

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>こういう場合、購入した知り合いがその交渉にあたらなければならないのでしょうか?
そうなります。
テナントがいるビルを売買してはいけない決まりはありませんので、その点について売主も買主も何ら問題はありません。そして売主は手放してしまえば貸主ではありませんし、建物名称変更は買主が行うことでしょうからテナントとしては新所有者である買主と話をする以外にありません。
又、オーナーが変わったからといって建物名称を変えなければならない法はありませんので、売買により建物名称変更をする意向を売主が条件にしていたのか買主が条件にしていたのか、買主の任意なのかによっても、テナントの要求に対応する上での売買当事者間の協議要否も変わってくるでしょう。
>負担しなければならないとして、どの程度までなのでしょう
まず実務レベルの話を書きますと、そのような要求をしてくるテナントもしてこないテナントもいます。そして要求を受けた場合、一部又は全部の負担をするオーナーも一切負担しないオーナーもいます。つまりケースバイケースです。
しかし拒否されたテナントが、さすがに訴えるところまでは経験上見たことがありませんので法的な見解まではすみませんがわかりません。訴えるのではなく先々で退去を選ぶケースならば見ましたが。
想像では、訴えれば少なくとも一部認められる可能性もあるのではないかと思います。名称変更の経緯や妥当性とテナントへの影響という天秤になるのでしょうか。
ありがとうございました。
早速、お教えいただいた内容を知り合いに連絡しておきました。
参考にさせていただいて今後の交渉にあたらせていただきますとの事でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 築37年の違法建築の収益ビルの1階でテナントを借りて床屋をしています。 5 2022/11/28 17:12
- Access(アクセス) Access VBA を利用して、フォルダ内のファイルの名称を変更したい 1 2023/08/03 08:27
- 不動産業・賃貸業 事務所ビルの賃料改定交渉について、ご教示ください。 4 2023/07/31 15:54
- 不動産業・賃貸業 以前不動産賃貸営業をしていた時の話です。 当時の他店スタッフの体験談になります。 ある日契約したお客 1 2023/03/20 11:34
- 会社・職場 賃貸の修繕費の負担について皆さんの意見お願いします! 1 2022/04/08 17:41
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
- メルカリ ラクマで購入者の方とトラブルです。 発送した商品が宛先不明で返送 ↓ 購入者に返送された旨をコメント 4 2022/07/04 14:56
- 会社経営 自社ビルにテナントが複数入る場合、自社ビル全体の火災保険と防犯カメラ設置は経費ですか? 1 2022/04/07 10:28
- 教育学 高等学校は中等教育機関なのにその名称に”高等”がついており違和感ありまくりです。 他にも旧学制では中 4 2022/04/11 23:27
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 私名義の携帯電話を解約したい 7 2022/03/28 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
土地の契約後、境界確定→地籍校...
-
電卓検定1級の問題に仲立人の...
-
ビルの名称変更に伴うテナント...
-
民法577条
-
泣き寝入りしたくない!何かい...
-
固定資産の所有権移転の基準日...
-
中古物件を購入で、引き渡しが...
-
不動産売買の仲介手数料について
-
土地を売る人の依頼で6ヶ月間...
-
土地を売り主直売にしたいのですが
-
民法120条 承継人について
-
売買契約書に記載している金額...
-
他人物売買による条件付仮登記
-
荷物の運送契約
-
土地を合筆するメリットについて
-
民法575条
-
土地の売買については、売主の...
-
売主の債務不履行を理由に契約...
-
消滅時効と同時履行の抗弁権の関係
おすすめ情報