
僕は、葬儀屋の臨時社員として働いております。(1年契約で毎年再更新です。)日給月給で一日あたり8000円です。就業規則では土日祝日が休みとされております。僕の店舗は3人(3人とも臨時)で仕事をしています。勤務時間は月から金までで8時30分から17時30分までです。葬儀屋なので正直、会社の決めた休みの日、時間など関係ありません。3日に一回当番として、自宅待機で(寝ていてもOK)自分の携帯に会社からの電話が転送されます(亡くなった家の人から電話がかかるかもしれないので24時受付です)。電話当番代として1500円手当てとしてもらっています。3日に1回退社後に転送になります。葬儀の依頼があった場合は出勤し、時給として支払われます。何もない場合は1500円だけです。土日祝日に葬儀が無い場合は出勤しませんが、電話当番で自宅待機で24時間拘束されます。質問ですが、平日の1500円、休日の1500円。1500円は法律的に妥当な賃金ではないような気がします。(最近、振り休を優先にとらされて、手取りも減り困っています。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来は自宅待機中も自由が拘束されているので、自宅待機中も労働時間とするのが妥当かと思いますが、実作業時間を除く自宅待機の時間は原則労働時間になりません。
しかし、この時間も自由を拘束されているので(お酒を飲めない、遠出できないetc・・・)、何らかの手当が必要になると思われます。
一般的には労働基準法上の宿直者に支払われる賃金に準じて、通常の賃金の3分の1以上を目安に手当を支払う事が望ましいとされています。
業務終了の17時半から翌日の業務開始時間まで15時間なので、時給1000円として
1000円×15H=15000円
15000円×3分の1=5000円
なので、5000円以上手当がつくのが望ましいと思われます。
私がわかる範囲はあくまで手当は通常の賃金の3分の1以上が『望ましい』という事までなので、法律的な根拠があるかどうかは法律に詳しい他の回答者さんが答えてくれるといいですね^^
ご回答、ありがとうございます。
自宅で待機しているので、たくさん手当てが欲しいわけではないんですが、kr96様がおっしゃるぐらいの手当ては正直欲しいです。
先輩達にも報告します。
No.3
- 回答日時:
10年以上前ですが某葬儀社で同じような事があり、退社した職員が労働基準監督署で相談したようです。
某葬儀会社は、厳しく指導を受け過去2年間さかのぼって手当を支払う事となりました。
総額数千万円。多い社員で数百万円の支払いがありました。
勤務状態としては、会社での電話番でした。その点は質問者様と違いますが、残業+深夜手当で1回1万円を超えてたと思います。会社が支払っていたのは、2千円。実際に病院へ行くような事があれば別の手当はありました。
ただし、その葬儀会社に体力(資本)が無い場合は会社の倒産を招いたりすることもあります。また、そのまま勤める事も難しいかもしれません。
その辺りを含めて一度労働基準監督署に相談なさっては如何でしょうか?即、指導という訳ではありません。質問者様が強く希望されれば別ですが、相談だけでも聞いてくれますよ。
退職金代わりに厳しい指導をお願いするのもいいかもしれませんが。
ご回答、ありがとうございます。
正直チクルと、会社は潰れるかもしれません。
実は3年前、残業代未払いで監督署の指導をうけており、新聞にも乗りました。
大きい組織なんですが、幹部が無知と言うか、姑息というか・・・
人件費が大きな経費という気持ちも分かります。
赤字も出してないので、もう少し欲しいです。
給料がさらにさがったりしたら、僕も本気で会社と話をしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- その他(ビジネス・キャリア) 連続勤務の超過手当について教えてください。 3 2022/04/04 00:03
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産業革命の子どもや女性の長時...
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
制服通勤の禁止規定
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
社会人4年目です。 大学卒業後...
-
労働組合法の「労働者」とは
-
解雇の訴訟について(事業主側)
-
男女差別はするは、金は一部し...
-
派遣の時間外労働について
-
学校の時間講師の時間外労働
-
罰金について
-
解雇
-
会社から4/2に4/1付の降格のよ...
-
労働基準法 交代制シフトです。...
-
コロナで減給にあいます。減給...
-
職場で検討士とあだ名がつけら...
-
至急教えていただきたいです! ...
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
交友会費について 労働契約書に...
-
【日本の人手不足はただ単に賃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
善意の鍵当番
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
部長から平社員、そんなのあり...
-
妊娠中のパートさんにさせる仕...
-
時給を下げられました 辞めた...
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
パート先が突然閉店したときの...
-
人材派遣会社への支払について
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
訪問介護ヘルパーの年次有給休...
-
即日解雇、給与から発注ミス分...
-
産業革命の子どもや女性の長時...
おすすめ情報