
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
95NSR-SEに乗ってます。
乗るたびに乾式の音は最高と感じます。
シフトチェンジの時の「シャリッ」っていうのがたまらなくて、なぜだか楽しい気分になります。
他とはちがうよっていう気分にひたれます。
ただ、信号待ちなどではちょっとうるさいです。
「壊れてるんじゃないの?」という目で見られます。
感触は若干かるいですかね。
89年式は分かりませんが90以降はどれも一緒でしょうね。
余談ですが89は一番お勧めできませんよ、程度的にも性能的にも。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/21 15:04
なんか乗りたくなりました。乗るたびに乾式の音は最高と感じます。
>シフトチェンジの時の「シャリッ」っていうのがたまらなくて、なぜだか楽しい>気分になります。
やっぱりそうですか。うらやましいです。
では。
No.1
- 回答日時:
NSRに乗ったことが無いので、回答にはなりませんが・・・参考にしてくださると幸いです。
湿式はオイルに浸かっているので摩擦係数が低い(寿命が長い)、気候に左右されにくい、音が静か等の理由から市販車に多く採用されています。
乾式はオイルに浸かってないので摩擦係数が非常に高(寿命が短い)く、バイクは構造上露出してるから、雨が降ればクラッチも濡れるので、鉄であるクラッチプレートが錆びやすくなる。また、クラッチがよく冷えるのと、メンテナンスしやすさもあり、レ-スなどに使用を考えて作られたものです。
乾式はあの独特のカラカラという音がするというところと、クラッチがすぱっと切れるので、半クラがしにくいのです。つまり、信号発進が面倒か大変なんです。(回転数を余分に上げなくてはいけない)レース用の車もそうなんですけどね!
通勤や街乗りがメインだと乾式はキツイのですが、独特な音やレーシング感覚(または、フィーリング)が好きな人はたまらないものですよ。
ただ、飽きると言うより使いにくいので、街乗りは大変に感じるようになるかも知れませんね。
以上、湿式と乾式の違いを書かせて頂きましたが、後は、NSRに詳しい方の書き込みを待ってくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/04 10:07
あけましておめでとうございます。
どうしても乾式クラッチのマシンに乗りたくなり、TZRのSPの購入を決めました。納車が楽しみです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
SR400 ギアチェンジ
-
5
クラッチレバーを握った状態で...
-
6
クラッチのエアについて
-
7
クラッチの遊びって何?クラッ...
-
8
バイクを押すとき
-
9
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
10
モトクロスバイクでシフトアッ...
-
11
クラッチが完全に切れてない?
-
12
ニュートラルに入りません!
-
13
ビッグスクーターのクラッチ滑...
-
14
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
15
エイプのクラッチ調整がうまく...
-
16
クラッチがスカスカです。助け...
-
17
クラッチレバーを握っているのに?
-
18
クラッチオイル交換時のエア抜...
-
19
クラッチが重い
-
20
クラッチをつなぐと異音がします
おすすめ情報