

先日、夫から離婚を切り出されました。理由は、それぞれが思う「結婚」が違っていたこと、今まで夫が私に無理に合わせていて、夫がそれに気付き「自分って一体何なのだろう?」と考えるようになってしまったこと、自由になりたい、一人になりたい、私を幸せにはできないと感じていること、だそうです。
5年間交際し、結婚して1年・・・。交際期間が長かっただけに、私は夫に甘えて自分の主張ばかりを押し通し、彼の気持ちを汲み取る努力を怠っていたのだと思います。お互いの価値観の違いから、衝突することは何度もありました。その都度、私が強い口調で主張すると夫は黙り込んでしまい、夫としては「自分が我慢すればいいんだ」と自分を押し殺していたとのことです。
私は夫のことを愛しており離婚したくはなかったので、今までの自分を反省して、今後も二人で話し合って、歩み寄って、壁を乗り越えて行きたいと言いましたが、夫は私が思っていたよりも深く傷ついており、「もう疲れた、無理だ」としか返事がありませんでした。夫がここまで悩み、辛そうな姿を見て、もうこれ以上苦しめたくはないと思い、私は離婚を承諾しました。ただ、今すぐに離婚するのは私の心の準備ができないため、2ヶ月間別居した後、離婚手続をするということになっています。夫の気持ちを変えるためではなく、私が夫を諦めるための別居です。現在、別居を始めて3週間経っております。
夫は、「自分の身勝手で離婚をすることになったのだから、もう誰にも迷惑はかけない、一人でちゃんと生きていけるから」と言って、自分の両親ともろくに話をせず、実家を出て行ったそうです。離婚の話し合いの時から、彼は自分がもう大人であるということを全面に出して主張しており、何があっても親には頼らない、自分で全てできると頑なに周囲の声に耳を傾けませんでした。夫は本当に一人で、心を閉ざしたままの人生になってしまいそうです。とても頑固な人で、一度決心したことは翻さない人なだけに、心配です。
私は、夫を支えていきたいと思っていましたが、悔しいけれどもうそれはできません。ただ、これから離婚するまでの少しの間に、彼の固く閉ざした心を少しでも開ければと思うのです。私に何かできることはないでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。長文失礼いたしました。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんのご主人の心理状態、同情はいたしませんが、非常に理解できます。
────結論から申し上げます。
No.1、No.3のご回答者さんがおっしゃっているように、
ご主人を「ひとりの人間として」キチンと尊重して差し上げてください。
それが質問者さんの「責任」だと思います。
尊重して差し上げるというのは、彼に「時間」「自由」「自立」を3つセットで提供するということです。
ご主人は、このまま心を閉ざしたままの人生を送るでしょうか?
ワタシは同じ男性としてそうは思えないのです。
仮に、ご主人が心を閉ざしたままの人生を送ったとしても、
ご主人の人生はご主人のもの、質問者さんの人生は質問者さんのもの。
配偶者とはいえ、これが夫婦生活の絶対的な真理です。
なぜなら、ご主人の人生を、質問者さんが代わって生きて差し上げることは不可能なのですから。
結婚して、生活をともにした相手と区切りをつけるのは、勇気がいります。
しかしここは、質問者さんが愛したご主人だからこそ、思い切って手放して差し上げてください。
このまま、ご主人と生き別れになるかもしれません。
────が、しかし、このまま何年か経過して、お互いに相手や家族がおらず、背負っているものがなければ、再びご縁があるかもしれません。
先のことは誰にもわかりませんが、ひとつだけ確実なことがあります。
それは、ご主人がのちのち、自分が尊重されたことを感謝するときが必ずくるということです。
もし、再縁があったならば、再婚する・しないはともかく、それこそ「極上の男女関係」が築けると確信します。
「人生とは、死ぬまでの暇つぶし────」
────楽しい人生を。
>ご主人を「ひとりの人間として」キチンと尊重して差し上げてください。それが質問者さんの「責任」だと思います。
私は取り返しのつかないことをしてしましました。
彼と私が一緒に過ごした日々、彼をきちんと尊重していなかったのだと振り返って反省しております。
彼の優しさを勘違いして、それに頼りきっていたのでしょう。
私が楽しいと感じていた時間も、彼は無理をし、苦しんでいたのだと考えると胸が潰れそうです。
これからは、私の「責任」をしっかり果たさなければならないと痛感しています。
>しかしここは、質問者さんが愛したご主人だからこそ、思い切って手放して差し上げてください。
今回のことで私が学んだことを、彼のために生かせればと思います。
勇気を持って彼から離れることを。
大切な人を失うのは代償は大きいですが、それだけのことを私は今までしてきてしまったのだから。
彼の今後の人生が素敵なものになるよう願うばかりです。
ご回答ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
自分の小さな「箱」から脱出する方法
という本にある、悪循環の行き着いたところ、という印象です。
相手に何かを言う、と、相手に、自分が何かを言える「不足した」
「モノ足らない」「悪い」人、に仕立ててしまうのです。
どちらが、ではなく、お互いが、相手を箱に入らざるを得ないよ
うな関係を作ってしまったのだと思います。
今は、いったんは離れてあげる、ということです。
そして、ご主人の愚痴は、いままでの分を含めて黙って聞くよ、
という関係は続けられませんか。
それを辛抱できたら、そして、ご主人のいいとこだけ見るような
思い出すような努力をしたら、きっといい関係が出てくるような
気がするのですが、あなたはご主人に、そこまで頑張れるほどの
価値を感じていますでしょうか? そこがキーポイントかな、と
いう気がします。
私のしっている女性で、夫を「超えない」ようにセーブしている
人がいます。自分の仕事という「個」よりも、家族の「和」の方
を大事にしていて、それで幸せなんだそうです。
そういう生き方もあるんだ、ということで。
悪循環の行き着いたところ・・・
本当にそのような気がいたします。
彼の本当の気持ちに気がつくことができなかった自分が悔しいです。
もしも彼が戻ってきてくれたら、x1yobigun様のおっしゃられる努力を惜しまない覚悟です。
しかし、彼はもう戻ってこないと思います。
一度決めたら、自分を変えない人です。
私は、今までの自分自身を反省し、彼を尊重して離婚を承諾しました。
どこかに諦めもあるのかもしれません。
よくまとまらず申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
たびたびHALR40eです。
たとえ別居をしていても旦那さんを苦しめてしまう
と言うところにはちょっと疑問を感じます。
ただ、質問文の一番最初を見ていると
離婚するまでの少しの間にできること
と書かれてあったので、方向性は決まっていると言う事を
理解しました。
私は今一度「復縁」を考えて欲しいですが、
その選択肢はなさそうなので、
気持ちよく別々の人生を歩むように
喧嘩別れと言う事だけは避けてください。
私はできることならもう一度やり直したいというのが正直な気持ちです。
彼を受け入れ、歩み寄りたいと考えています。
そうして彼を支えていきたいと。
ですが、そう考えているのは私だけでした。
この考えも彼にとっては押し付けがましいもののようです。
彼は今までのことに疲れ、私と二人で歩んでいく事を拒絶してしまいました。
このような状況で、私一人で頑張っていても二人の関係が悪化するばかり、彼を苦しめてしまうと思い、離婚を決意いたしました。
この場を借りて、自分の気持ちを改めて整理できそうです。
HALR40e様のおっしゃられるように、喧嘩別れだけはしないよう努めていきたいと思います。
再度のご回答、本当にありがとうございました。
そして、今一度「復縁」を考えて欲しいとおっしゃってくださったこと、とても嬉しく思いました。
No.14
- 回答日時:
思い出に、旅行にいってみてはいかがでしょうか。
そんな気分にはなれないかもしれませんが、
暖かいところに行って、開放的な空気を感じたら、
もしかしたら、何か変化があるかもしれません。
質問者様もご主人様も浮気をしたわけではないですし、
DVなど第三者からみて明らかな問題があるわけでもなさそうです。
心の問題、ですよね。
一度は結婚を決意した仲です。どうかお2人の数年後が、温かいものでありますようお祈り致しております。
>質問者様もご主人様も浮気をしたわけではないですし、
DVなど第三者からみて明らかな問題があるわけでもなさそうです。
心の問題、ですよね。
心の問題、ですね。
かえって、浮気などの明確な問題があった方がよかったとも考えてしまいます。
人の心は変わる、そして変えることは決してできないもの。
いつもそばにいると思っていた人が遠くへ行ってしまっても、
私は何もできない。遠くへ行ってしまった原因は私にある。
アドバイスいただき、あやふやに思っていたことをしっかり受け止めることができました。
あたたかいアドバイス、ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
先に回答されている方の意見がかなり的を得た意見なので少し違った観点から。
私はうつ病を持っています。
うつ病の治療に関しては年単位のゆっくりとした治療です。
今回旦那さんが殻に閉じこもってしまう状況はよく理解できました。
この状態を回復するのも当然時間が必要となります。
もし、あなたができる事があるとすれば、
「別居期間を延ばすこと、つまり時間稼ぎ」
では無いでしょうか?慌てて離婚をする必要も無いと思ってます。
冷却期間として、もう少し様子を見ることは出来ませんか --> 旦那さん
冷却期間を置いて、もう一度ゆっくり話し合われては如何ですか?
私も別居期間を延ばすこと考えました。離婚は簡単なものではないのだからと。
彼は、私が離婚したくないという気持ちもわかるから、ゆっくり考えて本当に離婚に納得するまで待つとも言ってくれました。
しかし、これ以上彼を苦しめたくないという気持ちと、私が離婚だけに向かう日々に耐えていけるか自信が持てなかったため、
2ヵ月後に離婚すると約束したのです。
一方で、HALR40e様がおっしゃるように、もう一度ゆっくり話し合いたいという気持ちもどこかに残っているのも事実です。
しかし、彼と連絡を取ったら何て言ったらいいのかわからず、これ以上彼との関係を悪化させたくないという恐れもあり、
時が過ぎるのを待つだけになりそうです。
ご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
質問の文面からはあなたの苦しみや後悔の念が滲み出て、とても辛い時期を過ごしたことが窺われます。
結論から言えば、あなたがご主人の決断を尊重され、また今回の出来事の原因にもそれなりに納得していらっしゃるのですから、あとは時間が解決するでしょうね、なんていうおざなりの言葉しかかけられないかとは思います。でも人間の心は移ろいやすいものです。もしかしてご主人の気持ちがいつか変化して、やはりあなたを必要とする時が来るかもしれません。
そのときになってもまだあなたが今の気持ちのままでしたら、優しく迎えてあげればいいことであって、もしそのときあなたの気持ちがもうすっかり整理できていたのなら、そのときはきちんと彼の申し出を断ることだと思います。
と、ここまでは当たり障りのない答えになるのですが、ちょっと気になることがあります。それはご主人が「実家を出て行った」という箇所です。あなたたちご夫婦がいままではご主人の実家に同居されていたと理解してよいかと思うのですが、その後に続くご主人の発言に「何があっても親には頼らない、自分ですべて出来る」というのがありますよね。それに自分がもう大人であるということを強調している箇所もあります。
これって、もしかしてご主人はエディコン気味な性格なのではないのですか? 心を閉ざすというキーワードにしても、一人っ子や甘やかされて育った男にありがちな事ですしね。あなたがご自分のこれまでの非を認め、ご主人に対する対応がまちがっていたと言われていますが、つい強い口調になるということも、それはある意味ご主人に対しての頼りなさや、男らしさの欠如に対しての不満などの表れではなかったのではないかと考えたりもしました。
あなたはこれまでもしかして甘やかすばかりの実の母親に代わって、優しくもしかし厳しく育てたいという別の母親の役目も担おうとしていたときもあったのではないでしょうか?そう考えると、あなたの文面に滲み出ているご主人に対する愛情も、男女の愛情というより母性的な愛情を感じたのも不思議ではないような気がします。
無理にご主人を忘れようとするより、私はもう少しゆったりとした気持ちでご主人のことを考えてあげていればよいのではないかと思います。ご主人は心を閉ざしていると言われますが、そんな面もあるかもしれませんが私はご主人が今になって、遅い反抗期をむかえているのではないかと思ってみてもいいのではないでしょうか。
これからどれくらいの期間を経て、お二人が元の他人に戻られるのかは分かりませんが、わたしとしてはあなたがご主人とメールなどで付かず離れずの距離を保っている限りは、やはりいつかご主人のほうから違った形の復縁を申し込んだり、あるいは匂わせたりすることもあるやも知れません。きっとあなたはご主人からそう簡単には離れるつもりはないのだろうと私は考えます。またご主人にとってもその方がきっと幸せではないかとも考えます。
もう少し時間をかけてみてはいかがでしょうか。長々と勝手な憶測ばかりの文章になってしまいましたが、少しでもこれからのご参考になれば幸いですし、もし万が一見当外れのアドバイスであなたの気を悪くしてしまったのならお詫びします。
>あなたたちご夫婦がいままではご主人の実家に同居されていたと理解してよいかと思うのですが、
私たちは別居するまで二人で暮らしており、別居が決まってから夫は実家に戻りました。私は地方出身者のため、二人で暮らしていた部屋で生活しています。
彼は、実家に戻った翌日に、夫の父親が彼に強い口調で意見したところ、やはり「実家には迷惑をかけない、一人で生きていく」と言い、荷物をまとめて出て行ったそうです。その後実家に一度戻りましたが、早々にアパートを借り、現在は一人で生活しています。
>もしかしてご主人はエディコン気味な性格なのではないのですか?
確かに、甘やかされていたかもしれません。
結婚するまで実家を出たこともなかったので。
生活力は私の方があったため、正直そういった面で頼りなさは感じており、それゆえに私は自分の意見を押し通してしまっていたと思います。
>きっとあなたはご主人からそう簡単には離れるつもりはないのだろうと私は考えます。またご主人にとってもその方がきっと幸せではないかとも考えます。
彼のために離婚する、と言いつつも、なかなか「納得」ができない自分がいます。
私と離婚して彼が幸せになるというのなら、そうします。
今の私が彼のためにできることは離婚しかないのですから。
KITAIKKI様もご回答を拝見し、涙が流れました。
彼の幸せは彼にしかわからないけれど、少しでも二人のこれからがいいものになるように行動できればと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>「自分の身勝手で離婚をすることになったのだから、もう誰にも迷惑はかけない、一人でちゃんと生きていけるから」と言って、自分の両親ともろくに話をせず、実家を出て行ったそうです。
離婚の話し合いの時から、彼は自分がもう大人であるということを全面に出して主張しており、何があっても親には頼らない、自分で全てできると頑なに周囲の声に耳を傾けませんでした。自分がもう大人である。親にも誰にも頼らずに独りで生きていける、
そんなことを主張する自体、子供じみているような気がしますが。
精神的にかなり落ち込んでいるような感じですね。
質問者さんとの関係だけでなく、他に思い当たる原因はないのでしょうか。
精神的に病んでいるとしたら、今は静かに見守るしかなく、
時間をかけて少しずつ、
旦那さんにとって安らげる場所になってあげて欲しいと思います。
彼の離婚したい理由や主張を聞いて、imasino様がおっしゃるように、私の家族や彼の両親は口を揃えて彼を「幼稚だ、子供だ」と言いました。
そして、どういうつもりで結婚したのか、と問いました。
彼の口からは明確な答えは出ませんでしたが、答えられないことが、逆に答えなのかと私は感じました。
>他に思い当たる原因はないのでしょうか。
彼の態度がだんだんと変化してきたのは、今年の4月からです。
ちょうど人事異動があり、新しい仕事に就いたタイミングでした。
それまでの職場とは違い、30歳前後の独身男性が多く、みんなで仕事帰りに飲みに行くことが増えました。
彼は、私に遠慮してしまい、そういう場に気兼ねなく行くことができなかったそうです。
精神的に病んでいるということはないと思いますが、
今回離婚ということになり、私や家族に迷惑や心配をかけていると感じているようなので、それを深く考えてしまっているのではないかと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私は結婚11年目の3児の父親です。
質問者の方には申し訳ありませんが、ご主人はつまらない男です。別れて新しい人生を選んだ方がいいと思いますよ。家族を守れるような男ではないです。今後何があるか分からないし、何かあった時でもあなたや子供たちを
守れないのでは?たかが結婚11年目の私が偉そうな事は言えませんが
そんな気持ちでは家族を守れません!”愛”だけではどうしようもないことも必ずありますよ。
ご主人の気持ちも分からない事もないですが、今のご主人では家庭を
持つ資格はありません。
質問者の方の気持ちを害してしまいましたら申し訳ありません。
彼がつまらない男になってしまったのは、私と6年間過ごしてきたからかもしれません。
>別れて新しい人生を選んだ方がいいと思いますよ。
この言葉、元気が出ました。
彼も、私も、新しい人生のスタートなのかもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 夫いるけど愛が冷め、離婚か悩んでます 5 2022/08/03 08:21
- その他(家族・家庭) 出来損ないな夫 どう気持ちを割り切るべきか 9 2023/01/17 01:56
- 離婚 来週離婚します。この気持ちをどうおさめて前向きに生きれば良いかアドバイスください。長文です。 今夫の 12 2022/07/10 17:43
- 離婚 一人で騒いで離婚することになりました。 7 2022/04/19 10:12
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 離婚 結婚5年目、子なし夫婦です。 5年間何度も夫婦喧嘩で両家を巻き込み、別居もし、物も壊し、夫からの暴力 3 2022/09/12 21:16
- 離婚 離婚したいのですが、引き裂かれるほど辛いです。 7 2022/09/06 07:19
- 離婚 私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。 6 2022/08/15 15:38
- 浮気・不倫(結婚) 夫の結婚前の浮気が発覚しました。離婚か否か悩んでおり、客観的なご意見をください。 14 2023/02/02 22:33
- 離婚 離婚して良かったのか分かりません 12 2022/10/19 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫が心を閉ざしてしまいました…
父親・母親
-
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
-
夫が心を閉じてしまったかもしれません。
夫婦
-
-
4
夫婦関係を修復したいのですが旦那が冷たいです
夫婦
-
5
夫を深く傷つけてしまいました。男女問わずご意見ください。
親戚
-
6
夫が私のせいでおかしくなってしまいました。
兄弟・姉妹
-
7
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
夫婦
-
8
気持ちの離れてしまった夫。どうしても修復したい
夫婦
-
9
既婚男性に質問です。 一度冷めた愛情は復活するものでしょうか? 私は現在結婚10年目になる夫がいます
夫婦
-
10
旦那の態度が変わりました
夫婦
-
11
主人に酷い事をしてしまいました
夫婦
-
12
離婚を突きつけられました。
夫婦
-
13
私の浮気で傷つけてしまった旦那のことです。 どうか近いご経験がある方など、ご意見いただきたいです。
浮気・不倫(結婚)
-
14
私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。
離婚
-
15
夫から、ひとりになりたい、と言われました。
夫婦
-
16
離婚を承諾してから主人の態度が変わった 30代夫婦、結婚4年目です。 今年の春くらいから主人の態度が
離婚
-
17
夫の心を取り戻したい。
夫婦
-
18
夫は許してくれません。やっぱり離婚しかない?
父親・母親
-
19
夫に「私に気持ちがない」といわれました、その後です
離婚
-
20
夫が別人のようになってしまいました。心を取り戻したいのですが。
その他(結婚)
今、見られている記事はコレ!
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
一人っ子や長男長女、中間子、末っ子など、生まれ順により性格が異なると耳にしたことはないだろうか。実際、家族や友人との会話で「〇〇は長男だからしっかりしている」などと、その人のキャラクターを生まれ順を踏...
-
ひとつ年下の妹に本気で告白されて困る兄。解決策は?
タブー視されている禁忌行為のひとつに近親相姦がある。ただ多くの人にとって、近親相姦は映画や小説、マンガといった架空の世界での話で、リアルで起こる問題としてとらえていない人もいると思う。だが、「ひとつ年...
-
きょうだいの年の差が子どもに与える影響は? 児童心理の専門家が分析
「教えて!goo」にある「3人兄弟、年の差」という相談のように2人目、3人目を考えたとき、子ども同士の年齢差が気になってくる。大抵は「年が近ければ一気に子育てが終わる」などと親目線の回答が寄せられるが、子ど...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
夫が心を閉ざしてしましました
-
夫の行動について。私が気にし...
-
嘘つき盗み癖がある夫の心理、...
-
昨日に小さな事で夫と口論とな...
-
旦那の態度が変わりました
-
自己犠牲=愛情表現の主人
-
「疲れたから自由にさせてほし...
-
頼りない旦那
-
旦那に大声で怒られる
-
アマゾン商品購入支払い
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
退職後、趣味や仕事がなく寝て...
-
夫がキャバクラに行って6万円使...
-
夫の電気の消し忘れが多すぎる...
-
夫婦生活夜の営みについて。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
旦那の態度が変わりました
-
夫が心を閉ざしてしましました
-
嘘つき盗み癖がある夫の心理、...
-
夫から、もう女として見れない...
-
突然逝った主人に会いたいです
-
夫の行動について。私が気にし...
-
昨日に小さな事で夫と口論とな...
-
浮気した夫の許し方
-
中学生のときのレイプ体験でフ...
-
好きでもない人と寝てしまった
-
「疲れたから自由にさせてほし...
-
「じゃあ、ごめん」と謝られて...
-
旦那に大声で怒られる
-
自己犠牲=愛情表現の主人
-
夜中旦那が寝ている間に弟の嫁...
-
夫の妹の付き合い方
-
転職し、自信を失った夫をどう...
-
離婚するべきか悩んでいます。
おすすめ情報