アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事情があり中年で独身の男性です。最近、孤独の悲哀を痛感しています。
親の老衰していく姿を見るのもつらく、現在、心療内科に通っています。
安定剤や睡眠薬なしでは一日として過ごせない状況です。

同じような境遇の方、独身でなくとも中年の悲哀を感じておられる方、
あなたはいま、何を生きがいにして生きておられますか?
些細なことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか?

PS立場上、厳しい叱咤激励はご遠慮願います。

上記の質問は、以前に使用したものなのですが、
事態は、父母の入院により深刻化する一方です。

最近生きていること自体に限界を感じるようになりました。
あらためて同じような境遇の方、あるいは強い精神をお持ちの方、
何か心の糧となるようなことをアドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (7件)

絶対に教会に行くことをおすすめします!!


イエス様の本当の愛と救いがわかれば、どんなことがあっても幸せです!!

現に僕は今とても幸せです。

是非お近くの教会に一回でもいいので足を運んでみてください!!

こじつけだとおもったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
地方に住んでいますので、近辺には小さな教会を見かけるのみです。

以前、CSテレビで牧師様の説教を毎週聞いていたことがあります。
部分的には糧になりましたが、その教義のすべてを受け入れることは私には困難でした。

お礼日時:2008/10/14 18:33

65歳男性です。


生病老死の苦悩とその無常を観て衆生の救済を出世の本懐とした釈迦の教えも質問者の悩みに答えている様に思われます。
私はいま、ご多分に漏れず将来への不安があります。しかしながら私は
法華経全巻の書写を目標に頑張っています。自らが自らを救済する事が出来る経典と私は感じています。日本語訳と平行に読んでいますが、真意は僧侶に聞くようにしています。
密教に願いを託すのも、No.1の方のようにキリストの慈悲にすがるのもひとそれぞれでしょう。
人間と生まれたからには誰でも不安と悲しみと苦しみが平等にあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございました。

法華経全巻の書写とは驚きました。その意志の強さを見習わせて頂きたいと思います。

諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、一切皆苦と言いますが、
生老病死(四苦八苦)とは本当につらいものですね。

目の前の現実はとても悲しいものですが、自灯明、法灯明、八正道を基本に、何とか達観を心がけて行きたいと思います。

お礼日時:2008/10/14 18:37

パチンコですね。


大負けしても、その時は全て忘れられます。
    • good
    • 0

50代の男です。



人生そこそこ順調でも、所謂「中年クライシス」というのは避けられないものだと思います。
先日引退された草刈民代さんと役所広司さんの『Shall we ダンス?』だって中年クライシスのお話。
その他、小説や映画でも枚挙のいとまがないほどです。
そして、その結末も、何らかの希望を見出して前進するか、道を踏み出して奈落の底に落ちるか、様々です。

40代後半頃から、中学高校の同窓会が盛んになりました。
これだって、中年クライシスを迎えた者同士の助け合いの側面があるように僕には思えます。
なんというか、「お前も頑張っているなぁ~、俺も人生楽しむよ♪」みたいなネ。
そういう中から、また密接な繋がりを復活させた旧友との家族ぐるみの付き合いなんかができてきた。

家族がいないのならば、友達か、命と思える守りたい仕事を持つことが正攻法だと思います。
今の貴方の精神状態は、なかなか一人では良い方向に向かないと思うし、人間って一人じゃ幸せになれないのだと思う。
僕は女好きな不良中年だけれども、守りたいと思う存在に命を賭ける事が出来るという根拠のない自信があります。
家族、自分の会社。
そして、だから、いまのところ順調に中年クライシスを乗り切れているような気がする。

ベタな回答ですが、これしか無いと思いますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文の回答ありがとうございました。

中年クライシスとは、子供の独立、自身の老化、両親の逝去などによる「悲哀の仕事」のことでしょうか。

仰るように「家族がいないのならば、友達か、命と思える守りたい仕事を持つことが正攻法」なのだと思います。

不遇な宿命には複雑な思いですが、出来る限り明るく強い気持ちを持って、この不運な現実を精神的に超越したいと思います。

お礼日時:2008/10/14 18:54

66歳の一生独身の♀です。

人は悩んで悩みぬいてもそこから抜けられません。
今が幸せか如何かを生きるのではなく死ぬ迄生きると言う事です。

⇒親の老衰していく姿を見るのもつらく、現在、心療内科に通っています。
世のしがらみから抜け,空っぽうに成ることです。
自分が幸せか不幸かは問わず無心に成ることです。

⇒安定剤や睡眠薬なしでは一日として過ごせない状況です。

現実逃避から目を覚ますことです。目を覚ませなければ,質問者様は死ぬ迄生きられますか?
    • good
    • 0

両親の入院や死には子供として、避けて通れませんね。


けど、それだけに関わっていると、抜け殻ようになってしまいます。
そんな気持ちになれないでしょうが、趣味の講座だろうが何にでも参加して人と話すことです。自分を無理強いしても人の中に入りましょう。
私は主婦ですが、結婚しても子供がいても、寂しさで一杯になる時が有りました。子育てが終わった時には、今まで望んでいた時間ができたのに喪失感に襲われました。
主人の両親の看取るまで10年近く大変でした。主人は憔悴しリストラの話が有ったりで、家族にあたり葬式にも出席しないと言い出す(一人っ子)始末でした。
強そうに振舞っている私も辛い思いで、心は泣いていました。
良いことが有れば悪いこともある、と言いますが何もせずに塞いでいては良いことは来ません。
子供と親に関わって(趣味も楽しでいた時も有ります)、さあ自由だとなった時に、働くにしろ社会復帰の訓練をせねばならず、社会人向けの学校に入りました。
多くの人の中で、元気で楽しく暮らしていられる人を見ますと、挨拶がきちんとしている、ありがとうの言葉を必ず言われる、笑顔を忘れないですね。休んだ人には、理由を聞くのではなく、心配していたとか寂しかったの言葉ですね。
自分に足りなかったことが、分かった気がしました。
人と関わって、自分の事情を聞いて貰えるだけでも、前を向けます。
弱い人間が何とか元気を出して生きていこうと努力しています。
回答になっていませんね。
ご両親の入院や介護他の悩みは、改めてご質問になったら、多少は参考になる回答が出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文の回答ありがとうございました。
>そんな気持ちになれないでしょうが、趣味の講座だろうが何にでも参加して人と話すことです。自分を無理強いしても人の中に入りましょう。
>人と関わって、自分の事情を聞いて貰えるだけでも、前を向けます。

その通りだと思います。人は長期間孤独でいると精神が萎えます。
そこで私も少しずつですが、心ある人たちと接触するようにしています。ささやかな交流でも心が和みますので。

お礼日時:2008/10/14 18:57

もう20年、孤独と闘っています。


家族は居ても「孤独感」は常にあります。両親はもう他界していませんが、妻と子供三人居るには居ても、今はもうばらばらな生活です。

10年程前、一番苦しかった頃、家の裏に神社がありその境内に一本の小さな「月桂樹」の幼木が植えられていて凛として上に向かって伸びようとする生命力に、大変勇気づけられました。

ご両親がご高齢で入院され、介護で大変ご心痛のご様子、お察し致します。日々衰弱する姿は見ていて本当に、辛く寂しく心が締め付けられる思いがします。質問者様には、今が一番大変な時ですがどうかお気をしっかり持ってください、どんなに辛く苦しい時も、真っ暗な闇夜でも
必ず夜明けは来ます、質問者様には、今が一番暗い夜道ですが、人としての責任を全うされて居られる事は、後に必ず心の財産となる事でしょう。どのような所にお住まいか解りませんが、自然に目を向けて見てください、自然の移ろいは人の心を癒してくれます、今はキンモクセイの薫りがして、すすきが風になびき、柿の実が色づき、やがて紅葉も心まで染まりそうな風景になって来ます、どうぞ自然色に「心」を預けて
やすらぎの一時を見つけて「生命の洗濯」をお奨めします。
街で出会った女性に、お気に入りの女性がいたら「こんにちは」と声をかけてみてください、少しでも心が洗われるかも知れません・・・・
どうぞご自身で明るい扉を開けてみてください。ポジティブに!!

この回答への補足

5人のうち2人にしかポイントをあげられなくて申し訳ないです。

補足日時:2008/10/14 23:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身で温かいお言葉ありがとうございます。

生老病死という現実を、毎日看ながら予感しながら生きるのは本当につらいことです。自分が生きている実感も失せてきます。
しかし生まれてきた以上、人としてしなければならないことはする以外にありません。

自然の移り変わりにも、癒しよりこの世の無常を感じてしまう現在の心境ですが、
少しでも明るく、ポジティブな精神を持つように心がけたいと思います。

お礼日時:2008/10/14 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!