
デスクトップパソコンで、電源が弱っていたり、古くなって電力不足になりかかっている場合、使用中画面が突然ブルースクリーンになったりすることはあるでしょうか?
私も電源が壊れたことは経験がありますが、その時は、ブルースクリーンではなく、突然、電源が切れたりしました。そのようなことが数回あり、完全に電源が壊れました。
普通、電源とブルースクリーンは関係が無いと思うのですが。どうでしょう。どなたか、電源を新品や容量の大きい物に換えたら、ブルースクリーンが出なくなったと言うような経験がおありの方いらっしゃいますでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんの回答とは相反しますが、ブルースクリーンの症状が
電源交換で直ったケースは自分は300台程修理した中ではありませんでした。
しかし、可能性がないわけでは無いと思います。
ブルースクリーンの時は疑われている通り、
メモリーやHDDの交換で解決するケースが多いです。
エラーが出ていないとはいえ、メモリーあたりが怪しいとは思います。
一本以上ささっているようでしたら、ひとつ抜いてみる事をすすめます。
あとはリカバリーで直るかもしれません。
お金のかからない所で試してから電源など交換するのが良いでしょう。
この回答への補足
お返事が遅くなりましたことお詫びいたします。
メモリーかもとは私も思っているのですが、ちゃんとしたメーカー物で安物ではないし。もしかしたら一度抜いて再度差し込むとかで直るかもしれませんね。やってみます。どうもでした。
No.3
- 回答日時:
関係あります。
電源が劣化し定格の電圧が出ない場合、マザーボード上の電子部品や周辺機器の動作が不安定になり、その結果ブルースクリーンがでる場合があります。
>電源を新品や容量の大きい物に換えたら、ブルースクリーンが出なくなった
このような経験は、5回ほどあります。
この回答への補足
>>電源を新品や容量の大きい物に換えたら、ブルースクリーンが出なくなった
>このような経験は、5回ほどあります。
どうもです。
おぉ、そうですか。
やはり、電源でもかんけいあるんですね。
3年半くらい酷使しているのでそろそろ交換を考えた方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>電源とブルースクリーンは関係が無いと思うのですが
XPでシステムエラーがあると再起動され、ブルースクリーンは一瞬表示される場合があります。
その場合、「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外すと、システムエラーがあると再起動せず、ブルースクリーン表示が止まったままになり、画面の文面やエラーコードにより対処しやすくなります。(電源と再起動とブルースクリーンは関係があると思います)
この回答への補足
どうもです。
私もXPですが、仰せのとおり設定しています。以前、YouTubeからダウンロードした動画をRealPlayerで長時間見ていたらパソコンが時々ブルースクリーンになり、0X(0000000A)とか0X805246E8みたいな表示がでました。最初はビデオカードのドライバに問題があると思い、バージョンを変えたら直ったのですが。最近、普通にインターネットをしているだけでも出たりすることがあります。どうやら電源が怪しいみたいなので質問したしだいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源がよく落ちるのは出力電圧が低すぎる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
-
4
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
5
外付けHDDのUSB接続とLAN接続での違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
家庭プリンター印刷代(電気含)は1枚いくらぐらい?
プリンタ・スキャナー
-
7
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
8
dellパソのCPU交換は・・・
BTOパソコン
-
9
ノートパソコンにおけるSSDの恩恵とは
ノートパソコン
-
10
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
11
ポータブルHDDは普通のHDDより壊れやすいのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
マザボ上の12V4ピン「田」型コネクタってそもそも何?絶対に必要?全てのマザボに付いてるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンファームさんでのPC処分
中古パソコン
-
14
パソコン500Wでどれくらい電気代がかかるのでしょうか。
BTOパソコン
-
15
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
16
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
17
2台のパソコンの電力供給
デスクトップパソコン
-
18
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
19
ノートPCのファンが回りつづけない
ノートパソコン
-
20
OSインストール中に電源が落ちる
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
このPCの性能はどうですか?
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
ThinkStation E31にKRPW-L5-500...
-
先日某中古ショップにてカード...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
グラフィックボードの交換時に...
-
組立パソコンの電源ユニットの...
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボ混合について
-
グラボスロットの爪を破損
-
microATXの拡張スロット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
低負荷時の電源からの異音
-
PCの電源について
-
グラフィックボードの推奨電源
-
グラボのことで質問です! 今使...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
メモリ交換で電源コードが抜けた
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
これって電源容量不足なのでし...
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
ゲーミングPCのグラボとCPUを変...
-
ドスパラさんのガレリアDTのグ...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
PASのDGRの検出範囲は?
-
自作ゲーミングPCについて http...
おすすめ情報