アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人が総入れ歯を検討しているのですが、治療からできるまでどれくらいかかるのでしょうか?(期間・治療回数)
現在数本歯が残っているのですが、もうぐらついているので抜歯して総入れ歯にしたいと本人は言ってるのですが、歯がない状態がつづくのは仕事の上でも食事の面でもまずいので、入れ歯ができるまで一体どのような状態が続くのか不安に思っております。できれば保険内と思ってますが保険内と保険外では仮歯の条件も変わってくるのでしょうか?
どうかアドバイス願います。

A 回答 (3件)

治療法は先生によってかなりバラツキがあります。



教科書に近い作業として「大まかな模型」「精密な模型」「噛み合わせの測定」「仮義歯の調整(服の仮縫いみたいなもの)」「セット」の5行程が基本で、およそ5回、1ヶ月が目安です。
多くの場合、この行程の組み合わせにより期間が変動すると思います。

歯を抜いてから義歯を作るか、義歯を作っている途中で抜歯するか、セットする際に抜歯するか、あるいは一度部分義歯を作ってから抜歯し、歯を足すという方法もあります。
これは歯の状況や場所によってできることと出来ない事があるので、歯医者で相談するしかありません。

また現在義歯を使用されていれば、抜歯後、既存の義歯に歯を植える修理をして、傷が治った頃(半年ぐらい)に新義歯を作るということも可能です。
只この場合の修理を1時間~当日内で行なう歯医者もいれば、出来ない歯医者もいます(腕の差ではなくシステム上の問題です)ので、事前に良く相談して決めて下さい。

保険による義歯の再作成を禁止している(保険が使えない)期間は半年ですから、抜歯後にすぐに義歯を作り、調整で半年を待ってからもう一度作りなおすことも可能ですが、この間の調整は自費になる可能性が高いです。これについても歯医者で相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門家の方からアドバイスが受けられ安心しました。あとはいい技工士探しでしょうか。。。

お礼日時:2008/09/16 15:45

先に型をとって新しい入れ歯を作ることも出来ますが、


抜歯後すぐに現在お使いの義歯に抜いた部分の歯を増歯することもできるかもしれません。その辺りは、抜歯の部位・抜歯の歯数・現在の入れ歯がある程度総入れ歯に準じて作られているかどうかによって変わってくるとおもいます。
いずれにしても、歯がなかったり、(使いにくいかもしれないけれども)義歯が使えない期間はなくすことは出来ます。

また、歯を抜いたところは半年程度しないと骨が落ち着きませんし。落ち着いたとしてもしばらくは徐々に形を変えるので、落ち着くまでは何回か作り直すか調整する必要があるかもしれません。
もし、保険外の入れ歯をお望みならば、ある程度、骨が落ち着くまで待ってから作成された方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろんなサイトをのぞいたため、だんだん保険でつくるのもどうかと思うようになりました。でも専門的なアドバイスを受け安心しました。

お礼日時:2008/09/16 15:40

普通は3~4回です。

一ヶ月程度です。
ですが、歯を抜く前に模型上で抜歯し入れ歯(義歯)を作ります。
そうすると抜歯したと同時に入歯をいれることができます。
保険では半年間義歯を作成できないので、修理して使います。
半年使えば保険で再制作します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分のことではないので喧嘩のたねになり困っていましたので助かりました。

お礼日時:2008/09/16 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!