

懐かしい小・中学生時代の給食。
僕が一番好きだったもの、それはミルメーク・・・。
先日妻とその話をしていたら、「懐かしいなぁ、ミルメークの粉。スーパーに売ってるね。」という発言が。
ん?粉?
僕はずーっと『ミルメーク=液体』だと思っていました。
そもそも、粉のミルメークがあること自体を知らなかったんです。
妻は粉だったと言うし、いや、驚きました。
その話をした翌日、妻が粉のミルメークを買ってきたので試してみました。
味は液体と変わらない気がしたのですが、やはり液体の方がミルメークっぽいような気が・・・。
びん牛乳には粉、紙パックには液体というような使い分けがされていたのでしょうか!?
というわけで、皆さんの学校給食で出されていたミルメークは粉でしたか?それとも液体でしたか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
ごめんなさい、URLよくよく見て感動しました。
僕のはチューブ/コーヒーというタイプでした!!
いろんな味があるんですね・・・いやいや、驚きました。
やはり液体ミルメークはめずらしいのでしょうか・・・。
URLもありがとうございました。
ミルメークが出なかったという方もいらっしゃるんですね。

No.13
- 回答日時:
私は今中学生ですが、小中両方とも液体です。
私の周りの学校で粉とゆうとこは聞いたこともありません。
しかし、お店では液体で売っているのを見たことがありません。
なので私はお店(給食など以外)では粉ミルメークを売るのかなぁと思っていました。
私はビンだったことがないのでよくわかりませんが、パックでは液体でした。
でもやっぱりミルメークは液体の方がいいですね。
私も1度スーパーで粉のを買ったことがあるんですが、うまく溶けないんですよ。
あ、スイマセン。なんか質問以外のことまで書いてしまいました。
こんなんでも役に立つと嬉しいです。
現役給食世代のご回答、ありがとうございます。
粉、溶けないですよね。
コップの底に沈んだモヤモヤ、くっそーって思いました(笑)。
僕も液体の方がミルメークって感じがします。
給食ミルメークを味わえるのも、あとわずかでしょうか!?
大人になったら凄く懐かしく感じますよ、絶対に!!
No.12
- 回答日時:
こんばんは。
小学校かぁ…もうはるか彼方昔の話ですが…
(何せ今年は年女の36歳になってしまう…)
ミルメークは確かに粉でした。(いろんな味もありました)
でも、液体の「白牛乳がコーヒー牛乳もどき」になるという
ものが給食に出たのは覚えています。ミルメークと違うメーカーの
ものだったと記憶しています。
形状は個別包装の給食のジャムに極めて似ていて
透明な袋に白い字で何とかかんとかって商品名が書いてあって
(ここがどうしても思い出せないんです)
商品名のマークが横顔の鼻輪を付けた女の子だったような…。
その液体が出るときだけ、ビン牛乳にストローが付いてきて
それでステアするのですが、どうしても濃度が濃かった為
沈殿してしまい、最後の一口、二口が「激甘」だったことを
ふっと思い出しました。
その液体が出たときはビン牛乳の学校にいました。
後に転校したらテトラパックの牛乳だわ、
イチゴ味の牛乳や、ポンジュースのテトラは出るし、
夏にはアイスクリームが出たり、冬の何かのイベントごとには
ケーキが(バタークリームでしたが)出るわで
ものすごいカルチャーショックを受けました。
追伸:「給食当番」というのはフードコートにある
昔懐かしい、給食メニューが食べられるお店です。
たまに「きな粉揚げパン」が食べたくなると
ふっと立ち寄ったりしています。
「給食当番」に着いての情報、ありがとうございました。
結構気になってたんです・・・。
ミルメークもどきがちょっぴり気になってます・・・。
ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
私は小中どちらとも液体でした。
粉のものがあるということも
つい最近スーパーで見て知ったぐらいです(^^;)
しかもコーヒー味以外のものもあるなんてっ!
コーヒー味しか出さなかった学校を少し恨みそうです(笑
私はチューブタイプだったので
ミルメークを残さないように
チューブの中に牛乳を入れたり出したりしていたことを覚えてます。
お楽しみ給食には必ず出てきたメニューです♪
>ミルメークを残さないようにチューブの中に牛乳を入れたり出したりしていたことを覚えてます。
わっはっは~!やりました、やりました(笑)。
吸い込んでジュ~、吸い込んでジュ~~(爆)。
懐かしい思い出ですね。
何はともあれ、液体派の方がまたお一人いらっしゃった事に感激しています!
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
こんばんは(^^)/
ミルメークなつかしー!!
学生時代ずっと北海道の太平洋側ですごしました。
わたしの中でミルメークと言えば
オレンジ色の袋に入った粉です。
全部溶かすのにタイヘンな思いをしたような。。。
なかなか溶けなかったんです。
いやぁ本当に懐かしい。
液体があるなんて今知りました^^;
おっとっと、僕の故郷も同じ地方です。
同郷ですね。
でも、ぼくは粉のミルメークを知りませんでした。
給食ではいつも液体チューブ状のもので・・・。
先日妻が買ってきたものがオレンジ色の袋でした。
もしかしてそれと同じ物でしょうか!?
ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
何人か友達に聞いてみました♪
面白い話題にさせて頂きました。有難うございます!
ちなみに私自身はずっと液体だと思っていたのですが・・・(^^;
sinnkyuusiさん同様、粉のミルメークがあることを知りませんでした(笑)
静岡県東部→液体
静岡県西部→粉末
埼玉県→液体
千葉県→液体
滋賀県→液体
山口県→粉末
東京都→液体、粉末
長崎県→粉末
40代の方に聞いたところ、
初めは粉末で後から液体が出てきた、とのことでしたので
液体は新しい商品ではないのでしょうか?
やりました!液体派発見!!
やはり地域によるのでしょうかね?
ちなみに、
僕(北海道の学校)は液体、妻(栃木の学校)は粉です!
ありがとうございました!液体~万歳~!!
No.6
- 回答日時:
私もミルメーク大好きでした。
ミルメークは粉でしたよ!!これが溶けない溶けない(笑)
瓶の底に砂糖がじゃりじゃりしててそれをストローで吸ってました。
普段は紙パックの牛乳なのに、コーヒー牛乳の日だけ
瓶の牛乳だったてのも特別な感じがして好きでしたねぇ。
でもコーヒー味だけでしたよ。
他の方の書き込み見て驚いちゃいました。
そんなにいろんな味があるなんて…知らなかった(>_<)
ミルメーク=コーヒー牛乳だと思ってました。
いろんな味があってびっくりしましたね。
そう、粉は溶けにくいんですよ。
液体なら混ぜるのも楽ですし、僕はこっちの方が好きだなぁ・・・。
でも、粉もおいしかったです!
いろんな味に挑戦してみたいですね!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
俺が個人的に調査したところでは、液体タイプのミルメークが出たところは少数のようです。
ただし、一部地域の出身者は、「ミルメーク」という言葉そのものを知らないこともあります。ミルメークがなかったり、または別の言葉だったりすることもあるようです。
ちなみに、町田や新御徒町にある「給食当番」というお店には、ミルメークが5色1パックにして150円で売られています。
コーヒー、いちご、バナナ、メロン、ココアだったかな?
近くにお住まいならお試しになられては?
「給食当番」というのは給食用品店なんですか?それとも給食を食べさせてくれる食堂のようなところですか?
どちらにしても、ぜひ行きたいです!
いろんな味があるということを知り、試してみたくなってきました!
イチゴとココアはおいしそう・・・。
やはり液体は少数派ですか・・・。そんな気はしてたのですが・・・。
なんだか残念ですね。妻に負けた気がします(笑)。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 賞味期限間近のミルメークの粉が沢山あります メロンとバナナ味です。 大量に消費できる方法教えてくださ 4 2022/11/13 17:35
- 飲み物・水・お茶 水に溶かして飲む粉でおすすめの商品はありますか?? 例:ミルメーク、紅茶など 温かい水か冷たい水かは 7 2023/02/11 21:26
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 13 2022/11/02 17:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機にいれる洗剤について 洗剤と粉石けん/液体石けんの違いはなんですか? 説明書に予約時には洗剤は 2 2022/07/06 17:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 衣料用洗剤で、液体洗剤と粉の洗剤、どっちが好き? 僕は、別にどっちでも…って感じだけど、ただひとつ思 1 2022/07/31 21:56
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- その他(自然科学) 練ると混ぜる違い 4 2023/04/24 11:07
- 化学 【計量カップの疑問】計量カップは粉末はすり切りで、液体は表面張力で盛り上がって 4 2022/09/23 15:34
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機について 以下の洗剤を使って洗濯するとしたら、その洗剤は洗濯機のどのあたりに投入したらよいか教 5 2022/11/13 07:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
気になったので質問します。 卒...
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
myあるあるをたくさん教えてく...
-
二宮金次郎の像が、学校からな...
-
なぜヤフコメ民はやたら大学の...
-
中学生の娘に個別塾と英会話と...
-
証券外務員特別会員2種の試験を...
-
100リットルにたいして本品10ml...
-
教員
-
計算して下さい
-
自分の中学は公立で1学年250人...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
航空学生になりたいです 航空学...
-
小学校教員で早く帰ろうとして...
-
修学旅行先として、USJと関西万...
-
勉強をしなくとも得意だった教...
-
小学校と中学校の卒業式は感動...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強をしなくとも得意だった教...
-
修学旅行先として、USJと関西万...
-
計算して下さい
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
中学生の娘に個別塾と英会話と...
-
小学校と中学校の卒業式は感動...
-
100リットルにたいして本品10ml...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
教員
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
「距離・速さ」の求め方の計算...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
-
小学校教員で早く帰ろうとして...
-
自分の中学は公立で1学年250人...
-
校章などについて
-
知能犯は頭がいいですか?
-
航空学生になりたいです 航空学...
-
刑法の不法領得の意思で、故意...
-
中教審は子供をアホウにする気...
おすすめ情報