プロが教えるわが家の防犯対策術!

幼稚園年中の5歳の男の子の父親です。
うちの子供のことなのですが、精神的に幼いような気がして心配です。
例えば、同年齢の子供と遊んでいても、一人奇声を発しているだけで浮いているような気がします。
先日運動会がありましたが、皆が玉入れをしている中で一人突っ立っているだけでした。幼稚園での体操は年少の頃は全くしませんでしたが、今は多少するようです。
どことなくその場に応じた行動がとれていないのかなという気がします。
幼稚園の先生からも「自分の世界に入っている」と指摘されたことがあります。確かにそんなところがあり、こちらが本人に興味のない質問をしてもろくに返事が返ってきません(ひつこく聞けば返事はしますが)。
妙に落ち着きがなく、多動症の懸念もあります。
唯一の救いは、塾に通わせているお陰で、ひらがなは読めたり数字はかなり数えれたりするのですが、コミュニケーションでなにかあるのかなと気になっているところです。
今後どのように接していけばよろしいのでしょうか?

A 回答 (2件)

5歳自閉症児の母です。



お子さんの症状と我が子の症状と似ているので気になり投稿しました。

自閉症の特徴は様々です。言語の発達遅れ、コミュニケーションが上手にとれない、多動、こだわり、etc...

百人の自閉症児がいれば、百通りの症状がある、とも言われます。

もし、気になるのであれば、保健センター等にご相談されたほうが良いですよ。(ちなみに、保健センターでは診断はしてくれません。)

対応の仕方に迷われているようですが、まず、自閉症か否かはっきりさせた方が良いでしょう。それによって、対応の仕方も変わります。

我が子は2歳の頃から療育センターへ通っていました。3歳になった頃病院にて診断してもらいました。療育はずっと続けていて、成果は出てきています。対応の仕方等も療育センターにて学んでいます。

療育は脳が柔軟なうちに、なるべく早くした方が成果が出るそうです。

自閉症の特徴として視覚優位というものあります。(聞いた情報より見た情報の方が脳に伝わりやすい)一度見ただけで、正確に模写できたりする子もいます。我が子の場合、数字や文字の覚えが早かったことが、視覚優位の特徴だと言われました。

我が家も最初に子供がおかしいと感じたのは父親でした。私はなかなか受け入れられず、オロオロするばかりでした。今となれば、早く気付いてくれた主人に感謝しています。
    • good
    • 2

念のため…というお話ですが、市町村の保健センターなどに相談できませんか?



ある程度冷静にお子さんを見てらっしゃるようですので、多動の傾向があったり、奇声を発して同学年の子と同様の行動がとれないことがある、自分の世界に…などのお話を聞くと発達障碍のお子さんと非常に似た行動がいくつかみられます。(玉入れで1人だけ突っ立っている…のなんかは、よくある光景ですが)

もちろんこのお話だけでは判りませんので、もう1度幼稚園の先生とよくお話をしてみてください。その上でもし心配なようなら自治体の保健センター(3歳児検診などを担当する保健師さん)に相談してください。もしくは直接児童相談所の心理士さんや地域に「療育センター」の様な施設があると思うのでそちらに相談しても良いと思います。

ウチの息子も年中ですが、少し似たところがあります。走り回る多動はないものの、集中できないと体がくねくね動いて落ち着かないことがあります。1人の世界に入るのは得意です。(ただ、みんなと一緒に行動するのもわりと出来る方です)ひらがなは3歳の時には読めて現在は簡単な計算などもこなします。3歳児検診で言葉の遅れなどが気になり、相談して心理士さんに検査してもらいました。医師ではないので正確な診断では無いですが、軽度の広汎性発達障碍と言われています。以降療育に通っており、現在は幼稚園で特に先生を困らせることなども無く過ごしています。

実際に障碍と判断されなくても、本人に苦手なことがあるなら、療育などに通うことで、親子とも上手くやっていくためのヒントを得ることが出来ます。(自治体によって療育の内容に差はありますので何とも言えませんが)

小学校に入って、目が届きにくくなる前に相談してみるといいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!