電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 健康が保たれている・損なわれているにかかわらず わたしたちは 言ってみれば 余命いくばくかの状態で生きています。百年・八十年・・・・三十年・二十年というふうに たとえ明確にではなくとも まちがいのない形で 余命は決まっています。
 そこで持ち上がるのが 人生論です。
 哲学がいやしくも 幸福を主題にするかぎりで 人生論の行きつくところは 浄福あるいは覚りとは何ぞやです。 
 この現在の肉(身体=精神)の生をも超えて 再生=復活あるいは不死の境地という想定にまで わたしたちの想像力もしくは直観力は 伸びるようです。

 最近 次のような概念もしくは考え方を反芻しました。
 1. すべてを 終わり=目的から 始める。
 2. では 終わりは どこにおくか。
 3. 永遠の現在というばあいにも 千年あるいは五百年を生きつづけても 退屈であるのではないか。
 4. 一たん死んで そのあとの再生なのか。それとも そうではなく いまの体のまま 二百年ないし百五十年を生きるというのか。(二百年なら 実際問題としては 永遠であるだろう)。
 ・・・(かなしいかな ここまでで止まりました)。

 この《終わり=最終目的=意志の休息》の議論について ご見解を述べて おしえていただけませんか。
 復活については 一定の解釈を 持っていますが――つまり 《真理が すべてにおいて すべてである》というものですが―― ほかにもおしえてください。
 不死の境地については 解脱・涅槃あるいは清浄心のことだとまでは理解しますが おしえを乞いたいと思います。(ブッダ葬送とまで言っている人間ですが よろしかったら ご教授ください)。
 あるいは 非・復活の論 反・再生の説 その他その他についても おしえてください。
 あるいは ひょっとして 理想社会の議論とつながっているのかとも思ったりします。自由なご見解をお寄せください。

A 回答 (71件中61~70件)

ANo.7&8・・・すいません。


一度回答を投稿したのでが
反映されないので再度投稿したら
時間差でふたつとも反映されてしまいました…orz

この回答への補足

 補足です。No.10で 旧約聖書から イザヤ書のひとくだりを引用しました。《復活》と《理想社会》とが つながる文例だと思います。No.12で bananasand さんが その点について いぶかしげのようですから さらに イザヤ書から 引いて 資料としたいと思います。

 ▲ (イザヤ書65:17~25)~~~~~~~~~
 見よ、わたしは新しい天と新しい地を創造する。
 初めからのことを思い起こす者はない。
 それはだれの心にも上ることはない。
 代々とこしえに喜び楽しみ、喜び躍れ。
 わたしは創造する。
 見よ、わたしはエルサレムを喜び躍るものとして 
 その民を喜び楽しむものとして、創造する。

 わたしはエルサレムを喜びとし わたしの民を楽しみとする。
 泣く声、叫ぶ声は、再びその中に響くことがない。
 そこには、もはや若死にする者も 
 年老いて長寿を満たさない者もなくなる。
 百歳で死ぬ者は若者とされ
 百歳に達しない者は呪われた者とされる。

 彼らは家を建てて住み ぶどうを植えてその実を食べる。
 彼らが建てたものに他国人が住むことはなく
 彼らが植えたものを 他国人が食べることもない。
 わたしの民の一生は木の一生のようになり
 わたしに選ばれた者らは 彼らの手の業にまさって長らえる。
 彼らは無駄に労することなく
 生まれた子を死の恐怖に渡すこともない。
 彼らは、その子孫も共に 主に祝福された者の一族となる。

 彼らが呼びかけるより先に、わたしは答え
 まだ語りかけている間に、聞き届ける。

 狼と小羊は共に草をはみ
 獅子は牛のようにわらを食べ、
 蛇は塵を食べ物とし
 わたしの聖なる山のどこにおいても
 害することも滅ぼすこともない、

と主は言われる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

補足日時:2008/10/02 21:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 了解しました。

お礼日時:2008/10/02 21:21

 brageloneさんは、復活、不老長寿や不死、ないしは再誕って、お望みになられますか?


 何らかの積極的(プラス的)価値のあるものとされますか?
 もちろん、精神とか魂とかの意味ではなく、私たちの世界という肉体世界への再来訪のことなのです。
 私自身はどうかもう一度繰り返さないでいいように、と願っていますが。
 意味があればいいのですが。そして残されていることがあれば仕方ないですよね。そうならないように願っています。brageloneさんはいかがですか?すみません補足をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こういう聖書のくだりもありますよね。あたかも《復活》にかかわるようでもあり また或る種の仕方で 理想社会の問題であるようにも感じられます。


 ▲ (イザヤ11:1~10)~~~~~~~~~~~
 エッサイの株からひとつの芽が萌えいで
 その根からひとつの若枝が育ち
 その上に主の霊がとどまる。
 知恵と識別の霊
 思慮と勇気の霊
 主を知り、畏れ敬う霊。

 彼は主を畏れ敬う霊に満たされる。
 目に見えるところによって裁きを行わず
 耳にするところによって弁護することはない。
 弱い人のために正当な裁きを行い
 この地の貧しい人を公平に弁護する。
 その口の鞭をもって地を打ち
 唇の勢いをもって逆らう者を死に至らせる。

 正義をその腰の帯とし
 真実をその身に帯びる。

 狼は小羊と共に宿り
 豹は子山羊と共に伏す。
 子牛は若獅子と共に育ち
 小さい子供がそれらを導く。

 牛も熊も共に草をはみ その子らは共に伏し
 獅子も牛もひとしく干し草を食らう。
 乳飲み子は毒蛇の穴に戯れ
 幼子は蝮の巣に手を入れる。

 わたしの聖なる山においては
 何ものも害を加えず、滅ぼすこともない。 
 水が海を覆っているように
 大地は主を知る知識で満たされる。

 その日が来れば
 エッサイの根は すべての民の旗印として立てられ
 国々はそれを求めて集う。
 そのとどまるところは栄光に輝く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お礼日時:2008/10/02 21:33

 brageloneさんは、復活、不老長寿や不死、ないしは再誕って、お望みになられますか?


 何らかの積極的(プラス的)価値のあるものとされますか?
 もちろん、精神とか魂とかの意味ではなく、私たちの世界という肉体世界への再来訪のことなのです。
 私自身はどうかもう一度繰り返さないでいいように、と願っていますが。
 意味があればいいのですが。そして残されていることがあれば仕方ないですよね。そうならないように願っています。brageloneさんはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答をありがとうございます。

 察しますところ
 ・前回のわたしの応答については 必ずしも わるくない。だが このいまの問いに答えられないようでは その評価も 落ちる。
 ☆ というような補足要求でしょうか。

 そうですね。
 わたしは 水による洗礼を受けていないけれど 聖霊による洗礼を受けたと公言する一キリスト者ですが その看板とは別に 個人的にお答えします。
 思想として変わり得るという前提をもうけていただいた上で もうします。
 死ねば ごみだと思って来ました。死後は 考えません。逆に言えば 死ぬ間際まで 生き切るという意味です。
 あるいは これこれの仕事を成し遂げ あとは 意志の休日に浸る。という方針でした。それほど 今も 変わっていません。
 * キリスト者という立ち場に立てば もう少し気のきいたことをしゃべらなければならないという気は しています。

 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ・・・私たちの世界という肉体世界への再来訪のことなのです。
 私自身はどうかもう一度繰り返さないでいいように、と願っていますが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ こういうふうに述べておられるということは 《生まれ変わる》ということを 前提にしている。つまり 輪廻転生を 受け容れておられるように思えますが いかがなのでしょう?

 ★ そして〔仕事として し〕残されていることがあれば仕方ないですよね。
 ☆ この考えとは わたしも 上に述べたとおり 同じ内容であるように思いましたが いかがでしょう? 

お礼日時:2008/10/02 21:20

> この 連鎖 が いま一つ わかりにくいので


言葉が上手く選べていないのですが
骨肉は灰などになり、空や大地に帰り、新たな生命の糧となる
というようなことが言いたかったのです。
現代的に言えば、骨肉は「リサイクル」され、他に生かされますよね。
要は「輪廻」と分けたかっただけです。
輪廻は霊魂(のようなもの)が転生するのですよね。
骨肉は「リサイクル」される、というのは
現代人でも(現代人ゆえに)納得できると思います。
(そこに死後の意味や価値を見出せれば幸いです。)
ただ、霊魂はどうなるの?といった疑問は残ります。

> 肉(身体=精神)のからだがあるのなら 霊のからだもあるはづです。
霊と魂の区別がまだ咀嚼できていませんので
とりあえず肉が滅びても残るモノ、永遠の可能性を
(霊と魂を合わせてここでは)霊魂と呼んでおきますが
> 現在の肉(身体=精神)の生をも超えて
> 再生=復活あるいは不死の境地という想定にまで
> わたしたちの想像力もしくは直観力は 伸びるようです。
だとしたら、私たちが最も恐れるのは
再生=復活あるいは不死の境地という想定を奪われること
それは例えば「霊魂の死」ではないかと考えました。
とはいえ「霊魂の死」とは何だろう?と思い
その考えを検証するために「死は怖いですか?」という質問を考えていました。
(Q&Aを回す余裕が出来たら質問を上げてみたいのですが…)

> つまり 経験存在であるわたしは 非経験の領域である霊と
> 接点があるという想定になっているわけなのだと考えます。
上手く言えませんが、「接点」というのが
私には重要であるように思えます。
接点、つながり、関係です。
接点が切れると、霊魂は死ぬのかなぁ、などと思ってみたりして。
まだ、ダメですね。
もう少し考え続けてみます。

この回答への補足

 虚構ばかりではいけませんが 参考になると思います。資料の引用です。
 ▲ (イザヤ書1:18~26;2:1~4)~~~~
 論じ合おうではないか、と主は言われる。 
 たとえ、お前たちの罪が緋のようでも
 雪のように白くなることができる。
 たとえ、紅のようであっても
 羊の毛のようになることができる。
 お前たちが進んで従うなら
 大地の実りを食べることができる。
 かたくなに背くなら、剣の餌食になる。主の口がこう宣言される。

 どうして、遊女になってしまったのか 忠実であった町が。
 そこには公平が満ち、正義が宿っていたのに
 今では人殺しばかりだ。
 お前の銀は金滓となり
 良いぶどう酒は水で薄められている。
 支配者らは無慈悲で、盗人の仲間となり
 皆、賄賂を喜び、贈り物を強要する。
 孤児の権利は守られず
 やもめの訴えは取り上げられない。

 それゆえ、主なる万軍の神 イスラエルの力ある方は言われる。
 災いだ 
 わたしは逆らう者を必ず罰し 敵対する者に報復する。
 わたしは手を翻し
 灰汁をもってお前の滓を溶かし
 不純なものをことごとく取り去る。
 また、裁きを行う者を初めのときのように
 参議を最初のときのようにする。
 その後に、お前は正義の都 忠実な町と呼ばれるであろう。
 ・・・
 アモツの子イザヤが、ユダとエルサレムについて幻に見たこと。

 終わりの日に
 主の神殿の山は、山々の頭として堅く立ち
 どの峰よりも高くそびえる。
 国々はこぞって大河のようにそこに向かい
 多くの民が来て言う。
 「主の山に登り、ヤコブの神の家に行こう。
 主はわたしたちに道を示される。
 わたしたちはその道を歩もう」と。
 主の教えはシオンから 御言葉はエルサレムから出る。

 主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。
 彼らは剣を打ち直して鋤とし 槍を打ち直して鎌とする。
 国は国に向かって剣を上げず もはや戦うことを学ばない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

補足日時:2008/10/02 22:37
    • good
    • 0

> この 連鎖 が いま一つ わかりにくいので


言葉が上手く選べていません。
骨肉は灰などになり、空や大地に帰り、新たな生命の糧となる
というようなことが言いたかったのです。
現代的に言えば、骨肉は「リサイクル」され、他に生かされますよね。
要は「輪廻」と分けたかっただけです。
輪廻は霊魂(のようなもの)が転生するのですよね。
骨肉は「リサイクル」される、というのは
現代人でも(現代人ゆえに)納得できると思います。
(そこに死後の意味や価値を見出せれば幸いです。)
ただ、霊魂はどうなるの?といった疑問は残ります。

> 肉(身体=精神)のからだがあるのなら 霊のからだもあるはづです。
霊と魂の問題の違いが、まだ咀嚼できていませんので
とりあえず肉が滅びても残るモノ、永遠の可能性を
(霊と魂を合わせてここでは)霊魂と呼んでおきますが
> 現在の肉(身体=精神)の生をも超えて
> 再生=復活あるいは不死の境地という想定にまで
> わたしたちの想像力もしくは直観力は 伸びるようです。
だとしたら、私たちが最も恐れるのは
再生=復活あるいは不死の可能性を奪われてしまうこと
それは例えば「霊魂の死」なのかな?
ところで「霊魂の死」とは何だろう?
そんなことをイメージしながら「死は怖いですか?」という質問を考えていました。
(Q&Aを回す余裕が出来たら質問を上げてみようとは思っているのですが…)

視点を変えれば
どうすれば霊魂は生き続けていくことが出来るのだろう?
例えば「霊魂の糧」とは何だろう?なんてことを考えているのですが
> 経験存在であるわたしは 非経験の領域である霊と
> 接点があるという想定になっているわけなのだと考えます。
上手く言えませんが、「接点」というのが
私には重要であるように思えます。
接点、つながり、関係です。
接点が切れると、霊魂は死ぬのかなぁ、なんて思ってみたりして。
まだ、ダメですね。
もう少し考え続けてみます。

この回答への補足

 CUE009さん ご回答をありがとうございます。
 ★★ 連鎖
 ☆ の件は なるほど 全体としては
 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 骨肉は灰などになり、空や大地に帰り、新たな生命の糧となる / というようなことが言いたかったのです。
 ・・・
 ただ、霊魂はどうなるの?といった疑問は残ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ というようなのでしょうね。すでにおっしゃっていましたが たぶん 残念ながら 《前世》や《輪廻》のことを質問している現代人の多くは そういう考え方をすると思います。保留ですね。

 ★☆ 霊魂
 ☆ に関しましては 定義として 別の考えを持っています。
 ★ とりあえず肉が滅びても残るモノ、永遠の可能性を / (霊と魂を合わせてここでは)霊魂と呼んでおきますが
 ☆ この呼び方は いいのですが 概念は 違う捉え方をしております。こう考えては どうでしょう? すなわち
 ○ この世のからだが 肉として 身体および精神から成っているとすれば そのときに・つまりこの生きている現在という時において この肉を超えた領域として しかもまた同時に この肉をあたかも包み どこかで接しているかも知れない領域として 想定するのが 霊である。
 ☆ とします。言いかえると 
 ○ 霊と肉とは 双方とも 同時であり 《込み》のようなもの
 ☆ です。そうでない霊の世界は たとえあるとしても もう人間には お呼びでないと思います。(別の宇宙のようなものでしょうか)。

 * この考えは いまこの応答をおこなうに当たって 新たに出て来た部分があります。これまでのわたしの文章から 飛躍しているかもれませんが あしからず。ということは 大いに みなさんから 吟味して欲しいという意味になります。
 * 精神(理性)は 身体(感性)と共に 霊に接していると想定するときには 精神が そのままで 霊であるのではない。と明らかにすべきだと考えます。精神の領域が 霊の世界なのではないという定義内容です。つまり 精神は 神ではない です。

★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 だとしたら、私たちが最も恐れるのは
 再生=復活あるいは不死の可能性を奪われてしまうこと
 それは例えば「霊魂の死」なのかな?
 ところで「霊魂の死」とは何だろう?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ いいところを突いて来ますね。現在過程において 死に向かっているこの生 という意味での《死》が じつに 《死なしめられる》ことが起こると 仮りにしますと それが 起こらないことをこそ 恐れるのかも知れません。あとは ご質問の設定ということで その場にゆだねます。

 ★ 例えば「霊魂の糧」とは何だろう?なんてことを考えているのですが
 ☆ これも ううんと唸りました。鋭いと思いました。余裕こいて言っています。それは
 ▲ (ヨハネ福音4:34)~~~~~~~~~~~~~~
 イエスは言われた。
  ――わたしの食べ物とは、わたしをお遣わしになった方の御心を
   行ない、その業を成し遂げることである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ を思い浮かべたからですが でも なかなか 経験思想の範囲内で 哲学として 述べるには むつかしいようです。
 * これが 《存在と存在理由との関係》の問題になるかも知れません。

 なかなか たのしみな思索ですね。えらそうに言ってごめんなさい。
 たのしみです。

補足日時:2008/10/02 21:04
    • good
    • 0

 ANo.3


 お話については、理解でき、しかもその大部分が賛同出来るものとして内容と受け取っていると存じます。

 ☆意味があるかないかは 交通整理ができてから考えても おそくはありません。
 ◎これは大変示唆に富む、お話を賜り、朝から感謝申し上げます。
 
 なお私は、どうも世界は相似と同じ原則での創造と構造になってはいないかと存じます
 だから、(使うのは初めてのことばですが、)ビッグバーンで拡大し、収縮するという方式は、私たちという存在と、私たちの中心究極点との間でもいえていることではないかなと、存じるのです。
 そういうことの繰り返しで、遠く離れたり、戻ったりしているのでしょうか。そしてこの場合の私たちっていう言葉を使っていますが、ヨーロッパ語では複数ですが、私たちの観念は複数と単数、自と他の区別があまりないのがどうも本性的ですね。

 そういう繰り返しの中での、復活や転生、再誕ていう肉体に戻ることって、どうも遠く離れる状況でもあるのかな、そして少しも嬉しいこと、いいことではないのかな、という思いなのですが。(これは確かに、ご質問とは直接は関係が遠いとは思いますが。)
 でも、そういう意味で、あまり復活や転生、再誕を考える意味が、私は今は、見出せないのです。

 イエスのthe Resurrection は、of Christというのだそうですね。
 私どもは(of Christ)は普遍意識という意味で使いますから、そういう意識や叡智の取り戻しという意味、感覚での覚醒であれば、意味のあるものと存じます。
 考え方としての回答、感想、そしてお教えのお願いを取り混ぜて、投稿いたします。
 どうか憐笑・憫笑を賜り、お許しください。
 

 

 

この回答への補足

 お応えします。
 ★ 私たちの中心究極点
 ☆ これを 想定するかどうかによって また どのような内容で想定するかによって 議論は 分かれるようです。
 (1) 中心究極点を想定する場合
 (1-1) これの想定にもとづきつつも
 ★ 自と他の区別があまりないのがどうも本性的ですね。
 ☆ という人びとの情態かつ社会的な情況が 醸し出される場合。これは もともと 中心究極点を見ない(つまり 《中空》を置く)場合に起きるいわゆるアニミズム原始心性ですが 梵天=ブラフマンを想定した場合にも 引き続き 見られるようです。
 (1-2) ブラフマンの想定にもとづき 人は 個体として それぞれ ブラフマンに相い対する場合。たぶん この場合には 輪廻転生のもとに 梵我一如を目指すのではないでしょうか。そういう《至福》を言うのではないでしょうか。専門家にお尋ねします。
 (2) 《中心究極点》を想定しない場合。
 しかも 《中空》をも置かない場合です。世界を見る観点が 《空》だというもので そこにあるのは 相互に作用し合い依存し合って動く行為とその関係のみである。さらには それらの社会的かつ歴史的な構造過程であるとするのでしょう。
 ただし わたしのおそわったおしえでは この空観=つまり縁起関係観=つまりさらに縁起共生の世界観が 実現するなら 《わたし》は なくなるのではなく 《清浄心なる不死の境地》にあるとうかがいました。これの敷衍もしくは 復活論との対照を さらに おそわりたいというのが この質問のひとつの狙いです。
 (3) 《中心究極点》というより 単純に《超自然=絶対》を想定する場合
 これについて たとえば 質問趣旨にわたしは
 ☆☆(α) 《復活》とは 《真理が すべてにおいて すべてである》
 ☆ と解釈しています。
 ★(β)~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 イエスのthe Resurrection は、of Christというのだそうですね。
 私どもは(of Christ)は普遍意識という意味で使いますから、そういう意識や叡智の取り戻しという意味、感覚での覚醒であれば、意味のあるものと存じます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ どうなんでしょうか。(α)の《真理》は 超経験ですから いくら(β)のように《〈普遍〉意識》と言おうと 意識は 経験行為としての意識ですから その辺では 違いがあるようです。言いかえると(β)が
 ★ そういう〔普遍〕意識や叡智の取り戻しという意味、感覚での覚醒
 ☆ として 《真理=絶対》と一体となるというのであれば やはり 違ってくるでしょう。一体という説であれば それは 上の(1-2)の梵我一如の場合ですから。
 さらに言いかえると 《真理=絶対》は まづ わたしたちが経験的な思考や感覚によって捉える《相対的な経験真実》とは 絶対的に異なり それを 超えています。しかも この経験真実を覆い包み そこで わたしたちの心と 接点があるとまでは 想定するようです。

 これらの交通整理を 精緻なものにしたいですし 何よりも (1)(2)(3)のあいだを 互いに和解させたいです。そのための知恵を たまわりたいと存じます。
 なおこれらの交通整理には 現実の煩悩=無明についての整理整頓が つきものです。次のような回答を寄せたことがあります。
 ☆☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 人は
 ★ 全ての悩みからの解放
 ☆ が成った存在として しかも同時に 全ての悩みを背負い得る存在として 生まれて来ます。
 あなたの悩みは すべて 過去の人びとや周囲の人びとの悩みを――なぜなら そのような人びとは うそをつくという精神のゆがみによって 悩みをたくわえるようになります そのような他人の悩みを―― 内面に引き受けて 成り立っているものです。
 世界中のあらゆる悩みを引き受けて生きた人たちも いることでしょう。その悩みは 残留放射能のようであり すぐ直ちには 消えません。消えませんが 時として 何ものかによって 包まれ覆われ癒されてくるようになります。いわば人びとの悩みを そのような人たちは 《アース(接地)》となってのように 引き受けるわけです。すでに癒されたからです。ひどい言い方をすれば ごみ処理場です。うつくしく言えば ごみ清浄化再活性化工場です。

補足日時:2008/10/02 10:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 この現状 この動態としての過程 これで すでに 完全な解放は成っています。心配は要りません。贅沢な心配をすることはありますが やがて この悩みにかんしても 社会の三分の一の人たちが 連帯して 引き受ける情況がやってくるでしょう。つぎの三分の一が共感し あとの三分の一が ごみの排泄専門のおえらい方がたです。そのときには いまの昔をなつかしく感じることでしょう。

 ――というほらを吹きたくなりますね。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お礼日時:2008/10/02 10:13

オコリザルです。


A4について突っ込みが入りそうなことに予め答えます。
魂とは何ぞや。
現実と心のよりどころを確かに結ぶ存在です。
SF的ですが主観とその源を確かに結ぶ存在ともいえます。
霊とは死霊や幽霊の類以外は確かに存在しうるもののようですが自己の本質とは無関係に見えます。
存在するものに無関係を宣告するのには違和感が浮かびますが現状の認識ではそのようなものです。
精霊のような神様の気配を感じることもあるので大霊界バッシングも行き過ぎて霊の完全否定まで及ぶのには気がとがめますが今のところその点は平謝りするしかないです。
ポケモンとしての挨拶はそんな心象も影響しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 primeapeさん 
 ★ 霊の完全否定にまで及ぶ
 ☆ のも ありです。それが 無神論です。
 つまり
 ○ 霊とは この四次元の経験世界を超えたところに わざわざ想定したもの
 ☆ です。つまり 
 ○ 霊とは 経験合理性を超えており 経験思考では 考えても 分かるか分からないかが 分からない領域
 ☆ です。
 この霊の領域については したがって 仮りに あるとすれば 有神論となり ないとすれば 無神論になります。どちらも 良心・信教の自由の範囲で 人が自由に為す判断行為であり 互いに対等の《非思考》の世界です。一般に 《信仰》と言います。
 つまり わづかに 《ある / ない》という判断が 《経験思考》にかかわっている心の志向性のような行為です。つまり 経験存在であるわたしは 非経験の領域である霊と 接点があるという想定になっているわけなのだと考えます。この接点において 向こう側の霊が ある・ないのどちらかに決めるのは 人の自由に任されています。
 あると答えた人は――つまり 一般に 有神論に立つ場合には―― この向こう側の霊の領域が 神として このこちら側の経験世界を蔽う・包むというところまで 想像力をはたらかせます。うんぬん。

 ○ 魂は 一般に 《身体=精神》のこと
 ☆ です。心根とか根性とかとも言います。木の根は 地中深く目に見えず張っていますから そのありさまに 喩えたのでしょう。ただし
 ○ 時には 霊のことを指して 魂という言葉を 用いる場合もある
 ☆ のではないでしょうか。

 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 魂とは何ぞや。
 現実と心のよりどころを確かに結ぶ存在です。
 SF的ですが主観とその源を確かに結ぶ存在ともいえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ 《心のよりどころ / 主観の源》とは 上に出た《信仰》のことだと思われます。ただ このときには けっきょく 《信仰と経験思考》をすべて合わせた経験行為が 《主観》であり《現実》であるとなるはづです。

 このような交通整理をすると よいと考えます。さらに より合理的な整理の仕方をも探究したいと思います。

お礼日時:2008/10/02 04:40

オコリザルです。


NO1のご返事の中からすり合わせです。
>故意に 不明確にしている人が多いのではないでしょうか。
この以下に続くご説明はもっともですが、そうすると確信犯として「悪」「罪」の予感に及びます。
幽霊はそんな大それたことに例えなくてもいいくだらない存在です。
多分善と悪の見解について意見が違うのでしょう。
私は自分自身を善だとはちっとも思っていません。
むしろ生贄を好み悪魔のそしりを受け入れます。

普通に死ぬと言うことは、魂が肉体を失うことを指します。
「霊魂」なる肉団子みたいな言葉がありますが「霊」と「魂」は相容れない異質なものです。
霊の見解から決別したほうが良いです。

この回答への補足

 primeapeさん ご反論にお応えします。

 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 >故意に 不明確にしている人が多いのではないでしょうか。
 この以下に続くご説明はもっともですが、そうすると確信犯として「悪」「罪」の予感に及びます。
 幽霊はそんな大それたことに例えなくてもいいくだらない存在です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ★ 確信犯
 ☆ であるのは 
 ★★(ANo.1)人知が死の定義で錯乱している
 ☆ ところです。すなわち 《定義》がどうのこうのと言うよりも 《現実の〈死〉を受け容れたくない。あいまいにしておきたい》 ということ そして そのために《みづからすすんで 死生観において 錯乱に陥る》ことを言います。
 その結果
 ★★☆ 幽霊 / 霊界 / 異次元の世界 / 死後の世界 / 輪廻転生 / 前世からの因縁
 ☆ が やたらと 好きになっているという状態のことです。ですから
 ★  幽霊はそんな大それたことに例えなくてもいいくだらない存在です。
 ☆ という見方をする必要はありません。《幽霊》を《存在》として捉える必要はありません。勝手に 思い描いているだけですから。

 そうではなく 自己錯乱に対して 殊勝にも 説明責任を果たそうとして 《生まれ変わり》の思想を思い描いた結果 またしても その架空の世界に遊ぶかたちにおいて 自己錯乱を深めているというに過ぎません。
 すなわち No.2のご回答では 次のように説明してくれています。
  ◆◆(ANo.2) ~~~~~~~~~~~~~~~~
 ・・・終わりを受容できない人は
 > 終わりは どこにおくか。
 どこに置いても受容できないと思います。
 この方たちは永遠を求めます。〔千年 生きつづけても〕 退屈なんて考えないのではないでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ ですから このように《死を受容し得ないところから出発した死生観における〈世界〉》は きわめてあいまいな《永遠》なのだと思われます。

 その昔には 《常世(とこよ)》という思想がありました。《鏡》が 貴重な品物であって 霊力にかかわると見なされ 《幽霊》と通じることによって 《息長(おきなが)》という思想を得ます。要するに長寿ということです。《この〈今〉が その後の言葉を用いるなら 天下太平として 〈千代に八千代に さざれ石の苔生すまで〉常世である》と夢見ます。《色は匂へど 散りぬるを 我が世 誰ぞ 常ならむ・・・》というのは 塩味であり 隠し味なのでしょう。
 誰かが これは 《永遠の現在》ではなく 《現在の永遠》の思想だと言ったことがあります。

 したがって これによれば
 ★ 普通に死ぬと言うことは、魂が肉体を失うことを指します。
 ☆ というように 《永遠・常世・息長》なのです。そういう意味で《魂》というわけの分からない言葉で説明する結果になります。《世間虚仮 唯仏是真》という隠し味も 効いているのでしょう。これは 何しろ あの わざわざ上から庶民に対して 《和を以て貴しと為せ》とのたもうた人の言説ですから。

 ですから No.2のご回答に接して わたしも 呼応して 書きました。つまり 《現在の永遠》ではなく そうではなく 《死を受容した 永遠の現在》としてです。
 ☆☆(No.2補足欄)~~~~~~~~~~~~~~~
 ★ 意識、とか、魂、とかいう要素がどこにいくのか?
 ☆ と問うても 
 ○ この四次元の世界に 在り続けており どこにも行かない。
 ☆ というようになるでしょうか? つまり 
 ○ 異次元の世界などは たとえ それが在ったとしても どうでもよいのだ。いまこの世界との和解 これが すべてである。それが 実現するなら またその実現へ向けての過程を歩むなら それこそが そういう永遠の現在として 生きることなのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ 肉は 身体および精神のことだと考えます。この肉は朽ちます。それだけです。
 あとは 次のご回答に対しての応答に続きます。

補足日時:2008/10/02 03:59
    • good
    • 0

 brageloneさん 


 東京地方の長い雨の秋に、似つかわしい思いにおりまるところに、このご質問に接しました。

 人間、そして個人、そして更に私という特定個人の死、或いは生は何にとって、どんな意味があるものなのでしょうね。
 そんな感懐に、長雨の下で感傷しています。
 つまりふつうの人間の意識状態での、生・死、再誕・転生・(the) R(r)esurrectionは、理由や因果律はあるのでしょうが、当人にとって、何の意味もないのではないかと感じざるを得ない空しいい思いにおります。

 1. brageloneさんにとって、この今の人生とか存在が何か意味がおありでしょうか?

 2. 現在の肉(身体=精神)の生をも超えて 再生=復活あるいは不死は或いは、仰せの通り境地なのかも知れませんが、それって望ましいのでしょうか、誰にとって望ましいのでしょうか?

 3. そういうのって、どんな状態なのでしょうか?

 4. 生きても、いわゆる死んでも、それは単なる状態、同じ状態という、(brageloneさんがいうところの)境地というのは、普通の人の意識の延長にあるのでしょうか?

 5. 或いは別の状態、境地なのでしょうか

 6. brageloneさんのことであり、brageloneさんのご思索とご質問なのですから、多分そういうこともお考えになってのことなのでしょうね。でも私自身にはbrageloneさんのご質問も、私の感懐も、今のhumanな私たちの存在の次元内での、事項である限りは、想像もつかないことなのだとする以外にないのではありませんでしょうか。つまり端的にいえば、ご質問はご回答を得られるものではないのではないかと存じますが、ご質問を出されたのですから、ご回答を期待されている、そしてご自分も問題として成立するとお考えなのですね。
 つまり別言すれば、不死も復活も、人生の長がらいも、何の意味もないのではないかなという、秋の長雨と老齢の中で感じているのですが、brageloneさんはそういうものではなく、意味のあるものであるとお考えなのでしょうか。(先日、唐突にというより脈絡なく、意識化もなく、自然の中で、妻に「おとうさん、いつまで生きているの、お父さんは死なないの」といわれてもいます。自分の任務も果たし、私の年金で生活ができていると、思っていたのに、空しくなってしまいました。)

 そのあたりの補足的お教えはいただけないものでしょうか?
 ★蛇足ですが、ずいぶん私にも理解できるご注意が為されており、とても感謝申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お応えします。

 ・交通整理のためです。
 交通整理は 生きたいように生きるためです。

 ・No.1&2の質疑応答において その趣旨につながる内容を述べております。

 ・もう一点は すでに 人類が いろんな思想を打ち出して来ているので それらに合わせて 現代においても 表現する必要があるでしょう。

 ・上記と同じようなことですが さらに物語(もしくは 信仰)の問題として 取り上げることがあるでしょう。それとしての参照文章です。
 ▲ 欲するように生きることが真実となるであろう。

 ▲ 肉(身体=精神)のからだがあるのなら 霊のからだもあるはづです。

 ▲ だれもわたしから命を奪い取ることはできない。わたしは自分でそれを捨てる。わたしは命を捨てることもでき、それを再び受けることもできる。これは、わたしが父から受けた掟である。

 * 答えのある問題なら 哲学としては いちいち 考えることもないでしょう。意味があるかないかは 交通整理ができてから考えても おそくはありません。

お礼日時:2008/10/01 21:37

●死は怖いですか?


という質問を立ち上げようかと考えていたら
brageloneさんに先を越されてしまいました。

哲学のカテゴリーに寄せられる答のない質問の多くに潜むのは
私たちが死生観を分かち合えなくなってきているという問題ではないか
と思っています。

> という魂に対しては こうして 相手から やってくる場合を除いて
> ただちに 立ち去ります。
つまり、終わりを受容できる人は
おそらくフィジカルな死を容認できると思います。
ですから
> 終わりは どこにおくか。
医者から「ご臨終です」と言われた時点を終わりにおいても
この方たち(私も多分、ここに含まれます)にとっては構わないと思います。

一方、終わりを受容できない人は
> 終わりは どこにおくか。
どこに置いても受容できないと思います。
この方たちは永遠を求めます。退屈なんて考えないのではないでしょうか?
宗教的な永遠や再生に希望を託している人も少数いるようですが
多くの方は宗教的な永遠話や再生話では納得ができない
宗教的真理(真理?)では現代の死生観に成り得ないというのが
現代人の普通の感覚ではないでしょうか?

そこから先は、私も困っています。
とりあえず叩き台を提出します。
少なくとも日本人には、土に帰る、自然に帰る、といった考えが
最も親和性が高いように思います。
輪廻、ではなくて、連鎖、ですかね?
意識、とか、魂、とかいう要素がどこにいくのか?が曖昧なのが
欠点なのは自覚していますが
とりあえず、帰る場所を示すのは一定の効果があると感じます。
(今回はちょっと鮮度に欠ける回答です。)

この回答への補足

 ▲(創世記3:17~19)~~~~~~~~~~~
  神はアダムに向かって言われた。
   ――お前は女の声に従い 
    取って食べるなと命じた木から食べた。
    お前のゆえに、土は呪われるものとなった。
    お前は、生涯食べ物を得ようと苦しむ。

    お前に対して 土は茨とあざみを生えいでさせる
    野の草を食べようとするお前に。

    お前は顔に汗を流してパンを得る
    土に返るときまで。
    お前がそこから取られた土に。
    塵にすぎないお前は塵に返る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ ま 
 ★ 多くの方は宗教的な永遠話や再生話では納得ができない
 ☆ でしょうが おとぎ話も まんざら捨てたものでもないというところでしょうか。つまり 必ずしも日本人に限らなくても よいようです。
 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 少なくとも日本人には、土に帰る、自然に帰る、といった考えが
 最も親和性が高いように思います。
 輪廻、ではなくて、連鎖、ですかね?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ この
 ★ 連鎖
 ☆ が いま一つ わかりにくいので 補足をお願いしてもよろしいでしょうか? 《生まれ変わる》という概念ではなく そうではなく 
 ○ つねに 世界の時空間の中に 時空間とともに 在る。あるいはまた 同じくその時空間・の中にいて/と共に在る他者との関係を みづからの存在に絡ませて 生きる。土に返っても 返る前から つねに そのように 存在している。
 ☆ だから さらには 
 ★ 意識、とか、魂、とかいう要素がどこにいくのか?
 ☆ と問うても 
 ○ この四次元の世界に 在り続けており どこにも行かない。
 ☆ というようになるでしょうか? つまり 
 ○ 異次元の世界などは たとえ それが在ったとしても どうでもよいのだ。いまこの世界との和解 これが すべてである。それが 実現するなら またその実現へ向けての過程を歩むなら それこそが そういう永遠の現在として 生きることなのだ。

 あぁ すみません。流れに乗って ひとつの回答を 質問者が考えてしまいました。でも 最終回答でもないでしょうから やはり もう一つのたたき台にしてもらえば いいはづです。
 終わりから始める方針でいると 終えたところから始めることになるのだと思います。そのまま そうなっちゃった。

 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 一方、終わりを受容できない人は
 > 終わりは どこにおくか。
 どこに置いても受容できないと思います。
 この方たちは永遠を求めます。退屈なんて考えないのではないでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
 ☆ そうなんですか。そうなんでしょうねぇ。予測はできたはづですが――そして No.1への応答で そのような内容のことをわたしも書いていますが―― そう言葉にするまでは ピンと来てはいなかったです。
 ここからは 終わりを受け容れることができるようにするのか あるいはそうではなく その望みは一たん保留して 受け容れられないことを前提にして どう考え対処していくのか 二つが考えられるのでしょうね。

 ★ 〔千年や五百年を生きても〕退屈なんて考えないのではないでしょうか?
 ☆ そうなんですか。ここまでは つまりこの部分までは 思いつかなかったですね。二百年を生き続けるなら それは 人間にとって 永遠なのだと感じると思っていました。

 あと思うことは やはり
 ○ 何でもないことでもいいから これこれの事柄を わたしは 一生の仕事として おこなう。
 ☆ というのが みつかると いいのでしょうね。
 ○ 八十年か 百年か あるいは さらにもう一期間か わたしは これこれを ここまでやった。そろそろ 意志の休日である。
 ☆ という按配になれば よいと思うのですがねぇ。

 ★ 宗教的真理(真理?)では現代の死生観に成り得ないというのが / 現代人の普通の感覚ではないでしょうか?
 ☆ これについても 具体的に 吟味・探索していければ いいと思います。さしづめ クリスチアニスムとブッディスムとでしょうね。

 CUE009さん 最後になってしまいましたが たいへん面白くて有益なご回答を寄せていただきありがとうございました。いくらかの発展を期したいと思います。

補足日時:2008/10/01 13:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 * 質問で 先を越してしまって 申し訳ありません。タッチの差だったでしょうか。でも 《●死は怖いですか?》は 主題が 特定していて 答えやすいですから 大丈夫のように思いますが。――同じ内容が この質問で 回答されてくるようでしたら こちらで ともども 回答投稿なさってください。

お礼日時:2008/10/01 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!