dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイトで大量保有報告書が閲覧できますが、
純粋に値上がりのため保有しているのではなく、
空売りのための場合がある、と聞きました。

でも、減少の記載(10%→6%など)で無い限り
市場でまだ売っていないと言うことでしょうか?
「借株=(空売り)=売ってしまっている」
のように思えるのですが・・・。

素人質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

5%ルールは5日以内の報告なので、


買ったり、処分したらすぐわかるというものではありません。
投資家にもいろいろな人がいます。
将来性を見込んで買う人
割安なので買収するつもりで買う人
経営に参加して、企業価値を高めようとするつもりで買う人
短期で値上がり益を狙う人

5%ルールを使って、発表した際に大量に空売りをして利益を出している可能性はあるか?
という質問だと思いますが、ないとは言い切れません。
(相場に絶対はありません)
ただ、大量の資金を使いますし、信用に傷がつく恐れがあります。
大量保有報告書を見ないで、テクニカルだけで売買する人もいますし、
まともな株にとって、影響は皆無でしょう。

少し前、トヨタなどの一流企業株を大量に保有したという虚偽報告の事件がありましたが、
そのときの株価の動きはどうでしたか?
大量の情報があふれていますが、正しい判断をすることが重要です。

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・。
ヤ○ーの掲示板を見て驚き質問したところです。
煽りののでたらめ内容にだまされるところでした。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/27 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!