No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<『こ』って何ですか?>
1.「こと」という意味の接尾辞です。
2.この接尾辞は相手を必要とします。
3.そこから「互いに~」などの語を補うことになります。
4.動詞の連用形につく場合は、動詞をそのままあてて「~すること」とできます。
5.しかし、名詞につく場合は、文脈・状況に応じて動詞を補う必要があります。
ご質問2:
<半分こ、順番こ、取替えっこ>
1.半分こ:
「(互いに)半分づつに分けること」
2.順番こ:
「(互いに)順番にすること」
3.取替えっこ:
「互いに取り替えること」
となります。なお、前後文脈によって動詞が変わることもあります。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報