
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#5です。
すみません。ちょっと言葉足らずでしたので、補足します。下の回答は印刷屋さんなら、どなだでも理解できるのですが、一般の
方でしたら、こう考えてください。
紙の厚さは、通常、四六判(しろくばん)の全紙1000枚の重さで
表わします。四六判の全紙とは1091×788mmの大きさです。
普通のコピー用紙は上質紙の55kgまたは70kgが一般的な
厚さです。官製はがきは中質紙の110kgを使っています。
ですから、90kgというと、厚手のコピー用紙と官製はがきの
中間程度の厚さです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
単位面積の一定枚数の重さを 厚さの単位として使用します つまり重い方が厚くなる訳です 質によって変形(厚みの変わる)する紙の独特な呼び方のようです マイクロメ-タで計測するのは測定圧力が一定せず質が違えば測定値を比較出来なくなります
http://www.yoshino-print.co.jp/size.html
http://www.tokyu-hands.co.jp/nte_sta_04.htm
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
参考までに、マイクロメーター(100分の1ミリ単位)で厚みを測ってみるとこんな感じです。
・重量不明のPPC用紙(最も普通に使われている厚さ)・・・0.09ミリ
・官製葉書 ・・・0.23ミリ
・辞書用紙・薄手(インディアンペーパー。↓参照) ・・・0.04ミリ
普通手にすることが出来る紙で最も薄いのは上記のインディアンペーパーで、これより薄い物は極めて特殊な製品です。
参考URL:http://www.mishimapaper.co.jp/products/indio/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/25 01:44
こんばんわ、遅くなりましたがありがとうございました。
次は年賀状に挑戦していますので、またわからないことがあったら
よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
【印刷知識】紙焼きってなんで...
-
コピー機でハガキを印刷する方法
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
大量のA4用紙のカウントの方法。
-
Execl2007のVBAの質問です
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
紙を印刷機でコピー(印刷台に挟...
-
エレコム なまえラベル 印刷位...
-
無料でコピー出来る所
-
EXCELで作成した書類を印刷する...
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
オンデマンド印刷したものを濡...
-
道路標識の色DIC番号を教えてく...
-
photoshopでグレースケールを特...
-
複写伝票を自分で作りたい!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
コピー機にインデックス付の用...
-
無料でコピー出来る所
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
飴の包み紙の素材はなんですか?
-
ガラス瓶に紙を貼るには?
-
UV印刷とハイブリットUVとLEDUV...
-
銀行の,払戻請求書や預け入れ...
-
官公庁や、学校で配られるプリ...
-
印刷のズレ交差について
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
道路標識の色DIC番号を教えてく...
-
ホットスタンプとシルクスクリ...
おすすめ情報