プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前別の質問でも書いたのですが、「抑うつ神経症」と診断され、精神科で投薬を含めた治療を行っています。
今は職場にも行ったり行かなかったり、また睡眠導入剤が朝に切れずに昼まで寝てしまうと言った状態が続いているのですが、気分的には1ヶ月ほど前よりずいぶん安定してきています。
最近よく聞く「うつ病が増えている」は「抑うつ神経症が増えている」のだ、と聞いたのですが、「抑うつ神経症」の患者(?)が早く治すために留意すべきことなど、アドバイスいただけないでしょうか。
一番困っているのは睡眠についてです。
私は最初に不眠が症状として表れ(2日間で20分程度しか寝ていない感じでした)、現在はとてもよく眠れていることから、就寝前のお薬については「眠れないよりは全然いいので、会社が了解しているなら現在のまま少し経過を見たい」との判断のようです。
以前より安定していることはいいことなのですが、このまま昼まで寝てしまうのが何ヶ月も続くとなると、ちょっと考えてしまいます。
適切な治療を受けて適切な投薬を続けていけば、そのうち普通に夜寝て朝起きる、といった感じに戻るのでしょうか?
ちょっと不安なので、アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No.1 に関する追記ですが、睡眠の質については、安定剤の相性も影響していたように思います。



私の場合、24時間くらいの持続であるパキシルではのんびり感が短すぎるのか、早朝の目覚めや悪夢がたびたびありました。

その後、72時間くらい緩く長く持続するトレドミンに変えていただいてからは、昼夜とわずのんびりゆったり過ごせ、眠りも深くなって夢を見ても悪夢はなくなったように思います。

その分、昼間ものほほんとしてしまうのですが、それはそれで心身に負担がかからないので、目覚めよく気楽に日常生活を送るには合っていました。

なお、その間、睡眠導入剤としてデパスは同量・同頻度で継続していました。つまり、安定剤のほうの相性や持続時間・服用時刻も、睡眠の質に影響するのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細かい説明どうもありがとうございます。
私は睡眠時に安定剤としてベゲタミンとデパゲンRが出ています。
パキシルは夕食後のみの服用になっているのですが、日中、睡眠時全てのお薬が関係してくるようですね。
今週末通院予定ですので、再度先生に相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 19:04

こんにちは。


長年「抑うつ神経症」を患っていた身で意見させていただきます。
その診療所や病院や担当の医師により適切な治療や適切な投薬は異なりますが一般的な適切な投薬というのもあるにはあるという認識ですが、その投薬の期間や頻度、そして個人差によって、状態の安定不安定は変わってきます。
そしてそれは例え優秀な医師の判断で適切な投薬と治療を受けたからといって必ずしもあなたにとって普通の生活サイクルや睡眠は保証されるものではありません。
ですのでとても恐ろしいことです。そして投薬を続けていれば本当に身体はボロボロになります。ですが一般的な考えから薬に頼ってしまいがちですが私は、結果的に薬に頼らないようにしてから、初めて鬱を克服することができました。薬にコントロールされるのではなく、ご自分で治せます。どうか薬づけにならないで。 
これガ今、かつてあなたと同じ状況だった私が、切実に思う事です。
きっと治ります。薬には頼らないで。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お薬に頼りきるのはいけないとは思いますが、
現状ではお薬がないとまったく眠れない状況が続いており、
このままでは通常の生活に必要な体力すら保てません。
しばらくは医師と相談の上、投薬を続けて生きたいと思います。

お礼日時:2008/10/16 19:23

私も同じパターンで、寝つきが悪いのと朝になると目覚し時計よりも早く起きてしまう(それも悪夢で汗びっしょりになる)というパターンの睡眠障害がありました。



今は、偏頭痛予防もかねて寝つきをよくするためにデパスを飲んでいます。変な夢を見なくなった分、非常に気が楽です。ただ、やはり寝過ごすことが多くなったのも確かです。

無理に時間をずらそうとすると、それがストレスになって治療が遅れやすくなります。私は出勤ラッシュや朝の怒涛のような電話がストレスになったこともあり、それが一段落した時間に遅出で勤務させていただいていました。その分、ちょっと残業(実際は時間帯をずらしただけ)で、一日のサイクルは崩さないことを重視していきました。

もともと、朝調子が出ないというのが抑うつの特徴ですので、自分のパワーが中からこみ上げてこないうちは、無理に朝に仕事量を増やすのはやめておきましょう。逆に夕方までもたなくなってしまいます。

朝起きたらとりあえず朝食は食べて、体にエネルギーを行き渡らせます。ストレッチや体操して頭も体もほぐれたところで、いざ仕事をはじめれば十分です。そのほうが効率も良く、心身にも負担がかかりません。

まずは、睡眠時間の確保と、規則的な食事だけは気をつけていきましょう。そうやって自分なりのペースができれば、それにあわせて仕事の予定を組めるようになってきます。お医者様とも相談しながら、安心してゆっくりと体調も生活サイクルも整えていってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
デパスは一番最初、偏頭痛や肩こりもひどいため、私も処方されました。国民薬といわれるだけあります。しかし私の場合は睡眠に効き目がないということで(これはやはり個人差があるようで、例えば私は歯医者の麻酔も大変効きにくいようです)、マイスリーに切り替え、その後ハルシオンやその他もろもろが症状にあわせて追加され、現在に至る、といった感じです。
trytobe様と同じように、私も悪夢&寝汗がひどいときがあるのですが、これも投薬や精神療法で改善できるものなのでしょうか?だとしたらドクターに相談したほうがよいかもしれないですよね。もし本文をご覧になっていたら、補足お願いいたします。

お礼日時:2008/10/02 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!