プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語の基礎になるのですが、3人称の際には動詞にsがつきます。
ただしただ単にsをつければいいというわけではなく、studyなどの単語には別なルールが適用されます。

過去形の場合もedを動詞につけますが、これもただ単にedをつけれる動詞とそうではない動詞があり、ルールがあります。

恥ずかしい話なのですが、いまだにそのルールをしっかり理解していません。

少し聞いた話では母音に注目して母音が2つ以上あり、アクセントをきかせる母音が最後の場合はedなどを単にはつけてはいけないとか、、、、わかりません。

どなたか教えていただけませんでしょうか?

ちなみに
spoke や choseなど過去形の形がまったく異なる単語は知っています。

A 回答 (2件)

こんばんは。




1.語尾が「子音字+y」の場合
三単現も過去形も、yをiに変えて、
es(三単現)、ed(過去形)とする。
<例>
study studies studied
embody embodies embodied
これについては、名詞の複数形のsの付け方も同様です。


2.語尾がs、sh、ch、o、x のいずれか場合
三単現では、s ではなく es をつける。
<例>
pass passed
wash washes
watch watched
go goes
relaxes
これについても、名詞の複数形と同様です。


3.語尾が e のとき
過去形は、dの1文字だけをつける。
<例>
like liked
agree agreed


4.語尾が「短母音+子音字」のとき
過去形は、同じ子音字を足してから、ed をつける。
考え方としては、たとえば、
stop の過去形を stoped と書いてしまうと、
短母音の「すとっぷと」ではなく、長母音の「すとーぷと」と
読まれてしまいそうだから、と覚えておくとよいでしょう。
これにつきましては、1ヶ月ほど前に同様のQ6Aがありましたので、
ご参照ください。(私も回答しています)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4246131.html


たぶん、以上で、すべてのパターンを網羅していると思います。

ご参考になりましたら。
    • good
    • 7

yで終わる単語に三人称のsや複数のs、過去形のedをつける場合、yの前の文字に注目します。

yの前が、母音+子音+y(例 study,baby)の場合は、yをiに変えてesかedをつけます。(例 studies studied babies)
でも、yの前が母音(例 play,day)の場合は、そのままsをつけます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!