
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
他の方が既に勧めていることですが、目的を立て、目的に沿った勉強をする、これに尽きると思います。
理由は3つあります。まず、目的にあったものを勉強しないと効率が悪い。例えば、飲み会、接待で使える英語と、旅行で使える英語、プレゼンで使える英語、映画が字幕なしで観られる英語、論文を書くための英語は全然違います。しかも、それぞれが一朝一夕でできるものでは無いです。ターゲットを明確にして、それに適した教材、コース(独学、ということなので対人のコースは視野に入っていないと思いますが、探してみるとウェブで英語の文章を採点してくれるサービスなどが結構あったりします。)を利用することをお勧めします。
次に、効率が悪いと、いつか必ずやる気がなくなります。成果が出ないので、心が折れます。そうすると、また以前の英語を使わない生活に逆戻りです。
最後に、これが一番大事ですが、お金と時間が足りなくなるはずです。独学といっても教材は買うでしょうし、ある程度の時間を確保するのでしょう。もしも仕事で使うのであれば、成果が出ないとその仕事から外されるかもしれません。
本当に英語は目的とそれにあった勉強をしないとなにも身につきません。幸いにもたくさんの人が集まってくれています。是非目的を明らかにして、具体的なアドバイスをもらってください。
No.19
- 回答日時:
質問者さんと同じように社会人から英語を勉強し始めた方のブログです。
何をどれだけやったのかが具体的に書いてあって参考になります。一度見てみてはいかがでしょうか。
英語上達完全マップ
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
英語挫折完全マップ
http://sakuradrops.us/
英語上達完全マップを10ヶ月やってみた
http://kanzenmap.nomaki.jp/
No.18
- 回答日時:
先ずは、学校で習った英語勉強は忘れてください。
中学校教科書の勉強、子供アニメを聞くこともやめてください。英会話を勉強するにあたって、準備しなければならないことがあります。それを、やらずに、従来ならった方法の英語勉強を駆使して英語を勉強することをやめてください。
それをやると多くの人のようにいくら時間をかけても残念な結果になります。
英会話・英語勉強は、あなたの脳に英語脳を形成することから始めてください。
日本語脳はすでに十分進化していますので、日本語で勉強することは意味がありません。
逆に英語勉強の妨げになります。
英語で勉強をする習慣を作ってください。英語で理解し、英語で表現する力をつけてください。
英語で考える習慣ができると、飛躍的に英語が解ります。
英語を英語で考える意味が解ります。
参考にしてください。
日本語脳を使わずに、英語脳を使う習慣をつけてください。
習慣は大抵は、3か月くらいで付くものです。
習慣が付けば、それを進化してください。
それがはあなたの努力です。
No.17
- 回答日時:
既に多くの回答が寄せられているようですので、ひとつだけ。
ここにあるものも含めて、色々な勉強法を真似したり、自ら編み出したりしてみて下さい。そのうち何かコツのようなものを掴むかもしれません。
ちなみに私は、本当に基礎的な単語だけを母国語で勉強し、文法やその他の多くの単語は英語で書かれたテキストなどで勉強しました。それから、覚えた文法や表現なんかはすぐに外国の友人たちに対して使いましたね。
No.16
- 回答日時:
はじめまして。
私も社会人になってから、本格的に勉強を始めました。
イーオンにも2年通いましたが、効果がありませんでした。
その後、以下の方法で、話せるようになったので、回答させていただきます。
私は3年計画での勉強をおすすめします。
■1年目
これと決めたリスニングCDをiPodなどにいれて毎日聞く。
文を記憶できるくらいまで、聞きまくります。
これをやると、単語がバラバラに聞こえてくるようになります。
おすすめは「3パターンで決める日常英会話ネイティブ表現 」小林敏彦著 派手な演出がなくシンプルなので飽きない。
■2年目
英会話は聞いて理解できたとしても、相手に伝えなければ意味がありません。これは対人で会話を積み重ねるしか方法はないでしょう。おすすめはスカイプ英会話です。安くて毎日話せるのが特徴です。
自分はマリアンクリッドと言うところを使ってます。
http://thai-jpn.com/
■3年目
綺麗な英語だけでなく、世界各国の英語訛りを理解できるようにしましょう。
これには、BBCニュースがおすすめです。世界各国の特派員がレポートしていて、さまざまな訛り、言い回しを聞く事ができます。
これも無料のアプリが出てるのでスマホで聞けます^^
以上、なかなかお仕事しながらだと大変だとは思いますが、頑張ってください。
できるだけお金をかけない方法で回答しました。
がんばってください^^

No.15
- 回答日時:
何が目的で英語を勉強しますか?絞った方がいいですよ
私は子供と英会話を楽しむために勉強してるので、
親子の会話がたくさんある英語圏の子供番組を聴いて書き取って、
意味を調べてナチュラルスピードで話せるまで、シャドーイングしてますよ
子供が話し相手になってくれます
ママが忘れてしまった言い回しなども、子供の方が覚えていてくれたりして
お互い良いワードバンクになってます
子供が生まれてから7年この勉強を続けてますが、
昔はところどころしか聞き取れなかった子供番組も、字幕なしではっきり聞き取れます
政治や経済の話などは、さっぱりわかりませんが(笑)
日本語の話せない友達と英語だけで過ごすことも苦ではなくなりました
週に1~2時間くらい英会話教室に通ったって無駄ですよ
イディオムや句動詞をガンガン覚えていかないと、会話なんてできません
家庭の中で会話する相手をつくってみてくださいね
No.14
- 回答日時:
現在やっておられる中学校の教科書を教材に使うのは非常に有効だと思いますよ。
こちらのサイトをご参考ください:
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
これ程分かりやすく英語の勉強の仕方を教えてくれるサイトもなかなかないと思います。
出版もされていますが、内容はサイトと全く同じです。
少し慣れてきたらアウトプットするために英語で日記をつけてみてはいかがでしょう?
下記のサイトで日記を付けると、世界中のネイティブスピーカーが英文を添削してくれますよ。
もちろん無料です。外人の日本語日記を訂正してあげることもできるのでお互いのスキルアップ
にもなり、友達もできます:
http://lang-8.com/
No.13
- 回答日時:
No.12です。
このサイトは、私の知る限りすべて無料です。(が、登録される際には言わずもがなのことですが、ご納得のいくまで規約を確認なさってください)
外国へのメールも国内へのメールも料金は変わりません。電気代+プロバイダ料金(+電話代等)です。
どんな人を選ぶか・・・、これはもう気に入った人を選ぶしかないですよね。趣味の合いそうな人とか、年齢が近いとか、あるいはすごく写真が素敵な人とか、自己紹介が面白そうな人とか、ご自身の基準でお選びになってください。
あえての注意点とすれば、相手も自分もメールやチャットを楽しめているか、ということがポイントであり、関係を長続きさせるコツなのかなと思っています。
上司の悪口を言ったり、部下の失敗をぐちったり、恋バナを聞かせてもらったり、youtubeの面白いビデオを紹介し合ったり、時には真面目に日本語の本を読んでいてわからない文章があるから訳して欲しいと頼まれたり、というようなやりとりを私は楽しく感じていますし、おそらく相手の人たちも楽しんでくれていると思っています。
案ずるより生むが易しではないかと思います。
ご健闘をお祈り申し上げます。
No.12
- 回答日時:
皆さんお書きになられているように基礎英語は素晴らしい教材だと思います。
(特に今年の基礎英語2はストーリーが工夫されていて楽しい内容だと思います)し・か・し、ラジオ講座を聴き続けるということは相当地味な作業なので、気持ちが萎えてくることがあると思います。
それゆえ、やる気を維持させてくれるものが必要なのではないかと思いますが、これはひとによって様々で、例えば、仕事上の必要性であったり、留学準備だったり、あるいは外国の友人とのやりとりだったりするのではないかと思います。
さて、質問者さんへのご提案ですが、外国の方と英語でEメールをやりとりされるというのはどうでしょうか?外国人のペンフレンドを持つということです。
チャットは、確かに面白いのですが(特に最初のうち)、リアルタイムで反応しなければなりませんし、くだけた表現が出て来たりすることもあり、慣れるまで意外に大変ではないかと思います。また、結構、時間的な拘束もあります。
一方、メールの方は、時間をかけて文章を練ることができますし、自分のペースで好きな時に反応することが可能です。
カネを払うのではない限り、基本的にはペンフレンドに詳細な添削を期待することは難しいと思います。自分の伝えたいことを、自分で頑張って書いてみる、意味が通じないようなわけのわからない英文を書いてしまったときに限って、相手に直してもらう(というか、相手がわからないから意味を聞いてくる)、という程度の期待が妥当じゃないかと思います。
いったい書きっぱなしで英語が上達するのだろうか、と思われるかもしれませんが、自分の経験では上達してくるように思います。ブロークンな英語なのかもしれませんが、(ある程度)意味の通じるまとまった量の英語を書けるようになると思います。
例えば、次のサイトでペンフレンドを見つけることができます。自分の英語力がついてきたり、相手と親しくなってきたりしたところで、チャットや会話に移行されてはいかがでしょうか?
http://www.italki.com
個人的には、必ずしも英語のnative speakerにこだわる必要はないのではないかと思っています。もちろんnative speakerの友だちが見つかれば理想的ですが、No.11のAgeeさんがお書きなられているように、英語を母国語とする人が日本語を学びたいと思っている場合、英語でやりとりすることはその人にとってストレスになります。英語を母国語としなくても流暢に使う人は沢山見つかりますし、自分の感覚としては、一般的に英語が母国語でない人の方が丁寧に英語を使おうとするように感じます。頑張ってください。
参考URL:http://www.italki.com
この回答への補足
回答ありがとうございます。
現在中学の基礎を毎日練習してて、物足りなさを感じてる所で回答をいただいたので、すごく嬉しかったです。
サイトを利用しようとおもいますが、利用するにあたって注意する点等ありますでしょうか?
どんな人を選ぶとか、etc・・・ありましたら教えていただけませんでしょうか。なにぶん発チャレンジですので、少し不安です。
あと、外国の方とのメール交換というのはお金がかかるんでしょうか?
(外国と日本って事ですよね?)
ひつこいようですが登録は無料と言うのはわかりましたが、料金発生で有料部分ってありますか?
宜しくお願いします
No.11
- 回答日時:
ANo.10です。
お尋ねがありましたので、追加します。>外国の方とお友達になるにはどうすればいいのでしょうか?
外国人が日本人と付き合いたいと思うには以下のようなケースが考えられます。
・日本人の人間性(個性、人格など)に惹かれた場合。
・日本人の専門的知識・技能(職業や盆栽などのホビー)に惹かれた場合。
・日本人から何か恩恵・サーヴィスが得られる場合。
・日本語を習いたいと思った場合…など。
nochitase様と遭遇した外国人が上のどれかを感じてくれればいいですが、そうでない場合は問題です。nochitase様の意図がタダで英語を習いたいというものであることは明白で、give and takeでなくtake and takeになってしまいます。また、三番目の「あちらが日本語を習いたいと思った場合」は、こちらの「英語を習いたい」とコンフリクトしてしまいます(一方の言葉を優先することによって、他方のメリットがなくなってしまう)。
>今の段階ではやはり高望みなのでしょうね
nochitase様の英語がスムーズになるまでは、対等の関係になれません。外国人が一方的に忍耐と犠牲的精神を強いられることになります。学習によって、ある程度意思の疎通が可能になるまで待つしかないですね。以前の回答で出ているチャット・サイトで、かなりスピーディにチャット出来るようになれば、外国人とのおつきあいも可能になると思います。
再度ご丁寧に回答戴きありがとうございます
これから無駄な日々を送らないよう、努力して、チャットができる様に成りたいと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- ドイツ語 日本のなかで、独語のコミュニティ言語はどのくらいいるのでしょうか? 祖父(本当は104歳だが、96で 1 2023/04/03 15:08
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が英語でつまずかないよう...
-
英語の上達方法
-
英語教材 怪しすぎる
-
あなたの英語力はどのくらい? ...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
コモエスタ赤坂
-
半角のφ
-
「for a long time」と「for lo...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学英語レベルですが。 子ども...
-
大学でのネイティブの授業が不安
-
日本語訳されていない英語のム...
-
英語教材 怪しすぎる
-
英語の上達方法
-
reconnaissanceを「ルコネッサ...
-
大人になってから英語は無理?
-
英語のヒアリング
-
中学レベルの英語も出来ないの...
-
駅前留学?
-
独学での英語の勉強法を教えて...
-
英語科の教育実習。
-
TOEICは、ただ金儲けの為に発足...
-
中学英語も怪しい人が英語公用...
-
英語の勉強って、、、
-
「トリッキー」とは?
-
英語を話せるようになるには200...
-
英語圏の大学員に進学する場合...
-
英語が得意なんですが、さらに...
-
ECCか公文か・・・
おすすめ情報