dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、CB400SSのカフェスタイル(ロケットカウルのついたやつで、限定車みたいです。)の新車を買おうと思ってるのですが、自分が住んでるのが東北でお店は大阪なので現車確認ができません。お店の方はキックスタートにかなりコツがいるから、かなり注意してほしいと言ってるのですが、そんなに難しいものなのでしょうか?例えば、SRとかのキックとかとは違うのでしょうか?どなたか教えてください。ちなみに今まではセル式の国産アメリカンしか乗ったことがありません。

A 回答 (3件)

お店はそのバイクの経験があってのアドバイスなのでしょうか?



実は2年~3年ほど前CB400SS(普通の奴)ならエンジンかけた事あります
手の力だけでかけられましたよww

自分はある程度キックのコツ知っていますしその時真冬の深夜などエンジンのかかりにくい状況でなかったのは確かですがすごく軽くて欠けやすいと思います、というのは確かオートデコンプという機構がついてた気がしますし(キックの力を軽く出来る機構です)

SRには確かこれが付いてなかったと思います、ですからSRの方がキック大変だとは思いますよ、それもコツ覚えれば問題ないですが。

その時のものと仕様があまり変ってるとも思えませんしホンダの最近出しているバイクで始動が困難なバイクなどおそらくないと思いますし安心してだいじょうぶだと思います

この回答への補足

回答ありがとうございます。バイク屋の話では、「断念したお客さんもいるぐらいだから・・」とのことでした。オートデコンプの話も聞いてみたいと思います。かけるコツなのですが、最初ニュートラルから一度かけて、そのあとにもう一度と友達が言ってたのですが、それで合ってますのでしょうか??

補足日時:2008/10/05 02:20
    • good
    • 0

ホンダドリーム限定の「アーバンカフェカスタム」のことですか?



オートデコンプですし、そんなめんどうなバイクではないと思います。

参考までに
http://www011.upp.so-net.ne.jp/kickit/faq.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それのことです。参考URLありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2008/10/05 23:56

SRは乗った事が無いので比較できませんが、CB400SSセル付に乗っています。

たまにキックでかけますが確かに始動性が良いとは思いません。しかし絶対に掛からない訳ではありません。コツは上死点を出す事なのですが、それはたぶんキック式なら何でも一緒でしょう。キックを何回か軽く踏んで重くなった所が上死点です。そこから一気に踏めば掛かります。一回で駄目でも何回かやれば掛かります。

あとバイク屋さんの話では CB400SSに限らずXR400 XR250などRFVCエンジンは始動性が悪いそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上死点を調べてみたらなんとなく全体が見えてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/06 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!