dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪をひいて熱がある時に、入浴してはいけないと言われますが、湯冷めしないように入ればいいのではないでしょうか。ウィルスも熱に弱いと言いますから。

A 回答 (9件)

私のヨーガの先生は、むしろ入ったほうが良いとおっしゃいます。


フラフラになるほど熱が高い時でなければ、
全身の血行が良くなることなので、望ましいという理由です。
ただし、入浴は意外と体力を使うので、
長湯をしたり、高い温度のお風呂に入るのは良くないそうです。

私も平気で入っちゃうのですが、
気分もスッキリするし、鼻の通りも良くなるしで、
具合が悪くなったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。僕も今まではそうやって風邪も治っていたのですが、さすがに40℃になると腰や関節は痛むはふらふらするはで、少し心配になったものですから。

お礼日時:2002/12/19 14:47

何も熱が出て体力が低下しているときにお風呂なんか入らなくっていいではありませんか。



お医者さんは怪我(骨折、捻挫、擦り傷等)の治療のあと患者さんにこう言います。

『今日はお風呂は辞めなさい。どうしても入りたければシャワーにしなさい。』

お風呂好きの日本人ならではの注意ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。しかし、2日間も40℃の夜を過ごしてべーべー吐いちゃって、、もう体はガマの油状態で気持ち悪いんです。気が滅入ってよけいひどくなりそうな…

お礼日時:2002/12/19 15:01

回答ではないのですが、、、。


40℃も熱があるなら、緊急外来ででも診てもらったほうがよいのでは。
パソコンに向かってる場合じゃないですよ。
座薬でももらって熱を下げなければいけませんよ。
おだいじになさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なにせ年中無休の自営業なもので休むわけにはいかないのです。それと必要があって発熱しているはずなので(ウィルスをやっつけようとしている?)体力のない子供は別として、あまり解熱剤は使わないようにしているんです。それに座薬ってお尻にいれるんでしょ。そこは初体験だし…

お礼日時:2002/12/19 14:58

フランスだったか?本で読んだのですが、例えば37度なら36度の温度で


入浴させる、というのを読んだことがあります。つまり、
低い温度で熱をうばう、という方法です。
エエーー!!っとビックリしましたが、日本と違って湿度が低く
発汗しにくいらしく、それで、熱が下がりにくいそうです。
「トコロ変われば・・」な話だなと思いました。

昔、インフルエンザではないかと診断された時は
たくさん厚着して、ふとん蒸しをすすめられました。
発汗することで、熱をさげようという目的かなと思われます。
それでも、三日も続けば、やはり体力を奪われますし
たとえ汗だらけで気持ち悪くとも、やはり入浴は少ない体力を
奪うのではないかという危惧があるのではないかと思います。
入浴したい!サッパリしたい!というのはかなり回復に
向かってるなと、自分でもわかるので、そういう時は
思い切って入浴します。

やはり平常時の体温よりも高いときは、体もがんばってる状態である
ということを理解して、入浴はそれなりに疲れる、ということを
頭に入れて、判断されるのがいいかなと思います。

入浴の温度でウィルスが死ぬかどうかはわかりません(^^;

お役にたてば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。僕は以前、「ウィルスは熱に弱いので、そいつらが体内に入ってきたときは、防衛反応として、のどを腫らしたり体温を上げることでウィルスをやっつけようとしている」って聞いたことがあったので、常識と違って熱いお風呂はいいのかな、って思ったものですから。

お礼日時:2002/12/19 14:53

#1です。

40度だったら絶対やめておいた方がいいですよ。お医者さんには行かれましたか?往診とかは?(私は39度で気ぐるみ状態でバスに乗って医者へ行った事あります。点滴だけでも打ってもらうと違うから)

インフルエンザでしょうか?早くよくなるといいですね。とりあえず暖かくして安静にして下さいね。おでことか冷やした方が気持ちいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。一昨日医者に行った時は38.5℃で「インフルエンザじゃないよ」って言われたのですが、その後ぐんぐん熱が上がって。でも風呂に入りたいです…。

お礼日時:2002/12/19 14:50

こんばんは。



自分の平熱体温より2度以上ある時は入浴を控えたほうがいいそうです。
それ以下だと体力も消耗せず免疫力アップに効果があるとか。

先週のあるある大辞典「ウィルス」でやってました。
参考まで。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いま40℃ですから、体力の消耗の方が大きいかもしれませんね。

お礼日時:2002/12/18 23:34

こんばんは.


参考になりそうなものがあったので付けておきますね.
お暇なときにご覧下さい.

参考URL:http://www.kinet.or.jp/kpc/huro.html
    • good
    • 0

今週の”あるある”で熱が出だした初期に風呂に入るのは、良い効果があると言ってました。

ただし平熱+2度以内の場合に限るそうですが・・

ちなみに私は熱があっても風呂に入る元気があるときは風呂に入ります。
風呂から出たら片栗粉でとろみをつけた一味入りの熱いうどんを食べ、
暖かくして寝ます。わたしにとってこの方法が風邪を治す一番ベストの方法です。時には風邪薬も併用します。
    • good
    • 0

外国(多分アメリカ)の母親は微熱の子供を風呂に入れて治す、というような事を聞いた事があります。



それで私自身も真似して、風邪っぽい、でもお風呂に入りたい・・暖かくして寝ればいいか・・と思って入り、熱が上がった事があります。

専門的な事は知らないのですが、体験談ではあまりよくなかったです。

熱の上がり際などはやっぱりよくないと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いま40℃なのですが、食事がのどを通らなくて体力がありません。こんな時は安静にしているのが一番でしょうか。

お礼日時:2002/12/18 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!