
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
パティシィエです。あまり難しく考える必要もなく
単純に生クリームの乳脂肪分を下げるためです。
正確に計算していませんが両者を半分・半分で混ぜれば
おそらく42%くらいになると思います。
47%だと味が濃いけれど、軽く泡立ちません。
35%だと味が薄いけれど、食感が軽くなります。
この両者の利点を取り入れたいという考え方のレシピだと思います。
推測ですが業務用には、42%くらいの生クリームを売っていますが
家庭用では、珍しいので二つの違う乳脂肪の生クリームを
混ぜて間に合わせようとする記述なのではないかと思います。
もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
No.2
- 回答日時:
私もパティシエです。
先の回答者様がお答えの通り、好みの脂肪分に合わせるためだと思います。
私のところでは、乳脂肪分45%の生クリームに 乳脂肪分22%植物性脂肪分19%の生クリーム(コンパウンドクリーム)を合わせて使っています。
理由は、保形性と安定性を上げるためです。
風味の点でも、口当たりが軽くなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/25 17:49
3種類ものクリームを混ぜるんですね。それぞれのお店でおいしい食感や味をつくりあげるために工夫されているのを改めて感じました。大変参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バターコーヒーに使うグラスフ...
-
パン屋の生クリーム
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
助けてください 生チョコ作ろう...
-
医学に詳しい人お願いします。 ...
-
水「150g」を「~cc」に...
-
ホイップクリームについて
-
スジャータホイップと生クリー...
-
マカロンを常温保存してしまった。
-
フルーツパフェの生クリームは...
-
ムースやババロアの作り方のコツ
-
生クリームが固まりません! 生...
-
ムースが分離します。
-
ロールケーキの紙がうまくはが...
-
生クリームのホイップに対する...
-
宅急便で届いた桃が傷んでた
-
季節の果物で、ジャム、作りま...
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
食品用の筆について
-
眠
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
助けてください 生チョコ作ろう...
-
パン屋の生クリーム
-
ナッペした生クリームがダレて...
-
開封して2週間以上経っている生...
-
医学に詳しい人お願いします。 ...
-
マカロンを常温保存してしまった。
-
水「150g」を「~cc」に...
-
ケーキ屋さんのような生クリー...
-
どーにかしたい!! 液状化し...
-
杏仁豆腐が分離します...(T^T)
-
フルーツパフェの生クリームは...
-
スジャータホイップと生クリー...
-
ケーキ屋さんの生クリームと市...
-
手作りのロールケーキ、冷蔵庫...
-
生クリームが食べられません。 ...
-
ケーキの常温保存について
-
ステンレス製のボールで生クリ...
-
ムースやババロアの作り方のコツ
-
生クリームのホイップに対する...
おすすめ情報