
お子さんをチャイルドシートに今まで乗せていなかったけど、あるきっかけで乗せるようになったという方に回答いただきたいと思います。
主人の兄弟の夫婦は、時々赤ちゃんをチャイルドシートに乗せません。
旦那さんの方が権限が強く、奥さんが言うことにはあまり聞く耳をもたないかんじです。私は以前勤務していた仕事柄、チャイルドシートに乗せない怖さをよく分かっているので、「絶対乗せた方がいい。事故にあった時、赤ちゃんを抱っこしていると赤ちゃんだけ外に飛んで行ってしまうよ」といっても、(酔っている時・夜に帰る時は特に)「大丈夫」といって聞きません。
こういう人って「自分は事故にあわないから」とか「夜だから警察には捕まらない」とか思っている人が多いと思うんです(今までの経験上)
。
私は身内でそんな不幸なことがあっても嫌だし、忠告はするのですが、最終的には「自分の子じゃないし・・」という気分になります。
チャイルドシートが当たり前になった今でも、子供を膝に抱えて車に乗る人も確かによく見かけます。私は絶対に乗せないと運転はしません。
そこで、乗せていなかった人が乗せるようになったきっかけがあれば教えてください。
なんとか納得できるいい方法がないか、参考にさせてもらいたいのです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社内研修で心理学の先生が講演してくれたときに聞いた話です。
【人の意識が変わるのは、宗教を始めたときか大切な人を亡くしたときです。】
すなわち、あなたの心配しているその子供が、注意しても聞かない運転者の過失による交通事故で、チャイルドシートがなかったが為に死ねば、意識が変わります。
ここで言う意識とは、常識とか理性という範囲ではなく、その人の性格や気質(その人を形成する根本部分の性質)のことです。
おっしゃることわかります。
自分にも子供ができ、「この子のためにも私は生きなければ・・」と思い、後部座席に乗る時もシートベルトを着用するようになりました。
義姉夫婦にもそんな心の変化はないのかなあと悲しくもあり、心配です。ましてや、大事な赤ちゃん。
「大切な人を亡くした時」では遅すぎるんですよね。
早くそのことに気付いてほしいです。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
もし、質問者様やご主人が運転に自信のある方なら、一度やってみていただきたい方法があります。
(1)チャイルドシートを使わないご夫婦を後部座席に乗せる。ご夫婦には10キロの米袋をひざに置いてもらう。
(2)40キロ~60キロで直線を走行後、急ブレーキをかける。
そうすると、急激に圧力を受けた米袋が破裂します。
(3)そこで一言「あー破裂したのが子供じゃなくってよかったねーーー」
そのご夫婦にまともな神経があれば、ぞーーーーっとすること間違いなし。
ただし、後の米の掃除が大変ですが。
あと、お子さんが幼稚園・保育園に車で通園されていれば、
警察に「園駐車場をチャイルドシート着用義務違反車両がよく出入りしている」と通報してみてはどうですか?
うちの園にはときどき警察が来て取り締まりと「チャイルドシートを着用しましょう」キャンペーン(?)をやるので、着用率がだんだん上がってきたようです。
身近な人にいくら言われても、多分そういう人は余計かたくなになります。
「他にも使ってない人がいる」「使ってなくて死んじゃった人よりもなんともない人の方が圧倒的に多いじゃない!」「じゃあ他所の車に乗るときはどうしろっつーの!?」「車が狭くて無理(7人乗りとかでも狭いから無理!)」という思考をお持ちの方なので。説得ではなく経験から理解しないと難しいと思います。
回答ありがとうございます。
そんな実験してみると、実感がわくかもしれませんね。
米の後始末がほんと大変そうですね。
>お子さんが幼稚園・保育園に車で通園されていれば
つい数ヶ月前に生まれたばかりです。
やはり経験から学ぶしかないんですかね?
他の方からの意見を見ても、その考えが多いようです。
No.4
- 回答日時:
そう言う人って言えば言うほど言う事を聞かないんです<(`^´)>
考え方がたぶん、幼稚で子供で世間に甘えている可哀そうな人です。
自分さえよければ良いと言う考えの人が最近多いですね(T_T)
どうしても気になるなら、強行突破で質問者さんがチャイルドシート
を買い、付けて子供を乗せる位の覚悟がないと無理でしょうね。。。
そこまで、やる気が無いならお子さんの為にも奥さんの為にも
黙っているのが良いと思いますよ。
気持ちはわかりますが、あまり正義感ばかりもって言うばかりが
世の中良いわけでもなさそうです。嫌ですね(^^ゞ
なぜなら、何か困って助けを求めたい時に、関係がギクシャクして
しまうと質問者さんが辛い思いをしてしまうからです。
良い関係を保ちたいなら、あまり深入りしないことです。
そうですかあ、そういうもんなんですかね?
なんだか寂しいですね。
でも、その夫婦はきちんとチャイルドシートも買って付けているんです。それなのに・・・。もったいないですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>チャイルドシートが当たり前になった今でも
と言うより法律で義務化されてます。
道路交通法第71条の3第4項(平成12年4月1日より)
<規制対象>
自動車の運転者が6歳未満の幼児を乗車させる運転する場合。
< 罰 則>
罰則、反則金はないが違反点数1点となる。
1.乳児用シート
新生児から10カ月児位まで、体重10キロ未満程度の乳幼児。
2.幼児用シート
10カ月児から4歳位まで、体重9~18キロ程度の幼児。
3.児童用シート
4~6歳位までの体重15~35キロ以下程度の幼児及び児童。
但し、以下の場合はチャイルドシートの着用が免除されます。
.シートベルトを適切に着用できる座高の幼児にシートベルトを着用させたとき。
.傷病、障害の療養上や健康保持上、チャイルドシートの使用が適当でない幼児を乗せる場合。
.構造上、チャイルドシートを固定することができない座席に幼児を乗せる場合。
.固定できるチャイルドシートの数を越えた幼児を乗せる場合。(越えた幼児のみ)
.著しい肥満など身体的理由により、チャイルドシートを適切に使用させることができない幼児を乗せる場合。
授乳やおむつ替えなど、日常生活上欠くことの出来ない幼児を乗せる場合。
.乗合バスまたはタクシーの運転者が旅客である幼児を乗せる場合。
.いわゆる過疎バスなど、運輸大臣の許可を受けた自家用バスの運転者がその運送のため幼児を乗せる場合。
応急救護のため、医療機関や官公庁などに緊急搬送する必要がある幼児をその搬送のため乗せる場合。
法律で義務化されてる以上は、正当な免除理由がなければチャイルドシートの着用はしなくてはなりません。
参考URL:http://www.combibaby.com/goods/seat/advice/07.html
回答ありがとうございます。
「法律で義務化」そんなことわかっています。
でも、そんな当たり前のことでも(何度言っても)できない人がいるのです。
詳しくありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て チャイルドシートなしでママ友と子供を乗せたくないのは神経質? 5 2022/08/27 00:09
- 友達・仲間 友達が最近ムカつきます。 3歳と1歳の子どもが2人いる友達がいて、 私とその子の予定が合えばたまに遊 6 2022/04/15 00:33
- 子育て 質問です。 今度1歳児の子供を連れたママ友と遠出をする事になりました。 車のサイズの兼ね合いからうち 6 2023/01/23 07:52
- 子育て 1歳半の娘 チャイルドシート拒否がひどいです 拒否が始まってからお菓子をあげて大人しくさせて乗せるよ 2 2023/01/26 22:30
- 子育て みなさんのお子さんチャイルドシートに大人しく座りますか? うちの子はおかしやジュースをあげても大人し 3 2022/06/11 12:23
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
- 知人・隣人 人を車に乗せてあげるときに購入費用やガソリン代タイヤ代その他消耗品とお金のことを言ったら相手はキレる 5 2022/09/01 03:21
- その他(悩み相談・人生相談) 私は車が乗れないため自転車に乗って病院へ向かいます。 病院の帰り、ちゃんといつも通り左右確認して、自 6 2022/10/13 07:42
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
チャイルドシートの装着方
-
チャイルドシート使ってますか?
-
現在、後ろ向きでチャイルドシ...
-
6ヶ月の子、トンネルや暗がり...
-
車がないママ友を乗せることに...
-
チャイルドシートに乗せること...
-
スライドドアについて(車)
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
チャイルドシートで泣く赤ちゃん
-
チャイルドシートに乗りたがらない
-
チャイルドシートなしでママ友...
-
健康のために お風呂の中、湯船...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
アンパンマンの魅力とは
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
子供の死の乗り越え方
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
子供が乗ってない車での喫煙に...
-
車のないママ友を車に乗せるの...
-
チャイルドシートなしでママ友...
-
6ヶ月の子、トンネルや暗がり...
-
幼稚園へ子供3人連れて通えま...
-
7ヶ月、チャイルドシートで8時間
-
チャイルドシートでも死亡事故!?
-
皆さんは、友達の子供を車に乗...
-
9ヶ月児。チャイルドシートに...
-
チャイルドシートのインパクト...
-
車がないママ友を乗せることに...
-
チャイルドシートに付けれるテ...
-
チャイルドシートに乗せると痛...
-
3ヶ月半。チャイルドシートで...
-
運転中泣きわめく2歳児
-
着衣型チャイルドシートについて
-
インパクトシールドタイプのチ...
-
夏場の車内ではどんなことを工...
おすすめ情報