
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
核融合と言えば、大きく分けて二つの分野があるかなと自分では思います。
1)プラズマ物理
2)炉工学(低放射化材料、超電導マグネットなど)
一般的には、核融合といえばプラズマだと思っている人が多いのではないかと思います。
名古屋大学でしたら、
原子核工学専攻、エネルギー理工学専攻、素粒子宇宙物理学専攻が核融合に近いのではないかと思います。エネルギー理工学専攻と素粒子宇宙物理学専攻では、核融合科学研究所(岐阜)の教授の研究室もあります。他の専攻でも先生によっては核融合分野で活躍されている方も多いのではないかと思います。
あとは、ズバリ核融合というのでは、総合研究大学院大学の核融合科学専攻なんかもいいかもしれません。ただ、博士後期課程しか今のところありませんが・・・。
核融合とは、色々な技術の集積によって研究されている分野ですので、核融合をやりたいという最終目標は良いと思いますが、無機化学に興味があるから、材料に興味があるからという理由や、この研究をやってみたいという理由で研究室をきめた方がいいと思います。
特に、大学の研究内容よりもその研究室でなにをなしたか。そのプロセスが重要なのではないでしょうか。
あとは、意見が分かれるところですが他大学の大学院に行く場合は、今の大学の入りたい研究室の教授に相談しておいたほうがいいかもしれません・・・。また、行きたい研究室についても早め早めのアプローチをお勧めします。
いろいろと細かいところまでありがとうございます!!!
私はこの分野の知識はあまりないのですが、ぜひやってみたいんです!
がんばってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
核融合のキーワードは,原子炉工学,原子核工学,物理学,応用物理学,
高エネルギー材料工学,極限材料工学などになると思います。
無機化学でも扱うかも知れませんが,ちょっと違うような気がしますね。
名大なら,原子核工学専攻が一番ドンピシャだと思いますよ。
理学系と工学系でだいぶ違うと思いますけどね。
そこまでハッキリとした希望があるなら,名大の先生のところに電話して
研究室に遊びに行ったらいいと思いますよ。研究室のゼミなどにも参加
させてもらえるかも知れませんし,大学院入試の過去問も入手できるかも。
参考URL:http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/
すすめてくれたなかでは私が学んできたものが一つもないですね・・・。
名大の先生のところに電話して研究室に遊びに行ってみたいとおもいます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出せたのは、何秒間なのか? 2 2023/05/05 10:54
- 物理学 投入したエネルギーを上回るエネルギーは、何秒間、連続してできたのでしょうか? 今回、初めて、成功した 3 2023/05/05 16:34
- 化学 毒の研究がしたい 私は今、工学部化学科のB3です。高校の時から化学が好きで、特に無機化学と毒に興味が 4 2022/06/15 23:30
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神話学者について
-
職業教育の対義語は何でしょうか
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
開発研究?研究開発?
-
人類学ってなんですか?
-
統辞論って?
-
生成文法の初学者向けの書籍を...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
大学院生で学会経験無し
-
理系の男性が「この人、俺に惚...
-
学会で難しい質問をされたとき...
-
多数決に従うことこそ、立憲主...
-
イージスシステムの後継って日...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
学会などの懇親会にできれば参...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
理系っぽいってどんなかんじ?
-
彼に会えない→理系の大学院はそ...
-
日本教育文化研究所ってどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
research onと research in
-
開発研究?研究開発?
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
最後の砦とは???
-
恋愛は心理学のどの分野?
-
男女の性愛、セックスについて...
-
職業教育の対義語は何でしょうか
-
ガロア閉包とは何ですか?
-
ASHRAEの・・・
-
Z会のキャッチコピーとは、何...
-
土壌学は、食品・農業・製薬な...
-
ロベスピエール言説集の入手方法
-
チェアサイドとラボサイドとは?
-
情報科学とシステム工学の違い...
-
言語学はなぜ人文科学に分類さ...
-
フランス語学専攻なのですが、...
-
原油と石油
-
超解像について
-
何故,整数論は数学の女王なので...
おすすめ情報