dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳9ヵ月の娘です。
3日程前から、寝てる時に泣き暴れるようになりました。
歯ぎしりもし、とにかくイライラしてキーッと言いながら布団の上を転がり足や手をバンバン床に叩きつけて泣きながら暴れます。
今私は臨月の妊婦です。
妊娠8ヶ月頃からお腹の重さや息苦しさなどから寝不足が続いていたりで、娘の相手をするのが億劫になり、娘の行動やお喋り(とても活発でよく喋ります…)にイライラしてよく怒ってしまいます。手を出してしまう事もありましたし、娘の要求を無視したりしてしまう事もよくあります…。
特に最近は娘自身が長引く熱で外で思いきり遊べずストレスが溜まっていたと思います。
これではダメだというのは十分わかっているのですが、悪循環の繰り返しでなかなかで…。
やはりこれはストレスからですよね?

A 回答 (1件)

ひょっとして夜驚症(やきょうしょう)かもしれませんね。


ウチの息子も同じくらいの時期にありました。
http://magokoro.hoikuen.to/cgi/dic/log/eid511.html
気がついたら治りましたけど、1-2年くらい時々ありましたね。

育児ストレスは相当ツライかと思いますが、手を上げるのだけはグッとこらえましょう。旦那さんにもSOSを出して極力協力してもらえるようにお願いしてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!