dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでDVDを焼きたいのですが、 ソフトを入れないと駄目なのでしょうか?
どうすれば DVDを焼いたりすることが出来ますか? 教えて下さい。
CDは メディアプレイヤーで焼く事ができますがDVDはまた全く別物でしょうか?
ど素人なもので すみません。

A 回答 (6件)

そもそも、そのパソコンがDVD-Rとかの書込に対応しているかが問題です。


対応していなければ、どんなに書込専用ソフトを導入しても無駄です。

CD-Rは、DVD-Rとは別物で、CD-Rに書込が出来るからと言ってDVD-Rに書込が出来るわけではありません。

まずは、お使いのパソコンのドライブが対応しているか調べるのが先だと思います。

ちなみにメーカー製パソコンで書き込みに対応しているドライブなら必ず書込ソフトがプリインストールされています。
またショップブランドのパソコンで対応している物なら通常付属品の中に書込ソフトが付属しています。
下記の書込ソフトの他に NeroやWinCDR等あります。

フリーソフトなら
burn4free
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/Burn4Free …
と言うのがあります。
ただしアドウェア(スパイウェア)が含まれているのであまり人気は無いですが…
    • good
    • 0

>そのソフトはどこで購入できますか?



これはどうですか?
http://www.ec-shopping.net/shop/COREL010/default …
    • good
    • 0

ライティングソフトの場合、CDとDVDでは別扱いになります。


したがってメディアプレイヤがCDしかサポートしていないのならDVDは書き込めません。

フリーのライティングソフトならこちらが一押しです。
これ一本持っていればたいていは困りません。
設定内容を保存もできるのでバックアップにも便利です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …

日本語化ファイルはこちらです。
http://bmed.bufsiz.jp/ja/db.htm

市販品の中ではB's Recoder Gold が販売歴も長く洗練されています。
市販品の方が安心できるというのならばご検討下さい。
もし動画などを家電で再生したい欲求まであるのでしたら、市販品の方が無難です。
    • good
    • 0

メーカーパソコンなら必ず、バンドル(付属)していると思うのですが。


見当たらないようなら、この中から、探しましょう。

フリーウェア(無料で利用できる)シェアウェア(有料)トライアル(体験版、モニターしてもらってバグなどを見つけ出す)

http://cowscorpion.com/Software/DVDCDBurn2.html

ひとつずつ内容を確認して使いやすそうなものを選んでください。

ただし、ウインドウズメディアプレーヤーは、CDメディアにしか対応していませんので、
DVDメディアに焼くことはできません。

ほかの動画再生ソフト、動画編集ソフトをお探しください。
    • good
    • 0

DVD書込みはライティングソフトが必要です。


購入時、パソコンにDVD書込みドライブが装着されている場合、書込みソフトがプリインストールされているのが普通です。外付けタイプ、ビルトインタイプに寄らず、後から付けた場合は、購入したDVDドライブに付いて来るのが普通です。
※自作したPCの場合やソフトなしのDVDドライブを購入した場合は付いていません。
パソコン(もしくは後付DVDドライブ)の取扱説明書やカタログ類にB's RecoderやRecode NOWなどのライティングソフトの名称や使用方法などが書いてあるはずなので、確認してみてください。
無くしてしまった、もしくは知人から譲り受けものであっても、メーカー製のパソコンであれば、そのメーカーのホームページで取扱い説明書は閲覧出来ます。
取り急ぎ、スタート⇒すべてのプログラムから、ライティングソフト(らしいもの)がないか確認してください。
ご参考に。

この回答への補足

有難う御座います。
今チラッと見てみたのですがそれらしきものは プログラムからは見つけられませんでした。 このPCには 入っていないソフトという事ですかね…。
そのソフトはどこで購入できますか?

以前誰かが ダウンロードできるようなことをいっていたようなきがしましたが
そんなことはありますか?

補足日時:2008/10/09 11:37
    • good
    • 0

このカテゴリどおりOSがXPであるなら、おっしゃるとおり専用ライティングソフトがないと書き込みできません。


また、ドライブそのものもCDが焼けてもDVD焼ける保障はありません(CDしか焼けないドライブがあります)ので、それに対しても確認が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!