
こんにちは、私は25歳の女です。
私大工学部バイオ系を卒業し、現在国立大学で免疫の研究補助をしています。
今年の8月に独学で放射線取扱主任者の資格試験を受けました。
その放射線の勉強が面白くて、もともと医療に興味があったので特に放射線医療にものすごく興味を持ち、
診療放射線技師になりたいと思うようになりました。
一度大学を出ているので、自分で学費を払うために日中働き夜間で専門学校に通おうと思っています。
大学の方が良いのは承知していますが、
今からまた受験勉強をするのは正直辛いので今は夜間の専門しか考えていません。
ただ、放射線技師は飽和状態ということで就職難という声がとても多いのが若干気になっています。
私は東北出身なのですが、バイオ系の研究開発はうちの地元では出来ません。
いずれは地元に戻りたいと思っているので、
全国どこででも働ける医療の仕事はとても魅力的です。
また、仕事は定年まで続けたいと思っています。
なので放射線技師になれても地元に戻れなかったら…と思うとそこだけがネックで、
それなら需要が多い看護師を目指したほうが良いのではと悩んでいます。
看護師の方は不快に思うかもしれません。すみません。が真剣に悩んでいます。
先日ハロワに偵察に行ったところ、放射線技師の求人が2件・看護がたくさん、という状況でした。
看護師の友人がたくさんいますが、みんなには看護師の方が賢い選択だと勧められます。
私は大学を仮面浪人して再受験したり、地元で働くために希望の仕事を諦めたり、
かなり人より遠回りしています。
ただ、医療に携わる仕事をしたいという気持ちは中学から変わっていません。
(本当に遠回りですね。。。)
自分のやりたいことを貫くか、看護師を目指して頑張るか、
みなさんの意見を教えてください。
一言でも結構です。
どうかよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経験上看護師よりの意見になってしまうと思いますが。
確かに就職などの総合面からすると看護師の方がお徳だと思います。
医療を広く扱うという意味でも。
ただやっぱり仕事の内容が違いますからね。
看護は病気も患者さん本人の体も精神も、家族も、急性期も慢性期も終末期も、病院でも在宅でも施設でも・・って総合的に看護を用いてアプローチして人のために立つと思います。
放射線の方は私が感じるには「マニアック」ですね。理系って感じ。
語弊があるかもしれませんが、確実に看護よりは患者さんの限られた部分にしか関われないと思います。
ただレントゲンも、造影も機械ですが、誰が撮影してもいい画像が取れるわけでなく「あの人は上手いんだよな~」って医師に言われたり、画像に関しては一目置かれている人もいます。
きょんなことで放射線学会をちら見したことがあるんですが、各企業が出している機器展示はすごかったです。
そんな事まで出来るの?って高性能、ハイテク?って感じであれらを使いこなす人はすごいなと感心しました。
(放射線技師はPCの能力がすごく求められていますよね・・私には意味不明なことばかりでした)
今はCT、MRI、放射線治療、核医学など検査治療が患者さんにとって欠かせないし仕事としてはやりがいがあると思います。
ただ、実は私も放射線技師を考えた事があるんですが(機械音痴が道を誤らずによかったです・・)、止めた理由は「被爆」の問題です。
だからこそ専門的知識を持ち、被爆量もチェッカーで管理されていて、安全に仕事をしているのでしょうが、女性で将来の妊娠とかを考えると気持ちの引っ掛かりがぬぐいきれなかった・・
女性の技師さんも沢山知っているし、悪いとか危ないとかは違うんだと思いますが、あくまで私の気持ちの問題です。
という経緯で看護師してました。
私は看護師でよかったです。
放射線技師さんはあまり味合わないような嫌な思いも患者さんから受けましたが、やってて良かったこともいっぱいありましたから。
地方出身で地元に帰って仕事をしたいと思うのなら技師は厳しいかも。
あまり条件に選択の余地はないと思いますが、都会ではそんなに就職に苦労した・・って人は聞かないけどな。
専門卒業時点で、学校側も就職斡旋はだいぶするからかな?
お礼が遅くなりましてすみません。
看護師さん側の意見、ありがとうございます。
しかも放射線技師を目指してたということで大変参考になりました^^
放射線の専門学校と看護大の学校訪問に行き、
まだ色々葛藤していますが、年明けに看護大の受験をすることに決め勉強しています。
ギリギリまで放射線技師と思っていたのですが、がん放射線治療の認定看護師が去年できたのを知り決めました。
本を読んだりしていますが、患者さんに深く関わるのは怖いです。
医者の友達には、看護師に理想を描いていないから逆に向いてる といわれましたが、
正直「マニアックな理系」の方が私には合ってそうで、そんな私に看護師が務まるか、やっぱり考えてしまいます・・。
看護師の世界を知らないのですが、放射線好きなマニアックな看護師がいてもいいかなと思って頑張ってみます^^
(放射線科に行かないと意味が無いっていう問題もありそうですが。汗)
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
診療放射線技師で就職したいのであれば、できるだけ4年制に入るべきだと思います。
求人も大学に直接来るのがほとんどなので(技師会自体があまり3年制の専門学校をよく思われていないとの話もありますし・・・)。地元に帰りたいのであればなおさらです。東北地区は東北大と弘前大が強く、技師の世界は狭いですし。中程度の病院でも現在は取扱主任1種とそこそこの学校を出ていないと厳しいかと思われます。
また、工学部を出ているのなら、医学物理士を取って病院に務めるのも手かも知れません。医学物理士は、日本ではあまり知られていませんが、アメリカではメジャーな資格で、線量計算・品質管理を主に行う、放射線治療のエキスパートです。
現在は人数も少ないですし、国策もあり、これから需要が高まっていくものと思われます。
よく考えて、どちらに行くにせよご自分の信じた道を走って下さい。幸運をお祈りします。
お礼が大変遅くなりすみませんでした。
医学物理士の存在を初めて知り、すごく興味があったので色々調べてみました。
技師にならなくても放射線学専攻の大学院に行けばなれそうですが、
技師の資格もなくそんな立派な職につくのは患者のために良くないなーと自分に言い聞かせて諦めました。
今から技師→医学物理士を頑張る勇気がありません。
もっと若い時に知っていたら間違いなく頑張っていたと思います。
ネットで調べてもなかなか情報が少ないですね。
日本に40人しかいないらしいのが原因かもしれませんが・・。それも魅力的なんですけど。
放射線技師の専門学校と、看護大の説明会に行き
まだ色々と葛藤がありますが、看護大学の受験を決めました。年明けの受験に向けて勉強しています。
放射線治療の認定看護師ができたので決めました。
受かってもダメでも、来年の夏に放射線1種リベンジします。
放射線が好きなマニアックな看護師を目指して頑張ります。
nrafateさんが医療関係で働いてらっしゃるのなら、いつか一緒にお仕事してみたいです^^
頑張ります。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
放射線取扱主任者は一種ですか?もしそうなら、放射線技師を目指す上で、非常に有利です。
地元再就職も可能かもしれません。第一種でなければ、地元再就職は非常に困難です。
地元に帰ることか放射線技師かどちらが優先されるか考えた方が良いと思います。
お礼が遅くなりすみません。
回答してくださってありがとうございます。
色々ものすごく悩んで、看護大学受験することに決めました。
年明けに受験します^^
2種です。
1種の勉強してたけど、物理は全くの初心者で独学だったので1種は間に合いませんでした。
看護師にしたけど、どうしても1種は勉強したいので頑張って取得します。
高校で物理を選択していたら楽しかっただろうなぁと思いますが、
これから勉強してせめて人並みになりたいと思います^^
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分のやりたいことをつらぬいてください。
どのていどのしごと内容かはしりませんが、ガンの治療に有効と注目をあびています。
また子どもが医療関係ですが、先日良いしごとだとはなしていました。ぐたいてきなことはきいていませんが。
さんこうにはなりませんが。
お礼が遅くなりすみません。
回答ありがとうございました。
いえいえ、とても参考になりました^^
放射線治療にすごく興味あります。
私の叔父もがんで、もう長くなさそうです。
なんとかみんなが少しでも幸せな時間を生きていけるように手助けしたいです^^
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
看護師:
求職多い=退職多い=あなたもそうなる。
人気のある病院=続く病院=求職少ない=なら看護学校(レベル)から考えておくべき。
「地元に戻る」は技師よりはチャンスありか。しかし、「続く職場」は選ばないと有りません。
地元で行きたい病院が有れば、その病院の関連の看護学校や、出身看護学校を調べるのも方法でしょう。病院により看護師の待遇は全く違います。あなたの友達の意見も良いですが、それはその友達の勤める病院の話とするべきです。一流企業から中小零細企業まで有ります。一般的な看護職は現在とても「定年まで勤める」職では有りません。普通はきつい仕事で、求職に追いつかない退職が有ります。
放射線技師:求職少ない=続く職=退職少ない=地元に帰りづらい。放射線技師の免許・学校コースはよく分かりませんが、結局就職出来るのなら十分続く良い職業と感じています。看護師同様、病院により待遇の違いも有ろうかと思います。病院から逆に技師の出身学校をリサーチするのも方法かも知れません。夜間で思う病院への就職勝負が出来るのか先ずは調べてみたら如何でしょうか。
お礼が遅くなりすみません。
回答ありがとうございました。
色々まだ葛藤がありますが、看護大を受験することに決めました。
退職がものすごいのも、激務なのも聞いているので不安はものすごくあります。
実際、友人にも数年で辞めた人がすごく多いです。
人間関係で鬱になったりと、看護師という職業に良いイメージはあまりありませんが、それでも頑張ってる姿を見るとやっぱりすごい仕事だなぁと思います。
続く職場選び…したいですね。
私立なので奨学金をもらわないときついので、付属の大学病院で働くことになります。受かったらですけど。
「定年まで勤める職」でないのは問題ですね。それは偉くなって変えられるなら変えたいですが、そういう事ではないんでしょうか。
定年まで働ける職でないって全国の看護師さんは辛すぎますよね・・。
初心はみんな同じだったはずなのに、激務だったりストレスやいじめで自分が病むなんて、悲しい世界ですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
単純ミスが止まらない
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
ハローワークインターネットサ...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
彼氏に風俗をやってることがバ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報