重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

微分回路、積分回路それぞれに方形波を入力し、出力波形をオシロスコープで観察したのですが、この出力波形から時定数をどのように読み取ればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

CR微分回路の場合には、最大出力電圧の37%まで出力電圧が落ちるまでの時間が時定数になります。


CR積分回路では、最大出力電圧の63%まで出力電圧が上がるまでの時間が時定数になります。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!