![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
自分は演奏家兼教師をしています、ただ、ヴァイオリンですが…。
先生と生徒の間には、多分に相性、というものが関わっている気がします。
音楽は日本では何百年も敬遠されてきた「自分の心を伝える」というものなので、確かに遠慮は薄くなり、感情的なひとも多くなりがちです。
しかし、これを魅力のひとつと捉えられる音楽家も沢山います。
つまり、相手の心を読もう、気持ちをわかってあげたい、という気持ちのある音楽家は、とても真剣に、社交辞令で無い部分を求めることもあるかと思います。
レッスン中に、そういう感情のコントロールをしながら気持ちよくやってこれていたのであれば、おそらく辞める、ということにもなりにくいとは思いますが…、長い間うまくいってなかったのでしょうね。
泣いたり、腹を立てたり、という強烈な先生の態度は何故おきてしまったのか、ここの質問からはちょっとわかりづらく、察しかねます。
心のぶつかり合いを求めての、一種のパフォーマンスだったのか、本当に常識の無い変わった先生だったのか…?!
それが、スッと分かり合える相性の時と、時間をかけて丁寧にして、段々分かり合えるようになる場合と、やはり相性として生徒の数、ご家庭の数だけ色々あります。人間同士のすることなのですから。
互いが素直に向き合える関係であることは、音楽の一教師として(勿論演奏家としても)大切なことだと考えますし、音楽を教えるという立場からすると、それはとても理想的な関係です。大人の方ですと人生相談も音楽を通してレッスン中に行ってしまったりもするものです。(音からはその時の生徒さんの日常の生活や想いが感覚的に聴こえてくるからです。)
社交辞令はとても有効な場合もありますし、ビジネスと割り切ることも出来ますが、そればかりが良いとも思いません。
どれを相手が望んでいるのか、それを互いが見計らいながらやっていくしかないと思います。相手の「気」を読むことは、教えるときにも大事な視点ですから、おのずと気付く先生は気付くはずです。
生徒さんの方から先生の胸のうちに飛び込むとか、入り込む位の気持ちが持てると、レッスンも自然上手く行くと思います。
心のやり取りだと考えたら良いと思います。芸術、音楽というものが、そういうものですから…。
ありがとうございます。心と心のつながりが音楽というのは良く理解できます。本当にそうですね。先生の情緒不安定は音楽とは全く関係のない理由でした。感情のコントロールというのは生徒の側からみると本当にお互いに大切で先生の顔色みながら(部屋に入った瞬間の)のレッスンは辛い物がありました。ただ新しい先生に指摘された癖というのが今までの先生の癖だったこともあり、その旨お話をしましたらあっさりと「自分も昔、先生と大喧嘩して辞めた」とご自分の経験を話してくれました。それが全く私と同じような理由だったのでとても安心しました。
もうピアノを続けても将来がないかもしれないと悲観していたので、自分は選択として間違っていなかったと思いました。ただ辞め方を考えるべきでした。今回はそれも含めて勉強になりました。先生は私に月謝を投げて返しました。本当に辛かったです。これからも自分の為にピアノを続けます。皆様ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
no.4の方と同じ立場の者です。
まず、貴方様の年齢と、目指してらっしゃることを教えていただけますか。それによって、回答が変わってきます。簡単なことを言えば、何も気にする必要はないのですが、質問者さんの立場も考えて.....No.3
- 回答日時:
私も悩みました。
ジャズピアノを習っているのですが、今の先生で3人目です。1人目なんて暴言を吐くサディスティックな先生だったので、もっと早く辞めていればよかったと思ってます。「先生、覚えが悪いのは私も承知ですが、バカって言わないでください。父親から洗脳され続けてトラウマになってるんです」
「分かったよ、バカ。あ、言っちゃった(笑)」
という奴でした。あー今でも腹が立つ。
>教えていただいているという気持ちです
こうした謙虚さはとても大切ですが、やはり相性ということではイーブンだと思います。
>本当は先生に他の先生を紹介してもらいたかったのですが
うーん。これはちょっと信じられないです。おかしいと思います。やはり先生も人ですから、自分が至らぬ教え方をしたとしても、気持ち上面白くないわけです。失礼なことだと思います。私のいるジャズの世界は数的にも形式的にも狭くて自由な世界ですので、あっという間に噂は広がります。だから私は今の先生の名前すら、第三者には教えたくありません。どこかで会ったときに、お互い気まずい思いをしますし。
2人目の方は私の場合歌もやっているので、「ピアノの方はちょっとお休みにして今歌のほうで頑張ってもみたい」という断り方をしました。もっとも先生からそれについて返信はありませんでしたから、やっぱり辞められるというのはどんな事情にしろ、教える側にとっては面白くないのでしょうね。でも生徒としても教えられる側として違和感や疑問があったからこそ、辞めるわけで、そのときの葛藤ももちろんあるわけですよね。「先生を変えるのはよくない」という意見もあって、私も悩みましたし。
すぐやめるのはよろしくありませんが、数ヶ月やってみて、やっぱりダメだと思ったら次の先生を探すのは悪いことではないですよ。だって自分のためですもの。自分が続けたい、上手くなりたいからこそ先生を求めているわけでしょう?
私は今の先生は怖いけれど、教え方が今までの先生よりも上手なので、とりあえずついていこうと思います。
イヤだイヤだと思いながらするレッスンは身につきません。お金をとっている以上、やっぱりビジネスなのですから、生徒としてこうして欲しいということを伝えることも大切だと思います。それでも上の先生のように、生徒の気持ちを考えない先生は先生の方が悪いのです。即刻辞めるべきでしょう。
辞める際は建前を上手に使って円満に別れる、というのが派風たたずにすんでよいと思います。
この回答への補足
先生を紹介してもらうというのは以前、自分の知り合いの先生を紹介するとおっしゃっていたのでずっと待っていました。しかし中々こちらから言い出しもできずおりました。私の演奏はその人の方が合うという事でした。
補足日時:2008/09/19 20:03No.2
- 回答日時:
こんにちは。
昔ピアノを習っていて、今はバレエを習っています。ピアノ教室は最近増えているので、ビジネスライクな教室も増えていると思っていましたが、まだそのような先生・教室もあるんですね。
芸術系の先生は、その世界で生きてきた方が多いのでなかなか一般的な社会常識が通じない場合が多いです。バレエやピアノの先生がこれにあてはまります。しかもこういう業界って狭かったりするから、こじれると他の教室に移っても面倒が生じたりしますよね。
私は教室を変えるとき、仕事を理由にしました。
「仕事が忙しく、残業が増え、○曜日は会議が入ることになった。でも習い事は続けたいから、今通える教室を探します。本当はここの教室にいたいから落ち着いたら戻ってきます(社交辞令)のでその時は宜しくお願いします」と言って円満に辞めました。私の場合は狭い業界なので、あとは年賀状などを欠かさずにしたりしてます。
家庭を持っている人なら旦那さんの仕事や、お子さんを理由にしてもいいと思います。
社会人を受け入れているお教室なら、仕事や家庭の事情をたてにすることが、たいていこじれにくい理由だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。バレエの世界もそうなんですね。難しい物です。どちらも奥がそれだけ深いという事なんでしょうね。
私も仕事上の理由をお話したのですが情緒不安定な方で・・・・・。
最初はそんな感じでもなかったのですがどうしたものか半年前くらいから、一目見てイライラしているのがわかったり泣かれたりしてレッスンにもならない時がありました。社交辞令の通じるような人でもなかったです。感情が表に出てしまうんでしょうか?芸術家というのは。一般的な常識が通じないというのは心に留めておきたいとおもいます。ありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_03.png?a65a0e2)
No.1
- 回答日時:
ただで教えてもらっているのですか?お金の代価としてピアノを習っているのでしょ?だったらビジネスですから貴女が気に入らなければ辞めればいいだけです。
なにも気を使う必要はありませんよ。円満に解決するという前に貴女は先生の下にいると思っているのでしょうね,貴女は先生を養っている一人ですから辞める時には遠慮はいりませんよ。この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。先生の下にいるという感覚ですが
習い事ですから教えていただいているという気持ちです。もちろんお月謝、その他季節の挨拶も欠かした事はありませんでした。最初は先生との関係は良好で楽しかったのですが段々と威圧を感じるようになりました。本当は先生に他の先生を紹介してもらいたかったのですが中々紹介もされずに自力で他の教室にアクセスしたという事に先生は納得できないという様子でした。本当にしょげています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ピアノ教師について。 3 2022/07/02 23:51
- その他(悩み相談・人生相談) 5〜6年前に 英会話教室に通ってました マンツーマンレッスン 先生は日本人の男性です その頃私は大変 2 2023/01/20 09:06
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の習い事の先生と考え方が合わなくて辞めようと思います。皆さんだったら下記内容でもレッスン続けさせ 5 2022/08/01 09:29
- 友達・仲間 男子高校生です全裸でお漏らししましたもう学校行けません。 今日、体育の授業がありました。 授業中もト 4 2022/10/15 01:37
- 幼稚園・保育所・保育園 以前4歳の娘にピアノを習わせたいと体験に行きましたがやりたく無いと言われて半べそでした。 他の習い事 12 2023/02/02 22:08
- その他(悩み相談・人生相談) 将来伸びる高校生って? 1 2022/05/14 14:39
- 中学校 私は中学生で、塾を週2と英会話とピアノを親の意思でやらされています。 頭も悪く学校も塾も英会話も授業 5 2022/12/03 20:56
- 予備校・塾・家庭教師 個別指導塾のアルバイトを辞めるかどうかを悩んでいます。 辞めることを検討している理由は主に2つありま 3 2023/05/29 21:55
- その他(悩み相談・人生相談) 私は中1年です。 習い事3つやっていて塾と英会話とピアノやっています。 全て私がやりたいと言ったわけ 4 2023/07/16 21:05
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今年高3になる高校生です。 今日水族館のレストランバイトを辞めることをバイトリーダーの人に伝え円 3 2023/02/04 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
ピアノ教室の先生の態度について。
子育て
-
ピアノの先生の言葉に傷つく
片思い・告白
-
ピアノの先生の脅し
芸術学
-
-
4
ピアノの先生への不信感 どう思いますか?
芸術学
-
5
習い事の先生と喧嘩をしました。 謝罪をしたのですが、聞き入れてもらえませんでした。 なんとか、関係を
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
子供のピアノの先生からやめてくださいといわれました
その他(教育・科学・学問)
-
7
ピアノの先生を変えるべきか、相談させてください
芸術学
-
8
娘の習い事の先生の態度について
片思い・告白
-
9
子供の習い事の先生と考え方が合わなくて辞めようと思います。皆さんだったら下記内容でもレッスン続けさせ
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
個人のピアノ教室を辞めたいです。 とても熱心な先生で素敵な先生なのですが、 コンクールに出なくてはい
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
音楽の先生とケンカに
その他(社会・学校・職場)
-
12
ヒステリックなピアノの先生
芸術学
-
13
ピアノの先生が、レッスンの度に機嫌が違うのってよくありますか。 本人は無自覚なんでしょうかね。 とい
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
娘の習い事を辞めさせたい
子供・未成年
-
15
ピアノのレッスン 同時に2人の先生に習うのはやはり失礼でしょうか??
芸術学
-
16
習い事をやめる時、先生からの暴言
子供・未成年
-
17
習い事先の先生の発言や態度に疑問を抱きました。スポーツ教室に通っていますが、娘がただ青人気だねと話し
子育て
-
18
つまらないことで先生を怒らせてしまいました。
片思い・告白
-
19
生徒に告白されました
片思い・告白
-
20
ピアノの先生の恋について(長文です)
片思い・告白
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの先生との関係がこじれた時
-
ピアノの先生の脅し
-
ピアノの先生をされている方に...
-
音大受験のお礼について教えて...
-
ピアノのレッスン 同時に2人...
-
声楽発表会、先生へのお礼は?
-
音大芸大を受験された方教えて...
-
音大合格後のお礼について
-
あなたは楽でいいね、悩みない...
-
ピアノの先生との付き合い方(長...
-
昔習っていたピアノの先生に、...
-
ピアノの先生 教えて
-
ヒステリックなピアノの先生
-
ピアノ発表会へのお礼について
-
音大合格後の先生への謝礼
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
ヤマハJ専講師って?
-
わがままな生徒に困っています
-
11音楽先生について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノの先生との関係がこじれた時
-
ピアノのレッスン 同時に2人...
-
ピアノの先生の脅し
-
音大芸大を受験された方教えて...
-
ピアノの先生を変えるべきか、...
-
音大合格後のお礼について
-
音大受験のお礼について教えて...
-
声楽発表会、先生へのお礼は?
-
ヒステリックなピアノの先生
-
あなたは楽でいいね、悩みない...
-
バイオリンを斡旋してくれた先...
-
子供のピアノ教室を変えたい
-
ピアノの先生をされている方に...
-
ピアノの先生は理想が高い?
-
ピアノの先生との付き合い方(長...
-
ピアノの先生 教えて
-
楽器店の音楽教室を辞めさせられた
-
ピアノ6年目の息子 テキスト...
-
進路変更を先生に伝えづらいです。
-
バイオリンを習い始めた小学生...
おすすめ情報