
私は今困っているのでアドバイスお願いします。私は20代前半の独身男です。中小企業の中では優良の部類に入る会社の社員です。そこで問題なのですが、父が不安定な仕事、母がパートという環境で、いくらか不明ですが(教えてくれない)借金・滞納があるという家庭の息子です。私の毎月の給料が親に管理されて(自分で管理という要請がなかなか通らない)必要最小限しかくれません。親は後で返すからという生活が3年続きました。この前不動産の売却の機会があり3年間の分チャラにする条件で車を買いましたが、今後特に当てがないので心配です。私としては、自分で管理して家にいくらか入れて、将来のため貯金をしたいと考えています。今の仕事もいやいや家庭維持のため3年間がんばりましたが、お金のことで節約しない・真実をかくす・はっきりいわない・私の名義でサラ金で金を借りる親に最近怒りを感じます。お金以外はいい関係を築いていますのでどうにか改善ならないか考えています。独立すればとお思いになると思いますが、高校生の妹がいる我が家において、私が抜けると金銭的に大パニックになると思います。私は別に親に少しぐらいだったら貸してもいいと思っています。でもお金を貸してまでしているのに、真実を言わず、私の負担を考えない親に腹立っている現状です。長々と乱文になってしまいましたが、皆様に率直な感想をお願い致します。今の状況を文章にすべて、書けなかったかもしれませんが
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
難しい問題ですね(^_^;)「こうした方がいい」とか「こうするべきです」とかは言えません。
「私ならこうする」と言う「意見」ですけど。(すみません)
御両親、妹さん、そして自分自身の為に 私なら家を出ます。心を鬼にしてって感じですね。
妹さんの事はとても心配だとは思いますけど、妹さんを養育するのは親の務めです。
それを、あなたに頼りっきりと言うのはどうかと思いますし、甘えているとしか思えない。
一度本当に痛い思いをしないと分からないんじゃないですか?妹さんも運が悪かったと諦め、
妹さん自身が独りでどこまでやれるか、子供に甘え切った両親の元、自分がどうあるべきか。
考える良い機会だと思います。
私の場合、23の時父が亡くなり、兄と二人で母の事(金銭的な面で)守って行く事になりました。
ただ、兄には相当な負担だった(精神的に)らしく、暫くは母にとても偉そうな口をきいていました。
偉そうに言い放つ兄と、大人のくせに(私は)泣きながら良くケンカをしました。そんな兄を見て
「オカンは私が一生守る。」と心に決めました。生活費も母と兄と私の3人分を、兄と私で折半していました。
家賃、光熱費etc。全てです。で、母に「言いたい事は我慢せず言うんやで。オカンの分は、
私も半分ちゃんと出してるから。」と言っていました。今では兄も私も結婚し、兄は母に
生活費5万円のみを渡し それぞれに暮しています。
でも、何かあったら必ず私が守ると言う気持ちは 今でも変わりません。どんな仕事をしてでも守ります。
私が思うに、人それぞれ「自立」が大切だと思います。ご両親は勿論の事、貴方も妹さんも。
どうしても家を出る事は出来ない、と仰るのなら 貴方の思っている事
・自分で管理して家にいくらか入れて、将来のため貯金をしたい
・お金のことで節約しない・真実をかくす・はっきりいわない・私の名義で
サラ金で金を借りる親に最近怒りを感じている。
・お金を貸してまでしているのに、真実を言わず、私の負担を考えない親に腹が立っている。
を、ハッキリ・確実に伝え、今後のご両親の考え方や 返済・生活の対処法等を
きちんと話し合う事をお勧めします。
とにかく、これを機会に「顔をそむけ、あえて触れてこなかった重大な問題」の解決策を、
家族全員で話し合いましょう。
家族全員が笑って毎日を過ごせる様になる日を、心から祈っております。
頑張って下さい。
大変遅くなり申し訳ありませんでした。諸事情がありパソコンを使用できなかったためです。回答誠にありがとうございました。色々とご苦労されたのですね。わたしも「自立ということが大事」と思います。お金以外は大変いい関係を築いているので、お互い金銭的な自立をめざし、話し合いをして少しずつ改善の道を開きたいと思います。大変参考になりました。感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
まず、率直に言わさせて頂きます。
何の理由があるにせよ自分が稼いだお金は自分で管理できるように両親とトコトン話合いましょう。まずはそこからがスタートだとお考え下さい。確かにご両親は0327さんを頼りにしているのでしょう。ですが様々な理由を隠す両親に遠慮することはありません。20代前半でこのような苦労をしているのは残念ですが以前から頼られているということは、これからも頼られるということです。妹さんがおれられるようですがイザとなったら、妹を連れて家を出ることを考えておきましょう。
まだ0327さんがまだ若いということが救いです。ちなみにワンルールでも不動産屋さんに相談すれば多少家賃は上がりますが2人で住んでも良いという物件もあるはずです。
それから気になるのが0327さん名義の借金です。私が冷たい人間と捉われればそれまでですがお金にルーズな両親の場合0327さんが危険な状況に陥る可能性がありますのでハッキリ言わさせて頂きます。「借金は親子でも他人」と考えた方がこの場合は良いでしょう。あなたと妹さんが心配です。
0327さん名義で借金をされている会社が分かれば残高などの問い合わせをし車を売却してチャラになるのならば、返済してしまいましょう。そのほうが安全です。マチ金かも知れませんが・・・
最悪の場合、妹さんが高校を卒業したあと二人で良く相談し危害が及ぶようであるならば戸籍を抜くことも視野に入れておきましょう。
少しキツイ文章で申し訳ありません。あなたや妹さんが心配です
大変遅くなり申し訳ありませんでした。諸事情がありパソコンを使用できなかったためです。回答誠にありがとうございました。お金以外は大変いい関係を築いているので、お互い金銭的な自立をめざし、話し合いをして少しずつ改善の道を開きたいと思います。大変参考になりました。感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
はじめまして 36才の主婦です・・
どうしてお金を出してくれている人に対してその内訳を話してくれないのでしょうね
何か後ろめたい事があるのかしら
それともやはり息子には親の惨めな?所はいえないのでしょうか?
もし内訳をちゃんと話してくれたらこのまま毎月お給料を渡してもいいのですか?
このままじゃお嫁さんも来てくれなくなってしまうのではないですか
あと何年で借金が終わるかという事位聞ければですが知っていたほうが0327様も
少しは安心ですよね
他の方への回答を勝手ながら見せていただきました
車が大好きなのですね 車の維持費は大丈夫なのですか?
ちょっと書きながら思ったのですが
もしも 毎日の夕飯は出してもらっている・・ 車の維持費 毎日のお昼代 定期代 他に少しのお小遣いがもらえる(自分のお金ですがね。。。)なら世間のお父さん達とおなじだなって思いました
0327様は今の家族の大黒柱になってしまっている気が致しました
本当ならご両親は子供にそんな大きな負担をさせてはいけませんね
0327様がそんなに怒るようになってしまったという事はご両親からの感謝の気持ちが伝わってこないのでしょうか?
>私の名義でサラ金で金を借りる親
ご両親を悪く言ってごめんなさい・・これ人間失格です
親に貸す・・とありますがお金は返ってこないと思っていた方が良いです
とにかくこれから未来のある0327様と妹さんの人生の方が大切です
親に愛情(同情・・・)があると思いますが
話し合いも出来ないようでしたら 悲しい事ですが やるだけやってダメでしたら縁を切る位の覚悟は常に頭にあった方が良いと思います
大変遅くなり申し訳ありませんでした。諸事情がありパソコンを使用できなかったためです。回答誠にありがとうございました。本当に世間のお父さん状態ですね。お金以外は大変いい関係を築いているので、お互い金銭的な自立をめざし、話し合いをして少しずつ改善の道を開きたいと思います。大変参考になりました。感謝いたします。
追伸 車の維持費は、やりくりして何とか生活しております。好きな車があり仕事のやりがいが生まれる日々です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- その他(家族・家庭) 誰か教えてください。 16 2023/05/16 14:05
- 預金・貯金 将来が不安です 8 2023/01/28 18:44
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- 金銭トラブル・債権回収 兄からのお金な無心について質問させて下さい。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私(31歳 2 2023/04/14 16:44
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 精神が不安定、気分が落ち込むばかりです。 6 2023/06/26 20:07
- 転職 53歳既婚男です。 年収約800万商社勤務、中間管理職です。 仕事の責任感(目標、ノルマ)や仕事時間 16 2023/08/23 06:44
- その他(悩み相談・人生相談) 50代精神障害者を引き取ってくれと言う妻の親族 12 2022/12/22 20:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が金銭的援助を最近求めてく...
-
帰省時、交通費をもらいますか?
-
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
-
私がおかしいですか?叔母から...
-
ご祝儀を頂かなかった義妹への...
-
「お金額」??
-
10万円弱とは8万、9万円のこと...
-
嫁いだ娘から、義理の妹の結婚...
-
わたしの実家から義実家への新...
-
崇教真光の収支決済報告の実態...
-
コロナが原因による生活苦
-
僕は沖縄県の高校生で受験生で...
-
4人家族、生活費+雑費、苦し...
-
浪費癖が止まりません。どうす...
-
高級食材ばかり購入する主人。...
-
手取り17万で家賃6万はやりすぎ...
-
どのくらいかかりますか?
-
2000円を無駄にしたときの切り...
-
お盆について 祖母が亡くなって...
-
手取り年収240万で夫婦2人生活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家を購入する際、両親に援助を...
-
両親との外食する時は、お金を...
-
親の援助をあてにする夫。
-
親に頼るのはやっぱりいけない...
-
結局金に頼るしか無いのか
-
帰省時、交通費をもらいますか?
-
親が金銭的援助を最近求めてく...
-
親からの援助について
-
終わらない悩み
-
親を取るか、自分の幸せを取る...
-
一家で積み上げた貯金
-
夫に世帯を持った事を自覚させ...
-
妻の両親への仕送り
-
旦那の親に貯金全部使われた…。...
-
質問です。 結婚してお互いの両...
-
親の相続についての質問です。 ...
-
昨夜、妹から電話がかかってき...
-
私は今後どうすればよいのでし...
-
両親とお金について
-
結婚してもう少しで2ヶ月たつ新...
おすすめ情報