dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手数料(スプレッド)、レバレッジは考えない事とし
た場合、外貨預金の金利(イーバンク)と、FXのスワップ
金利、実際どっちがお得なのでしょうか?

ちなみに現在、イーバンクでは米ドルの外貨定期預金
が「1.95%(6ヶ月)」となっています。

スワップ金利は業者によって異なると思いますし、
毎日変動すると思いますが、年間平均して、このイー
バンクの金利を上回るものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

フォーランドフォレックス社でここ最近で一番スワップが少ない時が1日52円です。

仮にこれが365日続くとして1ドル100円とすると1.898%です。1日60円の日もありますし、最近だと70円超えもあるので、イーバンクとほとんど同じくらいでしょうね。

ただ、いつでも換金して引き出せるFXと6か月資金を拘束される定期預金と比べて、金利が高いからと言って拘束期間が長いものをお得を比較するのは無茶だと思います。そういう拘束期間を無視して考えるなら債券で利回り年4%のものがあります。(アメリカ国債30年)


あと、外貨預金は預金保護の対象外で金融機関の信用リスクを負うことを考えると、今のイーバンクの外貨預金はもう少し金利を欲しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりFXのスワップと外貨預金の金利は同じくらいになるん
ですかね?回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/20 00:51

外貨定期預金も口座によって金利が代わりますよ。



例えば、米ドル建て年利19%の定期預金口座(当然ドルで元本保証)なんてのもあります。
参考サイト参照

参考URL:http://www.ibar.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年利19%って凄くないですか?チョット怪しいよう
な気もしますが、これは良い情報ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/20 00:50

スプレッドは考えないということですが、私が以前FXのスプレッドと外貨預金の手数料を考慮して比較したところ、ソニー銀行の外貨預金は同じくソニー銀行のFXのレバレッジ一倍相当とういう計算結果でした。

これが、Citibankや国内大手銀行の外貨預金になると話にならない。まあ、金融危機の真っ只中なので数%の金利以上の動きがあるのでそちらに注意しつつ中長期的にこういったことを勘案するのはいいことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり同じくらいですか、であればやはり
FXのほうが有利なんですかね?レバレッジ1倍でする
と?回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/20 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!