dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の旦那と姑はすごく仲がいいです。

夫の両親と同居しています。
毎週のように夫と姑は二人で買い物に行きます。(それも私に何も言わずに・・・)
気がつくと二人でいなくなっています。二人で、いろいろな場所へ行き
買い物してくるようです。(舅はまだ生きています)

毎週、私は一体何なの?って、悲しい気持ちになります。
そして腹が立ちます。

自分の息子がかわいいのはいいですが、やっぱり、息子が結婚したら、母親は遠慮すべきではないでしょうか?
私は、ずっと我慢していますが、我慢も限界です。

私にも、息子が一人(14歳)がいますが、息子が結婚したら、奥さんがこんな思いをしないように、絶対二人で出かけたりしないでおこうと今から思っています。

世の結婚している男性方に質問します。自分の嫁さんがいるのにこんなことします?

そして、女性の方、もし私だったら、どんな気持ちがします?
(私の友人は、「そんなもん即離婚や!」と言っていました。)

A 回答 (9件)

質問者さんは旦那さんを愛してるからこそ、お姑さんと仲良くされるとやきもちやいちゃうんですよね。

私も旦那さんのこと愛してるけど、やきもちはやいてないなー(^^;)
買い物に行くことしか書いてないけど、それ以外にもきっと”いろいろ”あるんだろうと思います。問題はその”いろいろ”のほうではないですか?(もし、買い物に行くことだけでそんなに腹が立つのであれば、質問者さんの心が狭いと言えます。)
私のお姑さんも子離れのできてない人でして、現在、同居はしていないんですが、しょっちゅう旦那に電話をよこしては、遠隔操作してきます。ちょっと前までは私にもよく電話をしてきてましたが、しらっとして電話に気づかなかったとか言ってろくに受け取らないようにしたらあまりかけてこなくなりました。このときに、私は姑に干渉されることに心の底から嫌悪感を感じたんですが、私が電話をかけてもつながらないと悟ってからは旦那に電話が集中。おかげで私は気が楽になりました。何が言いたいかというと、物は考えようですよ、ってことです。
私は、姑の目が自分や子どもに向いて、何かと口出し手出しされるよりも、旦那を姑に預けることで自分や子どもへの干渉を避けたり、でかけててくれたほうが家でくつろげて万々歳です。
四六時中、うちにいていちいち口出し手出しされたり、いらぬアドバイスをしたいがためにちょこちょこ姑に呼ばれたりするよりはいいんじゃないかな~?と私は思います。
    • good
    • 2

女性からの賛同が多いようですが、未婚ですが、男性から一寸言わせてください。



最初に思ったのは、正直
「ちょっとまって。買い物行ってるだけでしょ?なんでそんなに怒ってんの?」
です。

別に買い物に一緒にいくくらいで騒ぎすぎじゃないですか?
買い物ったって、別に下着買いに行くとか、ついでに2人っきりでディナー食べてくるとか、そういうもんじゃないんでしょ?
家のものとかも買ってきてくれるんじゃないのですか?

そこまで貴女が怒っていると、旦那さんは知ってるのですか?
「買い物行ってくれてる」と思ってスルーしたら如何ですか?

なんか、一緒に買い物に行ってるだけでマザコン認定までされちゃ、幾らなんでも可哀そうですよ。旦那さん。
旦那さんの行動は、単純に善意なのかもしれませんし。

「自分の嫁さんがいるのにこんなことします?」
って、嫁と姑を同列にならべて考えてることが感覚として理解できません。
嫉妬しておられるのですか?
男女の関係と同じように内心感じてしまってるんじゃないですか?
だとすれば、ちょっと、なんか変ですよ。発想自体がヤラシイですよ。

正直、質問者様が発想を転換するのが一番のような気がしますが、それができない、行動を起こしたい、ということであれば、慎重にするのが良いと思います。

間違っても旦那様に厳しく言ってはいけません。反発を招くだけだと思います。
なぜなら、なぜ怒ってるのか、多分理解されないからです。
なので、「置いていかれて寂しい」とか、「蚊帳の外に置かれているようで辛い」とか、そういう言い方をすると良いと思います。

また、マザコンと指摘したり、嫉妬とか、そういう感情を出すのもNGです。
ヘンタイ呼ばわりされたように感じ、酷く屈辱を感じた旦那様は、貴女への不信感を抱くでしょう。

別に私の意見は極端なものじゃないと思いますよ。
    • good
    • 2

あなたがかわいそうです!


その姑 馬鹿ですね。
そして、ちょっと気持ち悪いです。(失礼)
私の姑はとってもいい人でした。
夫(舅)と仲が良くて あんな夫婦になりたいと思ってました。

もしかして、あなたのお姑さんは舅をさほど愛してないんじゃないですか?

満たされないので息子といそいそと出かけるんじゃないでしょうか。
舅も少しだらしないですね。
舅も姑が出掛けるとホットするんですかね。

私もあなたの様に息子たちに家族ができたら干渉するつもりはありません。
干渉したとしても息子に「うるせー」って言われそうです。
私の夫もそうです。でも基本的に親は大事にしてますよ。
舅と同居してますが昔から私たちの生活に介入してきません。
夫がさせなかったのかも。
その点はあなたの夫はどうですか?姑の言いなり?

私は息子の彼女を紹介してもらいましたが
幸せそうな息子と彼女の笑顔を見て 私も幸せな気分になりました。
普通はそういうもんじゃないですか?
あなたの姑は 息子には息子の家庭があり、息子がそれを大事にしなければならないという風に考えたことがないんでしょうね。
もう、とっくに手放して、息子を自立させなければならない年齢ですよ。(その点が気持ち悪い)それが子供を育てるということだと思います。
子供には幸せな家庭をつくってもらいたいと思うし、そういった家庭がたくさん集まって、いい社会ができるんだと思います。
良い社会作りは自分の家からですよね。
姑さん、息子の家庭を壊そうとしてる訳ではないと思いますが、
言ってもわからないでしょうね。
姑さんも同居した経験あるのかな?
どうしてもめごとが起こるのは必至なのに 同居したがる親が多いのか、私は理解できません。
私は、息子たちと同居したくない。

離婚まではいかないかも知れませんが 私も気持がモヤモヤすると思います。
    • good
    • 10

私だったらとりあえずその件に関して旦那さんに自分の気持ちを


伝えます。その上で気持ちを理解してもらえないようなら
「おかあさんと二人で仲良く暮らしてください」と離婚すると。
お舅さんの立場もないでしょうに・・・
お姑さんは嫁に対する気遣いもないようですし・・・
いくら親子でも結婚していて、毎週のようにって妻としては
ありえない!同居人という気持ちならいらない!妻が寂しい
思いをしているのにわからないなんて離婚だ!マザコン旦那はいらん!
と一個人としては思いました。
(離婚はそんな簡単なもんじゃないとは思いますが、そう思いました)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。
はっきり言って、私に対する批判的な意見ももしかしたらあるのかな?と、ちょっとドキドキしながら、回答を読ませていただいたのですが、皆さん、同調していただいて、安心しました。(長年の恨みなので、恨みが蓄積していてすごいもんになっているので・・・)

私にとって、毎週とか回数の問題ではなく、一年に一度だろうが嫌なものは嫌で。。。
先日、友人が旦那がソープランドに行ったと言って怒っていたのですが、私にとっちゃ、もう、ソープランド行かれるより、よその奥さんと浮気されるよりも、姑とのデートの方が許せないものになっていて。。。頭の中で、すごいことになっています。

いろんな選択肢があると思うのですが、離婚もしかり、、、
ですが、私が主人以外の人を好きになれば、「ああ、どうぞ、いくらでも姑とデートしてちょうだい!」って気持ちになるかなぁと、考えたりしています。

お礼日時:2008/10/06 21:51

姑が遠慮するべき、というよりは、あなたの旦那さんがキッチリ


線を引くべきでしょう(^^;
あなたにしてみれば、姑さんが邪魔なのでしょうが、
親にしてみれば息子はいつまでも可愛いものだといいます。
なので、可愛い息子の言うことなら、角が立たずに受け入れられ易い
はずなのですから、旦那さんがキッチリ線を引き、あなたを大事にする
ということを優先されれば問題ないはず。
そもそも、お嫁さんと言うのは血が繋がらなく、どうしても立場が弱く
なりがちなのですから、旦那さんがそこは配慮してくれなければ。

わたしだったら、姑さんへの怒りと言うより、自分の旦那の不甲斐なさを
情け無く思い、見切りをつけるでしょうね。
この先何か問題が起きた時、夫婦と言う単位で考えずに、外部に頼る
可能性も高いと思いますし。ってか、そういう男は選ばないけど(苦笑)

意見の相違があった時は、まず私の側に着いてくれて物事を考え、
二人で一緒に解決して行ってくれると言うのが、私が今の旦那を選んだ
ポイントでもありました。
まずはあなたの気持ちを旦那様に相談してみては?
それを頭ごなしに、「我侭言うな」とか言ってくるようだったら、
一生変わる見込み無いですよ、その旦那さん(^^;
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ございません。
m(__)m


そうですね。あきらめるしかないかも。。。と、本当は思っています。
少なくとも、これから、結婚する女性には、たとえ、間違っていても、姑よりも自分をかばってくれる男性を選ぶべきですね。
うちの旦那は、いつも姑よりです。
私に魅力がないのか、私のことが嫌いなのかそれは、わかりませんが。。。
でも、これから、一生を添い遂げる相手の方を大事にすべきだと思います。子供にも、そう教えたいと思います。(親より、嫁さんを大事にすべきですよ。)

それと嫁姑戦争が、なぜ起こるかと言うとやっぱり、嫁姑って同じことをするじゃないですか?。だから、何かと比べられるし、家事にしても自分の思い通りにしたいですよねぇ~~~。それができない。
(↑トラブル発生の元ですよね)

結局、嫁より姑の言いなりにしている家多いですよ。
細かい話ですが、ウチのご近所の家、姑がガスの方がご飯がおいしいとのご意見で、今だにガスで炊いているらしいし、うちはうちで、食器洗い乾燥機を結婚したとき持ってきたのですが、姑が使わないとのご意見で、使っていません。
(それなら、持って行くときに断ってくれれば良かったんですが・・・)
毎朝、チョー忙しいです。猫の手も借りたい。。。(ーー;)

お礼日時:2008/10/22 14:51

母親離れが出来ないしょうがない息子なんですね. そんな男の所に嫁に来てしまったと諦めるしかありません.


良くある,嫁・姑戦争でなければ良しとしましょう.居なくなるだけトラブルが少なくなります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ございません。
m(__)m

いるんですよねぇ~~~。子離れできていない親。
親離れできていない子。

自分はああならないでおこうと勉強させられますよ。
私だって、息子はかわいいですよ。でも、嫁までいるのにべったり頼るだなんて。。
想像できません!。

時には、近親相姦されているところだってあると聞くじゃないですか!
いや、まさかうちはそこまでではないでしょう。だって、もう、姑は思いっきり薄汚れたババアになっておられるので・・・。

しかし、一緒に住んでいると何かと比較されて頭にきます。<(`^´)>
姑は仕事にも行った事のない万年専業主婦。
専業主婦と同じように、働いている私が家事できるわけがないじゃないですか?

お礼日時:2008/10/22 15:11

ご主人は息子から夫への切り替えが出来ていないのでしょうね。


貴女に文句を言われて無言になるのは堪りませんね。
夫婦関係を良くしようと思うなら、お母さんの畑仕事をお手伝いすることでしょう。
農作物を作るには肥料や苗他多くを購入せねばなりません。
園芸店等にお連れされているのだと思いますよ。
パソコンの前に座っている人と、クワを振るっている人の比較は出来ませんが、収穫したものを戴いているのなら、感謝はするべきでしょうね。
貴女も一緒に買い物に行けば良いでは有りませんか。

この回答への補足

> 貴女も一緒に買い物に行けば良いでは有りませんか。

そうです。そうです。一緒に行きたいです。
でも、私が気がついたら、いつも二人で消えているっ。(゜o゜)

多分、私が席を外す。→二人で、Let's go!の合図。
何でしょうねぇ。そうとしか考えられない。

だから、私には、一緒に行きたくても行く方法がありません。
(>_<)
これって、ひどい (>_<) と思いません?

補足日時:2008/10/06 21:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

野菜もちろんいただいてますよ。せっかく作っていただいたものですから、有難く。「有難いなぁ~~~」って言いながら、野菜をいっぱいいただくので、おかげさまで、中年になっても、中年太りしてませんね。
ホント、有難いことです。

ただ、姑は毎日「忙しい忙しい」と、言っていますが、畑仕事ってそんなに忙しいものですか?商売として出荷するものなら、忙しいでしょうけど、自分の家で食べる分だけですよ!。(私は、畑仕事したことないからわかりませんが)
私の実母は、もう亡くなりましたが、会社に勤めながら、畑仕事してましたよ。

私は、5時に起きて夫の弁当作って、子供達の朝ごはんはもちろん、自分の身支度をせねばなりませんから、8時頃までに本当にバタバタしながら仕事のため、家を出ます。その頃、姑は、外でべちゃべちゃ井戸端会議してます。「本当に忙しいん?」って、思ってしまいますね。

姑と嫁、家事の出来不出来等、何かと比べられてしまうのですが、昼間8時間以上働いている人と昼間ずっと家で自由な時間がある人と比べられても、どう考えても不公平ですよね。家事なんて、本当に必要最低限しかできてません。

と、愚痴っぽくなってしまいましたが、すみません。
m(__)m

お礼日時:2008/10/07 22:10

お気持ちはよくわかりますが、(私は女性です)


息子さんが14歳ということはご結婚されて15年は経っているのですよね?
15年ずっとそうだったのですか?
15年ずっとあなたは我慢してきたのですか?
それならなぜ今になって我慢できなくなったのでしょうか。
そこのところがちょっと疑問に思いました。

そういう事が最近になって頻繁になったなら、お姑さんが年老いたので気を使ってるとか、
お舅さんが定年退職したことでお姑さんにストレスが溜まってるから気を使ってるとか、
何か理由があることかも知れないと思いました。

15年ずっと我慢してきたなら、相当あなたは辛抱強いお嫁さんだと思います。
私なら1年と保たないかも?
でも、なぜ今になって我慢できなくなったのだろう?という疑問が湧きます。

まあいずれにせよ、毎週はないですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

正確に言ったら、毎週ではなく、たまに行かない週もあるって感じかな?

そうです。私は、相当辛抱強いお嫁さんです。(笑)

舅と姑はあんまり仲がよくないですね。だから、自分の息子に来るんだと思います。

質問したのは、誰かに聞いてほしかったのと、同情してほしかったのと、もしかしたら、こんなことを怒っている私の方が変という意見があるのかも。。。と、いろんなご意見を参考にしたかったのです。

嫁姑問題は、つきませんねぇ。

我が家は、姑はずっと田舎で農業(売ってるんじゃなくただの家庭内菜園)してきた人、私は、パソコンばっかりしている人。。。と、過ごしてきた環境も随分違うので、うまく行かないのでしょう。

やっぱり、一緒に住まないのが一番、、、と思います。

お礼日時:2008/10/05 22:33

私と反対の立場ですね^^


ま~男は何時までもマザコンですから~
と言いつつ この場合は酷いですね~
家は嫁がフアザコンで父親も(嫁の親)子離れできていません
嫁の母親が中学生の頃亡くなっている事もあるのでしょうが
夫の私には あれしろ これしろ 父親にはと言うと「何も出来ない人だから」
夫の私の聞く前に 休みの予定は父親と相談して決める
同居しておりますが 食事は父親の分から出す
お風呂は先に父親に聞き「入らない」といえば夫の私に「入ったら?」です
腹立ちますよね~
でも世の中には こういう事に無頓着と言うか ひとの気持が考えれない人がいるのも事実なので・・・・諦めています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご苦労お察しいたします。
世の中には、私のような思いをしている人もいるんだなぁということで、少し安心しました。

旦那は、こっちが文句を言うと、何週間も口も聞いてもらえない人なので、一切何も言えません。ほとんどのことを我慢しています。

そうですか。男は、一生マザコンですか。では、姑が死ぬのを待つしかないですね。

回答していただいて、少し気が休まりました。ありがとうござました。

お礼日時:2008/10/05 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!