重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

工作をしていのですが、秋月などで売っているDB社製電子ブザーHDB06LFPNをDC24V電源でならしたいのですが、何Ωの抵抗をいれればいいのでしょうか?
秋月のHPには標準動作電圧は9Vあります。ほかのHPで動作電圧範囲DC4~8V 最大消費電流30mAとありました。
上記から計算したら、600Ωになったのですが、620Ω入れたところかすかにしか鳴りませんでした。
電子ブザーの抵抗 6V/0.03A=200Ω
         DC24V/0.03A=800Ω
         800Ω-200Ω=600Ω
と計算したのですが何がおかしいのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 最大消費電流30mAとは、30mA以上は消費しませんという保証値ですから、標準的な動作状態ではありません。

標準的な平均動作電流はもっと小さいでしょう。

 で、白熱電球のように連続動作時に純抵抗に近いと分かっている負荷ならば抵抗で電圧を下げることも出来ますが、たとえば電子ブザーが、平均電流は20mAであっても瞬間的な電流は5mAの時と30mAの時を高速に繰り返すというような物であった場合、5mAの瞬間に過大な電圧がかかってしまいます。ですからこの場合はやはり安定な電圧を供給してやるのがいいです。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%2 …
三端子レギュレータ7809です。このパッケージで放熱器無しで1Wくらいは消費できそうです。(24V-9V)x0.03A=0.45Wでかなり暖かくなりますが大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レギュレータにて電圧を下げたいと思います。
レギュレータは使ったことがないのでこれから勉強します。

お礼日時:2008/10/17 01:11

定電圧回路ないしは定電流回路をかますべきでしょう。


お遊びで壊れてもいいなら、24Vが安定しているとして、電流計と可変抵抗を直列にかまして30mA以下になるような抵抗を入れればいかがでしょうか。
しかし、0.2Wぐらいに収まれば熱的には大丈夫でも、半導体の耐圧オーバーだと寿命が心配ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
簡単に抵抗で下げてはいけないんですね、耐圧なども考慮しないといけないんですね。

お礼日時:2008/10/17 01:15

先ず,電子ブザー内部には電子回路が内蔵されていますから,電子ブザーの端子間に100μF/25V程度の電解コンデンサを入れます.


次に,テスターで電子ブザーにかかっている電圧を測定して,これが6V位になるように抵抗を調整すればエエと思います.
小さめの抵抗にして,電子ブザーの端子間に6Vのツェナーダイオードを入れておくと安心です.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!