dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の関係で東京に行く事になったのですが、どうすればいいのやら。。。
会社の方から「新幹線回数券(普)」(乗車券・新幹線指定席特急券)という券が2枚送られてきたのですが、私は新幹線に乗った事がないので、名古屋駅からどのように新幹線に乗って、乗り換えて東京の目的の駅まで行けばいいのか全然分かりません。。。
目的地の最寄りの駅はは地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅というところなのですが、名古屋駅からそこまでの詳しい行き方を教えて頂きたいのです。お願いします。

A 回答 (6件)

当日名古屋駅に行きます。


「みどりの窓口」に行き
「○時○分発の東京行きにお願いします。」と
「新幹線回数券(普)」を差し出してください。
係員はパソコンをチェックし、指定席券を付けて返してくれます。
そこに○号車○番と印字されています。
それを持って新幹線改札口に向かってください。
改札口には必ず係員がいます。
キップを見せてやり方を聞いてください。
同時に何番線か聞いて下さい。
※乗車券と特急券を機械に通します。

改札を通過したら聞いた○番線に向かってください。
階段・エスカレーターは左右2ヶ所離れています。
○号車に近いエスカレーターに乗ってください。
エスカレーターを上りホームに着いたら、○号車に向かい乗って
下さい。
そしてイスの番号を探し、そこに座ってください。

東京駅到着後、階段を降り改札に特急券のみを差込み出ると
JRの在来線の通路に出ます。
丸の内線に向かってください。
東京駅から神保町までは下記のように地下鉄の乗り換えです。
10分もあれば付きます。
分からない時、不安な時は何でも駅員に聞いてしまうのが一番です。
それで全て解決します。

東 京
15:03~15:04
東京メトロ丸ノ内線・池袋行
大手町
15:08~15:11
東京メトロ半蔵門線・中央林間行 160円
神保町
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります、方向音痴なので。。。
東京はごちゃぎちゃしているとよく聞くので不安ですが、なんとかなりそうです。

お礼日時:2008/09/25 22:13

まず、その切符では名古屋市内のJR切符で乗ることができます。


金山でも、千種でもその切符で乗れるので、駅のみどりの窓口で、今から乗れそうなのぞみの指定席の指定を受けてください。それが面倒なら、名古屋駅の新幹線乗り換え改札の手前の窓口で指定を受けます。
指定券をくれますので、その切符に書かれている列車の指定された席に座れば、東京まで行けます。
それも面倒なら、その切符で新幹線改札はくぐれるので、ホームに上がり、来たのぞみに乗ります。1~3号車が自由席です。
混んでたら、4~7号車に空きを見つけて座ればOKです。名古屋過ぎれば指定券持ってうろうろする人も少ないでしょうから。ただ、そこの席ですと言われたら違う席に座らないといけません。

神保町ですが、地下鉄は複雑なので、東京駅で、中央線の快速(特別快速)に乗り、2つ目の御茶ノ水で下ります。(もらった切符でここまで有効です)
出口の案内で明治大学方面に出て、大きな通りの少しなだらかな坂道を下っていきます。右手に明治大学の大きなビルが見えます。それを過ぎれば、駿河台下です。それを右折すれば神保町です。徒歩で15分ぐらいかな。栄ー伏見ぐらいです。
行きたい会社に、御茶ノ水からどう行けば聞けば早いと思いますが。

帰りは逆に御茶ノ水から(貰った切符で入れます)東京行きに乗って、東京の東海道新幹線改札で指定を受ければ問題はありません。
    • good
    • 0

 とりあえず、指定席を取りましょう。


 下に、券売機でのシミュレーションを付けておきますね。
http://www.jr-odekake.net/guide/midori/otameshi. …

 うー、わからん、自信ないというなら、自由席に乗ってください。座れるかどうかは運ですけど(大阪発を狙うとかすれば大丈夫とは思いますが、博多発だと辛いかな)。

 地下鉄は乗り換えですね。
 手帳の後ろとかに地下鉄路線図とか付いていませんか?
 これは●●線に乗って、どこで乗り換えて…と聞くより、路線図見た方が早いです。
 なければ、東京メトロのHPに載っています。
http://www.tokyometro.jp/rosen/
 東京駅からメトロの改札までは、色々なところに表示されていますから、迷うことはないと思います(最短かどうかは不明)。
    • good
    • 0

名古屋→東京  (新幹線)


東京 →大手町 徒歩
大手町→神保町 (半蔵門線)

以上が最短だと思いますが、東京駅から半蔵門線の大手町駅までは迷うかも…。
携帯のGPS機能を利用するか、詳しい地図を打ち出していくか。
東京駅の出口は、丸の内北口が一番大手町に近いです。
    • good
    • 0

回数券の特急券の場合前もって(緑の窓口とかで)指定席に交換しておかないと指定席の意味はないです。

自由席に座るなら別ですが。
名古屋から乗るのなら東京駅に着いたらメトロ(地下鉄)の丸ノ内線東京駅から丸ノ内線大手町駅へ行きそこで半蔵門線に乗り換えるというのが分かりやすいです。
    • good
    • 0

せっかくインターネットできるだけの環境があるのですから


このようなサイトを利用しましょう
http://transit.yahoo.co.jp/

どこかに出かけるたびに いちいち人に尋ねるようでは社会人失格です

#「飢えている人がいたら、パンを与えるのではなく、魚の獲り方を教えるべきだ」というのはだれの台詞だったかしら
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!