dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも回答だけなのでたまには質問させてください。

「この世に幽霊は存在しますか?」と言われたら信じる人と信じない人に別れますよね。
私は幽霊で怖い目に遭っているので信じます。

これはよいのですが、では何で誰も見た事のないビッグバンを世間では信じるのでしょうか。
157億年前に小さな物体が大爆発を起し宇宙が出来たとされる説です。
幽霊は新聞には出ませんが、ビッグバンはニュースで取り上げられます。
最近では先月でしたかビッグバン後10億年目で星が誕生したと報じられました。

これらは皆、科学者たちの想像ですよね。
なぜ空想の物語が新聞や科学雑誌、時にはテレビにまで何の疑いもなく取り上げられるのでしょう。

なぜ幽霊は信じないのにビッグバンは信じられるのですか。
どなたか私に納得のいくように説明して頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

直接的に観測したり実験したりすることは出来ないけど


今現在得られている情報、観測結果から様々な可能性を探り
仮説を立て論争を行い、今のところもっとも矛盾が少ない仮説が
ビックバン理論なのでは?

超ヒモ理論とかになると、全然ピンとこないけど
ビックバン理論までなら何とかついて行ける。

とは言っても、他人を納得させられるほどの専門家でもないが

比較対象が幽霊では、ホーキングさんもかわいそうだが・・・
想像するのは、観測結果を説明する理論であって観測結果自体は目に見えるからね。
その辺が、人の話の中にしか存在しない幽霊さんとの違いかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は天文学は大好きなのですが、これだけは信じられませんでした。
と言うか、今もって信じられません。
ビッグバン理論を考案したホーキング先生には大変失礼かも知れませんが。
やはり仮説の域をでないのでしょうか。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/09/05 22:22

ビッグバンという考え方が出てきたわけは、ハップルが遠くの銀河ほど速いスピードで遠ざかっているという観測を発表したことが発端です。

またすべての運動は何らかの特別な力がない限り慣性運動します。それで今の運動を逆算すると137億年前にはすべての銀河が一か所にあったということになりました。現在の観測結果を素直に解釈するとビッグバンがあったという解釈になります。
ただし、特別な力がないのなら膨張速度は重力のため減速するはずなのにかえって加速しているという説明のつかない観測もあります。そういうわけで現時点では完全に分かっているわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明有難うございます。
やはり全体では分らないのですね。
天文は好きですがこの説だけはどうしても「?」になってしまいます。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/09/05 23:12

科学もあくまで既知の事実に基づいた想像ではあると思いますが,


(なので,ある時代における常識が変わってしまう場合もあります.)
とりあえず
 幽霊 → (私の主観では)オカルト的なもの
 ビッグバン → 科学的なもの
として,理系に属するものとしての意見を書いてみます.

これらの大きな違いとして1つ挙げられるのは,
先人の知識を糧として進歩しているかどうか,というのがあると思います.

ただの例ですが,星座占いなどを科学的に研究するとしたら,
空に見える星が平面的に張り付いているのではなく,
近い星もあれば遠い星もあることがわかった時点で,
星座が平面だと思っていた時代に作られた理論を含んだ三次元版の理論を作ろうとすると思います.
(それ以前に突っ込みどころはたくさんありますが)



幽霊については一般的ないるいないで言うと,当然いないと思っていますが,
以下のように考えています.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B2%E7%82%B9
のページの『盲点を「見る」には』で●が盲点に入ると
見えなくなるのが確認できると思います.

当たり前のようですが,そんなに話は単純ではありません.
上の実験では,盲点に●が入ったとたん
●が消えてまわりと同じ白になったと思います.
ところが,物理では光がない状態は黒になるはずです.
(太陽からの光が来ない夜が暗いのと同じ)

何が起こったかというと,
本来ならば光を捉えるセンサーのない盲点の部分の視野を
脳がまわりの状況から類推して勝手に補完しているのです.
(背景が白でなくても単純な模様くらいなら補完してくれますよ.)
このように,人間は目というセンサーが捕らえていないものも「見る」ことができます.

というわけで,幽霊を見たという人の脳が作り出したビジョンという意味でなら
「いる」のではないかと思っています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮眠室で寝ていて幽霊に乗られましたが重かったですよ。
ちょっと論点が違うような感じです。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/09/05 22:56

ビッグバンに限らないけど、科学の一番の特性は、再現性があること。


やり方がわかっていれば、誰がやっても同じ結果が得られるという。
これは信じる信じないじゃなく、やればわかる話。

で、ビッグバン。これは再現する方法はわかりませんが、その理論から導かれる結果として、いくつか観測可能な事がある。例えば宇宙背景放射の測定とか(ここちょっと論理が飛躍しているかも)。

そういった手順やら観測結果を検証する事で、これは恐らく正しいだろうと認められる。そういった常に検証する事の連続が科学の営みになります。

まあ、実際に検証できるのは頭の良い人たちでしょうが。
自分レベルでは、そこらへんは「現時点で最良の理論」という事ぐらいしか理解できないのが、残念なところ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再現が出来ないならただの空想ですよね。
頭の良い人の言う事に期待します。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/09/05 22:50

「科学者の想像」というより推測でしょう。


科学の力は、この世のありとあらゆる所で実証されています。
科学の力で私たちはテレビを見たり車を走らせたり
できるのです。その科学の専門家たちがそういう結論に
達しているなら信じます。
幽霊の存在は科学的に証明されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身近な疑問の、なぜ心臓が動くのか現在の科学でも証明できないそうです。
未知なる物だから天文学は面白いのでしょうね。
夢とロマンがありますから。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/09/05 22:45

あなたに納得できるように説明はできないですが、


回答させてもらってもよろしいでしょうか。

ビッグバンなどの概念(というか事象)が信じられているのは、
そう解釈すれば、多くの物理的現象に合理的な説明がつけられる、
ということにあると思います。

たとえば、いまでも宇宙は拡がっています。
それは観測からも明らかです。
拡がっているということは、以前は小さかったのではないか、と
誰もが考えますよね。
そう解釈すると、多くの現象が合理的に説明できるので、
「じゃあビッグバンがあったということにしましょう」
となっているわけです。
(ものすごく乱暴に話を端折ってしまいましたが)

もちろん、ビッグバンなんかなかった、という物理学者がいてもおかしくはないでしょう。
ビッグバン説以上に合理的な過去を説明できればいいことですから。

天動説と地動説みたいに、科学的解釈と思われていたものが、
ガラッと変わってしまうこともありえます。
ビッグバンのような過去は、記録に残っているわけではありませんから、
仮説としての過去なのです。
そして最も合理的なものを「一時的な事実」としているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今のところビッグバン否定の科学者は聞いたことがありません。
壮大な宇宙のロマンですがこれだけはちょっとと言う気持ちです。
霊魂否定の何とかと言う教授に科学の仮説ビッグバンを説明してもらいたいと常日頃から考えています。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/09/05 22:38

信じているわけではありません。


仮説を立てているのです。

幽霊がいると思う人は本当にいると信じています。信じる人にとっては事実そのものです。
しかしビッグバンはあくまでも理論から導き出された仮説です。

これが大きな違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮説でもまことしやかに伝えられるとそれが真実になります。
先月だかに発表されたビッグバン10億年後にできた最初の星のニュースが疑わしくて質問しました。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/09/05 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!