14
- スキー・スノーボード レンタルでスキーとボードをチェンジ(追加料金)できるスキー場 2 2022/12/29 12:30
- スキー・スノーボード スノーボードについて質問です。 ボードが自分の身長-23センチは短すぎますか? -23センチで支障は 1 2023/01/16 23:54
- 一戸建て クロスに穴が開いた時の石膏ボードの断面の繊維状の物はアスベストでしょうか? 1 2022/07/23 22:30
- アニメ 画鋲止めだと石膏ボードはすぐ取れたりするので石膏ボード用の画鋲があれば買いたいのですがそれて100均 4 2023/05/14 13:56
- クレジットカード クレジットカードの利用可能額について 3 2022/06/27 09:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDのコピーの方法
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
DVD Decrypterでファイナライズしたい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
BIOSでのデバイスを有効にさせる方法とは?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
PCケースのオーディオ端子について教えて頂きたい事があります。
デスクトップパソコン
-
5
雑音が入る原因
デスクトップパソコン
-
6
二つのパソコンに一つのディスプレイをつなぐには?
モニター・ディスプレイ
-
7
DVDドライブの処分方法
ドライブ・ストレージ
-
8
WEBページがパソコンで表示されている通りに印刷ができない…
プリンタ・スキャナー
-
9
プリンタを共有する場合のドライバのインストールについて
プリンタ・スキャナー
-
10
コピーDVDをカー用DVDで見れない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
タコ足配線で電源が不安定です
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンで動画再生中突然画面が紫っぽい色(しましま)にかわり止まってしまいます。
デスクトップパソコン
-
13
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
14
HDD→DVDへのダビングで「CPRM対応のVRフォーマットされたディスク」を求められるのですが
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
外付けのDVDからソフトをインストールすることは可能でしょうか?
ノートパソコン
-
16
パソコンをすると、10分も経たないうちに頭痛やたまに吐き気が起こります。原因と対策を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
キーボード・MOUSE未接続で起動する方法
マウス・キーボード
-
18
DVIケーブルのグランドピンだけが入らない
モニター・ディスプレイ
-
19
テレビ画面をPCに出力したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
PCで、2本以上のマイクで録音するのに必要な機器は?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
GTX750tiを使っているんですけ...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
ショートカットキーでディスプ...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
グラボを認識しない。
-
グラフィックボードを接続する...
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
gtx1650とrx570どちらの方が性...
-
リモートデスクトップの場合、...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
BIOS設定について
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
ショートカットキーでディスプ...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
デジタル3画面ができるビデオ...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
PCのグラフィックボードについ...
-
グラフィックボードを接続する...
おすすめ情報