dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はセッターをしているのですが僕の友達は、ジャンプ力が全然無いんです本人も結構悩んでるみたいなんで皆様のお力を借りて解決してあげたいと思います。僕たちは中学生です家でできる練習法を教えていただきたいです。それとどうすれば、いいアタックジャンプができるか教えてください友達はどうしても前に飛んでしまうようです(特にAクイック時)私も一緒にがんばろうと思うのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

■ジャンプ力アップ



単純な発想で、足腰を鍛えるためにフルスクワットを毎日100回とか取り組めば、かなりジャンプ力がつくと思います。

#身長170cmの中学生が、毎日上記のようなトレーニングに取り組んで、バスケットボールのゴールにぶら下がれるようになった事例を知っています。元々体力のある少年(50mは6秒6程度・ハンドボールは40m近く遠投可)でしたが、1mは跳んだのでまさに脱帽です。

また、体の引き上げには上腕のパワー、滞空力には体全体のバランスをとることが重要になりますので、器具(ペットボトルに砂を入れてアレイ代わり。自転車のチューブを使ってエキスパンダー代わり。いろいろ手作りできます)を使って上半身を鍛えたり、腹筋・背筋の増強に取り組んだりすることが必須になると思います。

この手のトレーニングに取り組むと、どうしても一部の筋肉だけが発達しますので、バレーボールとは相反するように考えられているランニング(ジョグでよい)も、そこそこやっておくとリラックスできます。ついでに、ストレッチにもきちんと取り組むこと。

#紹介こそすれ、中学時代に過激な体作りに取り組むことはお勧めしません。それにふさわしい骨格ができていないと確実に間接(腰痛・膝痛)を壊します。

■アタックジャンプ
右利きなら、ジャンプ前の右足の踏み込みのスピードを速く、かつ歩幅をかなり大きくとり、かかとから入ること。ストップ足の左足は、流れないようにきちんと内側に向けること。うまい人はみんなこんな点がきちんとできていると思います。
    • good
    • 0

脚力だけ鍛えても良いスパイクジャンプは出来ません。


上半身と下半身のバランスを考えて筋トレするようにして下さい。
特に、背筋力のUPは不可欠です。

しかし必ずしも高く飛ばなくても、タイミングさえしっかりしていればそれなりに通用ます。
最高到達点の高さより、空中でボールを捕らえるタイミングの練習をお勧めします。
イメージトレーニング主体になりますが、イメージしながら何十回、何百回とスパイクジャンプをするうちに、だんだん良いイメージが固まってきます。
使う筋肉の筋トレにもなるし、イチオシです。
    • good
    • 0

こんにちは。

haruchn1312です。
全然回答にならないと思うんですが聞いてください
僕、高校生なんですが中学校ではバレー部に入ってたんですよ
中1から始めたんですが、全道大会(あ、どさんこです)ベスト8
まで行きました。僕自身まだ(今も!?)背低いんで中2で仮リベロ
みたいなので、中3でレギュラー入りしました。
背おっきい人はやっぱりスパイク打つんで僕はレシーブ専門でしたが
トレーニングはいっぱいしましたよ(^^)
ほんと言いたい事はP2B-Bさんと同じで(あれほどいい回答は出来ませんが)
Aクイックはやっぱり目でボールを追ってしまうんじゃないですか?
それに右足踏み込みの時は左足を内側にするのは僕も大切だと思います。
ステップさえきちんとすれば大丈夫ですよ!!
トレーニングもP2B-Bさんのご意見を参考に頑張って下さいね!!

すいません。勝手な話をバンバンと…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!