重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後2ヶ月(7月7日生まれ)の子供がいます。
頭の形が悪く、左側がぺちゃんこ、かなりいびつです。右側を向いても、ころんと左を向いてしまうかんじの形です。
たいてい左側を向いています。向き癖というやつでしょうか。
でも、右側が向けないわけではありません。
1ヶ月健診では「横向きにさせるとか、頭の下に何か敷くように」と言われました。
主人はドーナツ枕をしなくていいのか、と聞いてきます。でも、おっぱいのあとげっぷをしないので、横向きにさせておきたいのです(ドーナツ枕って、仰向けで使うんですよね)。

気にして、右側を向かせるようにしたり、横向きに寝かせてみたりとしてはいますが、どうも左が落ち着くようで、気づくと左側を向いています。

この子は次男なんですが、長男も生まれてしばらく頭の形が悪く、主人がドーナツ枕をしなくていいのかとしつこかったのですが、でもそのうちになおりました。

そのうちなおるだろうと、思って過ぎているのですが、ふと心配になります。
このままになってしまったら…。

今の月齢で頭のいびつさは大丈夫でしょうか。なおりますか。

A 回答 (5件)

妹の子の2人目が、手がかけられずいつも同じ向きで寝かせてあり、頭の形がかなりいびつになりました。


現在1歳半ですが、かなり直ってきています。たぶんもう少し経てば分からなくなるくらいです。
頭の形は気にされる方はいますが、髪が生えれば殆ど分かりませんし、機能的に問題ないならよいのではないでしょうか。
将来お子さんにとってちょっとした不満になるかもしれませんが、そこまで気にして育児できないといったのが現実だと思います(まして2人目なら)。
いずれにせよ、男の子なら多少のことは問題なしと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

質問しておいて、「問題なし」とのogwtkmsさんのコメントが見たかったふうです。
1歳半でかなりいびつなのが、かなり直ってきているとのこと。
もう少し、長い目で様子を見ていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 12:57

うちの娘(現在4ヶ月)も、左側への向き癖がひどく、


おそらくbabycomeさんのお子さんと、同じ頭の形をしています。
ドーナツ枕も使っているんですが・・・、
生後2ヶ月くらいの頃までは、使っても左を向いていました・・・。
でも、できるだけ私や夫が右側にいるようにしていると、
自然と私たちがいる方に顔を向けるようになり、
頭の形も生後すぐの頃に比べてましになってきた気がします。

うちの子はまだ発展途上なのでなんとも言えませんが、
3人の子どもを育てた姉によると、
「何にもしなくても、1年もすると頭の形なんて親と同じ形になる」とのことです。
なので、babycomeさんや旦那サマの頭の形が少々いびつであれば、
同程度のいびつさは残るかもしれませんが、
人間らしい(?)頭の形にはなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

聞いておいてなんですが、「大丈夫」とのコメントがほしかったのが正直なところです。
xxsakixx_さんの姉さんのお言葉を心に、xxsakixx_のように、なるべくなるべく気にしながら、様子を見ていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 12:32

向かせたい方向に寝かせて、背中にタオルを丸めておくと、自分で寝返りが出来ない期間は、勝手に向きを変えたりしませんよ。

ただ、もう2ヶ月過ぎてしまったので、自分の落ち着く向きが決まっている場合、泣いてしまって、どうしようもないかもしれません。
男の子は頭の形が悪いと、大きくなった時に短く切れなくなるかもしれないので、出来るだけ戻しておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

きっちり横を向かせると、うつ伏せになってしまったら、と思い、
また、きっちり横を向かせないでタオルをおくと、動いてずれてしまって、で。
最近は頭をよく動かすので、できる範囲で注意を引いて向かせるようにしたりしています。
そうこうして様子を見ていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 12:53

うちは・・・ドーナツを使った長男の方が頭の形がいびつです・・・


後頭部が未だに斜めです。
でも、髪の毛があるので気にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか、おいくつの息子さんなのでしょうか。
頭の形、なおらなかったりもするんですね。
でも、そうですね。髪の毛がありますもんね。
神経質にならず、様子を見ていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 12:54

ドーナツ枕は向き癖のついてしまった子には


あまり意味が無いように感じます。
気管支炎でずっと抱いてる事が多かったので治ったようです。(一人目)

最初からおひなまきをして授乳クッションにはめてました^^(二人目)

向き癖は早ければ早いほど治しやすいそうです。
心配なら早めに対策を取ったほうが良いかもしれません。

向き癖防止クッションを使ってみてはいかがでしょうか?
ほかのママが添い乳にも便利だと愛用していました
正方形の大き目のバンダナの隣り合っている辺を縫い合わせて
綿をつめてからふたをするように縫い付けてと作れますが、
めんどくさければ売ってます。

↓向き癖クッションとおひなまきを売ってる青葉さんのサイトです。
http://www.tokochan.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

アイテムがあるんですね。
私も、いろいろ知らべたりもしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!