dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。はじめまして。
長文になりますが、コメントしてくださると嬉しいです。

まず今年7月に旦那様と結婚しました。
結婚前のデキゴト
・お金がないなら結婚式はやるなとウチの両親はいいましたが、彼の両親がどうしてもやりたいといい、キッチリ折半された。
・結婚を認めたのは彼の貯金は100万残すと言ったから
(貯金がない状態では結婚反対だった)
・私は結婚式にすべて貯金使い果たした。
(彼も承諾、その代わり彼が100万残すと約束)
・私は式のお金が予定より多くなったので、ドレス代やそのほかのものはすべて親に用意してもらいました。
・結納は50万もらい、家具すべてそろえましたが、結果100万ほど家具に使っています。


彼の親が許せません。
新婚旅行から帰ったら通帳にはなんとたったの10万…。
100万残すと言ったのに、100万はドコへ?
祝儀は彼の親に預けた(彼の分だけ)ので取りに行こうと電話すると祝儀50万はこっちで預かってるから!と言われ。
通帳に定期で入れて金庫にしまっとくと言われ、それはそのままで終わりました。

後日(昨日)旦那にそのことを問いただすと、なんと通帳の番号も暗証番号もどこの銀行かもわからないとのこと。
ビックリしました。
彼の祝儀は合計すると72万のハズなのに、通帳で預かっている分は50万ぴったり。残りの22万は…?
いろいろ不安になり、私は勘違いしていたので
「100万の定期はドコなの?」
というとその定期が10万になってるということでした。
私はてっきり給料の振込み先に10万しかないのかと思ったのですが、、、。
あまりにも不安になり昨日激怒して、実家に通帳、ハンコ全部持ってきてと頼んだら、50万の祝儀はこっちであずかるから、子供ができたときに!と言われたそう。。。

話がおかしいなと思い通帳を見ると…、
・結納金
・アパートの敷金礼金
・結婚前のアパートの家賃
・タキシート&モーニング代
・結婚式代
・指輪代
・旅行代

すべて彼の通帳から抜かれて、残り10万になっていました。。。

あまりにもショックです。
あれだけ口だしして1年もの間イヤな思いをしてきました。
初めての打ち合わせには会場に親子で着いてきて、
「普通はどうやって結婚式代を払うんや?」
「○○ちゃん(私)は婚約指輪いらんって言ったよな?」

とすごく恥ずかしい思いをしました。
忘れられません、、、。

あれだけ口出しして、1円も払ってないなんて…。
まして通帳をよく確認すると、なくなっているお金が20万ほど。

・結納金はウチで出すから心配するなよ(←これは彼が親に言われた言葉)
・旅行費はウチで出すから
・住むトコをウチで用意するから
↑はうちに挨拶に来た時に親の前で言った言葉なんです!

そんなコト言って全部彼のお金使ってたなんて!
50万だって返してくれるのかどうかもわかりません。
今まで3回ほどこっちで管理すると言っても、使ったらダメだしとか、ない物として考えて生活しろとか。
返してくれません。

彼は昨日親に
「うちはこうゆうやり方だから!なるべく自分のお金でやる!ということ!」
といわれたようで。
彼のお金は親のお金だと思っているみたいです。。

私達の貯金事体、新婚旅行のお土産代で0に近い状態で昨日パニックになってしまいました(私の祝儀はお土産代に)
0円だから生活できないということでもないので、そんなにあせってもいないんですが、彼の親に怒りが爆発しそうです。

確かにお金のコトでもむかついていますが、
本当に彼の親は口だけで、腹が立ちます。
彼も自分で通帳管理しないからこうゆうことになるんだと思うし、私ももっと早くに気付いて、通帳確認していればこんなことには…。
(定期で100万は残っていると安心してたので、今まで残高照会で把握していた)
彼は結婚式の準備している時にもう自分で管理していると言っていたのに結果管理していなかったんです。

私は彼にも彼の親にもウソをつかれていたんだとショックで今から何すればいいのかもわからなくなっています。

こんなこと私の親に話したら激怒するだろうし、どこから何をしたらいいでしょうか?

私の親は彼の親がウサンくさいだの、ずうずうしいだのいって、付き合いたくないと言って、あまり関わってないんです。今まで不審な点がいくつかあったみたいで私の両親は
「どうせ彼の金使ってるんでしょ(笑)」なんていっていました。
時には本気で怒ったときもあったけど、私がイイっていってるんだからと抑えていたんです。ちゃんとその時に確認していれば…

私の親の意見があっていたので、正直いいにくいです。
私もそんなことはないだとうと、彼の親をかばっていたのにバカみたいです。

A 回答 (9件)

#2です


辛らつな状況だったのですね
状況もよくわからず申し訳ありませんでした

無くなってしまったもの(お金)取り返すのは至難ですね
だんな様がどう考えているかわかりませんが
質問者様の考えをぶつけて理解してもらいましょう
(取り返すことはあきらめたほうがよいと思います)
まずは夫婦で思いを共有することが大切です

ご祝儀の50万は返してくださいと強く出てもよいですね

さて、今後は自立した家庭としてご夫婦ですべて決めていくことが
よいですね
新婚旅行まで決められてしまって
言いなりのご主人には先行き
不安を感じられると思いますが
質問者様がしっかりなされば大丈夫かと

気疲れするかもしれませんが
質問者様がすべて先へ先へと予想して
先方の両親の出方を封じていくことです
予期せぬことがあれば即答せず
今決めないといけませんかと強く言える習慣をつけてください

先方の御実家に振り回されず
幸せなご家庭を築いてください
先の失礼な回答はお詫びいたします
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こちらも説明不足だったために愚痴のようなことを言ってしまい申し訳ないです。。

>今決めないといけませんかと強く言える習慣をつけてください
そうですね。
何でも即答して、後々大変になってきたのかもれないと思います。
こうなったのも夫婦しっかりしてないトコロがあったからだと思います。じっくり考えるとでる答えもありますね。
いい意見を聞けてよかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/04 15:02

それより後どうするのかを真剣に話をしないといけないね。


使われたのだから(取られた?と言ってもいいけど)
生活費を向こうからだしてもらうしかないでしょう。
子供生まれたらややこしくなりますね。

彼も何も言わないの?不思議だよね。
生活できないよ。

問題は相手の両親じゃなく旦那さんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>問題は相手の両親じゃなく旦那さんでしょうね

そうですね。
もとをたどれば、自分で管理していたら両親は勝手に貯金を使うコトはできないんですよね。
彼は親には何も言えないんだと思います。
彼が言うには何度も明細を聞こうとしたが、怒られたみたいです。
そこが不明ですが、なんでもイヤなことを聞かれると怒って終わらせるような人達ですから、分かる気もしますが。そんな彼を選んで今まで放置していたコトがダメだったんですね。

子供は当分先で、これから将来のために二人で貯めていきたいと思います。
ここで聞けた意見のおかげで、気が楽になったり、救われた気になりました。
パニックになり、どうしていいかもわからなくなっていましたので、コメントしていただいた皆様には本当に感謝しています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 15:29

困った親ですね。


心配なのは今後ですよ。子のお金は家族なんだから同じ財布という考えの持ち主ならば、しょっちゅう金をせびられますよ。
以前、そういう親を見たことがあります。
子供の貯金で勝手に車を買った親を・・・
親として最悪です。
今回のことは、結果自分たちのお金で、彼の親に借りをつくらず結婚できたと思い、前向きに考えましょう。
だって、金を借りにきて、拒否したら「結婚式の費用だしてあげたのに」なんて言われかねませんよ。
世の中、援助を受けれずに結婚する人はたくさんいます。
「だったら口出しするな」という気持ちはわかりますが、ここは我慢でしょう。今後に影響しないように自立する!弱みを見せない!ほうが
結果的にプラスだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>彼の親に借りをつくらず結婚できたと思い
そう思うととても気が楽になります。
これからはイヤなもはちゃんと断らなければと思います。
その通りですね!今後そんなことをいつまでも言われるよりはマシですね。

今回は本当にイイ勉強をしたと思います。
こんな身近で、まさか自分にこんな問題があるとは思いませんでした。

周りの友人に相談してしまうと、「私お金がないの。かわいそうなの」と主張しているような感じに見えるかもと思い誰にも打ち明けれませんでしたが、この場でいい意見が聞けてよかったです。

これから、1からやり直したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 15:23

>旦那の親に貯金全部使われた…。

どうすれば…

法的な対応をとりたいならば・・・。
旦那の両親を「詐欺・窃盗」で、警察に告訴して下さい。

婚姻届を出す前の出来事ならば。
旦那の両親は、確信犯として犯罪歴・前科が付きます。

婚姻届を出した後の出来事ならば。
親族間の犯罪は、犯罪歴は付きますが前科は付きません。
法律で、刑罰が免除されるのです。
子供が親の財布からお金を盗んでも、処罰されないのと同じです。

まぁ、この婚姻は(もしかすると)破綻しますね。
旦那は、親の言いなりですから・・・。
配偶者の親が原因で、離婚になっているケースも多々あります。
旦那が「しっかり親から独立」しないと、将来が・・・?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

婚姻後判明したことです。
旦那も自分の親なので、もう仕方ないとあきらめているし、言っても分からない親だとわかっているので、

>「しっかり親から独立」

というコトがこれから一番大事なんだと思います。
甘いことばかり言ってられないので、気をひきしめて、頑張っていこうと思います。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 15:17

ショックですね…。


結婚にかかった費用を取り戻すことより、
これから被害がないように、キッチリすることが必要ですね。

旦那様の給料は、ちゃんと貴女が管理できるようにしないと。
その辺をしっかり旦那様と相談して、
納得いく形にしてください。
まずは、旦那様の給料の通帳は、貴女が持つべきだと思います。

旦那様は自分の親ですし、今までそういう親の環境にいたら、
甘い面があるかもしれませんが、
これからは、貴女のことを第一に考えてもらわなければ!
です。

親の借金の保証人などにも、ならないように…。
大きなお金が動くことは、相談しあうように、です。

夫婦のコミュニケーションが大事です。

自分の実家へ相談するのは…悩むところですね。
心配かけたくないし、嫌なことをいわれたくないし、
全部話して激怒されても、あまりいい結果にはならない気がしますし、
やんわりと、やっぱり困った人たちなのよね~、
お母さんのいうとおりだったかも、
と少し漏らしておくくらいに留めておいたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

今まで、後回しにしていたことが今回ってきたような気がします。
通帳も後で後でとしていたらこのようなことになったのでこの機会に私がしっかり目を光らせていないと、今後が不安ですね。

実は昨日いてもたってもいられなくなり、実家に相談しにいきました。
案の定激怒していました。
私の両親の目には旦那はよく映っていなくなるのは確かですね。。
この先今までのようにいかなような気がしました。
やはり、やんわりに留めておいた方がよかったかも…と後悔した面もありますが、隠して生きるということも私にとって苦痛でもあるのでスッキリした面もあります。
両親はこれ以上関わりたくないという気持ちが強かったようで、もう50万はあきらめなさい、いい勉強したと思い、必要以上に関わるのはよしなさいと言われました。もし何かあったらウチを頼りなさいと言われました。
これからは気持ちを切替て、1から旦那と頑張っていこうと思います。

このような場でしか相談できず、真剣に意見してくださったことに感謝します。

お礼日時:2009/09/04 15:13

使ってしまったお金は今更どうにもなりません。

挙式や住居費等、貴方達の為に使ったというだけマシでしょう。
50万に関しては、今すぐ渡さなければ窃盗で被害届を出すとでも言ってみてはどうですか?使い込まれている可能性が高いですけどね。
子供が出来たら渡すって・・・子供が出来なかったら一生渡さないつもりですか?って言い返せば良かったかも。

残金が10万円になってしまったのは、大人のくせに自分のお金を自分で管理してこなかった彼の無責任さが招いたことでもあります。そしてそういう男性を選んでしまったのも貴方なのですから仕方ありません。これからは貴方がきっちり管理していくことをお勧めします。

個人的には貴方の親御さんに話しても良いと思います。一度貴方の親御さんから彼にガツンと言ってもらわないと、今後も彼は自分の親にお金をせびられる度に簡単に渡してしまう気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

親には相談しようかと思います。
確かに子供ができなかったら…。と考えるとゾっとします。

結婚前にガツンと言ってもらったんですが…。ダメ男を選んだ私がなんだか落ち込みますね。
私も悪いし、彼も悪いし、誰も責めれないので余計暗くなってしまいます。
コメントしていただいき、意見が聞けてよかったです。

お礼日時:2009/09/03 16:33

>私の親は彼の親がウサンくさいだの、ずうずうしいだのいって、付き合いたくないと言って、あまり関わってないんです。

今まで不審な点がいくつかあったみたいで私の両親は
「どうせ彼の金使ってるんでしょ(笑)」なんていっていました。

親はちゃんと見抜いていたのに、あなたは目がハートになって、見えてなかったのですね。
あぁぁ。
彼も彼(旦那さん)ですねぇ。

でも、一応事の顛末はあなたの親に報告しておいた方が良いのでは?
きっとこれからも、同じようなことは続きますよね。(多分?)
子供が生まれてお祝いをもっていかれたり。
イヤ、彼が親にお金を渡すかもしれませんね。

だって、最初から彼が管理なんかしてなかったのですから。
これから先のこと、考え直した方が良いかもですよ。

親にほれみたことか!!と言われてもそれは一時の事。
これからの長い人生、ちゃんと考えた方が良いですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
親の言うコトは当たっていますね。今さらながら、後悔しています。。

子供が生まれてお祝いをもっていかれたり。それも心配です。そのお金でどうせイロイロ買って、あたかもウチが買いましたみたいになるのが想像できます。

隠していても何の特もないですね、、。
落ち着いたら…、今週の土日にでも実家に帰り相談してみます。

お礼日時:2009/09/03 16:24

話が違って許せないのはわかります


質問者様は結婚式をやりたかったのですか
新婚旅行に行きたかったのですか
やりたくない・いきたくないだったらさぞやつまらない
結婚式で笑顔や感動はなかったでしょう
新婚旅行も行った先々で私はこんな旅行したくないのに
旅先の写真に笑顔もないのでしょうね

きっと違いますよね
結婚式もやりたくて旅行も行きたくて
楽しんでこられたのですよね
自分たちのお金は使いたくなくて・・・
ドレス代やオーバーしたものはカットせず親頼み

では彼の実家はどうでしょう
約束と違ってますが

でも
ご祝儀は50万円押さえたのですよね
彼のご両親の縁によりきてくれた方もいるのでは
72万円のうち22万円はそういった方々の分とあきらめましょう

彼のお金100万円ですが
・結納金
・アパートの敷金礼金
・結婚前のアパートの家賃
・タキシート&モーニング代
・結婚式代
・指輪代
・旅行代
あなたたちのために使っているじゃないですか
これらのお金は彼の親が出してくれると思っていたのですか
結局自分たちのためになっているのだから納得して
話が違うのはわかりますでも納得しましょう

今後の節目節目
お子さんが生まれた際の出産費用、
幼稚園、小学校へあがる費用、進学祝い
お宮参り、七五三のお祝い
質問者様がしっかりハンドリングされて
だんな様と一緒に自立した家族として進めていきましょう

彼のご両親はお客様としてお招きすればよいのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は結婚式は最初はしない予定でした。
彼の親がどうしてもとウチに頭を下げにきたのです。
新婚旅行も彼のお金ならば私達で決めたかったです。
彼の親にすべて決められたんです、、、。

彼の使われたお金は300万ほどです。
もともと200万以内でやりくりし、100万残したい。
彼の親も賛成して、100万は残して、足らない分は出すという約束だったんです。
なので私も自分の親に頭をさげ足らない分を出してもらいました。
彼の親がうちに支払いをお願いしますと請求書のようなものをもってきたので、出すしかなかったんですが。
彼のお金を使う予定なら最初からそれでよかったんです。そういってくれれば…。
ウチから出すからというのは彼のお金のコトだったというのが納得いかないんですね、、。
それならそれで、今まですごくガマンしてきたことがバカみたいで。。
親身になっていましたが、これからはお客様と思えば気が楽になるかもしれませんね。

お礼日時:2009/09/03 16:20

 笑うしかないですなぁ。

ま、代償は大きかったですが、勉強をさせられたと考えましょう。
 それとも離婚します?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かに自分達の失敗に後悔する点が多々あります。
甘くみていたんですね。。。

お礼日時:2009/09/03 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!