dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腰が回らない!等、皆さんに質問をし、アドバイスをいただき、多少ですが練習をし前日も練習場でいい感じで打てていて、今日、コースに行ってきました。 当たらない・・・右・左・トップ・ダフリ・・・あげくの果てに空振り・ギブアップ・・・初心者よりひどい?スコアーでした。 前回9月に106であがったのに・・・ハーフで78! 10年空けて4月から週2回程度練習をしてこの結果・・・こんな事あるのでしょうか? 腰が回るとかの問題じゃなかったです。 同伴者に力を抜いてと言われましたが、ゴルフを始めてこなに惨めな思いをしたのは初めてです。 練習場でも同じなら分かるのですが・・・それでも練習でしょうか? こんなことありますか?

A 回答 (13件中11~13件)

ドライバーのフルスイングでゆっくり振って180ヤードしか飛ばないように打てば解るかもしれません。

この回答への補足

ドライバー、当たったら270~280ヤードくらい飛びます。(力が入っている。) 180ヤードですか? かなり意識を変えないとできそうにないですね・・・かる~く かる~く練習してみます。 ありがとうございました。

補足日時:2008/09/13 07:21
    • good
    • 0

上手く行かない事が焦りに繋がり、焦りがフォームを崩し、身体に変な力を加えてしまうという悪循環でしょうね。


波はありますよ。岡目八目というか、同伴者は結構冷静に貴方の力んだ状態は見えているんでしょうけど、貴方自身が必死なあまり少し過剰な部分が出ちゃったんでしょうね。
ラウンドに出るのと、練習では気持ちの張りも全然違いますし。
微妙な足の感覚や、フラットさもそれぞれありますからね。
技術的な部分で再確認するのともう少し深呼吸してリラックスして
打てるような心構えを持ってみるとまた違うと思いますけどね☆

この回答への補足

アドバイス、ありがとうございます。昨日は、アドレスに入るとグリップがしっくりこない・バックスイング中もそのつど軌道が違う・トップからの切り替えしもしっくりこない・ああでもない、こうでもない・・・ならばハーフスイング・・・これも当たらない。 力が入っていたのでしょうね。 練習すれば直りますか?とりあえず10月のラウンドは自信喪失のためキャンセルしました。

補足日時:2008/09/13 07:20
    • good
    • 0

ありますよ。


練習自体が間違っていて、間違った事を身に付けていれば、そうなります。
自我流で、何発練習球を打っても意味無いですよ。

少しお金は掛かりますが、コーティングプロに付いて練習した方が、結果として早く上手くなります。
グロスで100を切れ無い事は、正しいゴルフが身についていない証拠です。

キチンとした指導者について練習してください。
半年で効果が出ますよ。

この回答への補足

私も現在のところ我流です。 指導者・・・検討してみます。 ありがとうございました。

補足日時:2008/09/13 07:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!