dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
会社の事務所で40cm位のギリシャリクガメを共同で飼っているのですが。
飼育の際にどうしても週末、餌を与えるのが難しいときがあります。

亀の生態に詳しいかたに是非、お聞きしたいのですが、
餌を2、3日与えないでおいたり掃除をしなかったりするのは
亀にとっては負担になることなのでしょうか?

もし良くないことであれば対策を検討せねばなりませんので、
適切な餌や掃除の頻度をお教え願えると非常にありがたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>餌を2、3日与えないでおいたり掃除をしなかったりするのは亀にとっては負担になることなのでしょうか?



そりゃ、腹が減れば負担でしょう。ただし、リクガメは、特に乾燥地帯に住む種は、そういうものには耐性があります。大航海時代にガラパゴスやモーリシャスのリクガメ(ゾウガメ)が激減したのは、船倉に放りこんでおけば、何ヶ月か生きているので、船上でも新鮮な肉が食える・・・と言うのが理由の船乗りの乱獲によるものです。まあ、ゾウガメ程ではないですが、ごく稀に1、2日ぐらい絶食したところで、死にはしません。むしろ、異常に湿気が多いとか、蒸れる、異常低温とかのほうが、怖いでしょう。
あと、糞尿については、室内の臭いの問題かと。あまり狭くて、床に吸湿剤(ペットシートとか、ゼオライトとか、すのことか)などがなくって、ガンガン湿ってるというなら別ですが。掃除頻度については、ゲージ広さも関係します。狭いと環境悪化は早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます!

なるほど元々空腹には耐性がある種なんですね。
勉強になりました。
環境に関しては水槽なんですが
1.2mx0.5mx0.5mって感じでしょうか
ライトで温度は調整してますし吸湿剤も引いてます、掃除はかなりまめにしているので現在はほぼ無臭な感じです。

なるべく快適な環境で過ごさせてあげたいとは思いますので、
これを参考にさせて頂いて検討したいと思います。

お礼日時:2008/09/30 10:15

まず、甲羅が40cmくらいであればそれはケヅメリクガメでしょう。


順調に育てば6,70cm位まで成長しますよ。

エサについては普段与えているのであればベビーでは無いですし、土日祝に与えないくらいでは負担になりません。むしろ体調良くなるくらいだと思いますよ。

No.1さんもおっしゃってますが、気温と湿度、事務所ということで匂いを適切に管理した方が良いと思います。それと脱水には注意して下さい。真夏の土日に水が飲めるようにしておかないとヤバいです。

環境ですがマメに掃除をされている方とお見受けしますので、おむつをさせて放し飼いというのはどうでしょうか?検索すれば実践されてる方のHP探せると思います。ただ、このカメさんにはそのケージは狭すぎると思います。

最後に、カメの種類を特定した上で、適した環境温度/湿度とエサの種類を調べてみてください。乾燥系と書いてあっても湿度50%を切ると良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すいません、説明不足でした。
甲羅が40cmではなく、全体の雰囲気が40cm位ということなので
ギリシャリクガメではあると思います。
ギリシャリクガメにしては大きめなんでしょうか。

やはり食べ物よりも水とか湿気とかの方が大切なんですね。
おむつがあるのは知りませんでした調べてみます。

一応サーバーなんかもある部屋なので暑すぎるとういうことはないと思いますし
ヒーターで温度も調整しています。
湿度に関してはちょっと調べる方法を検討してみたいと思います。

お礼日時:2008/10/02 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!