
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FIAT500の並行物を購入するにあたって、お薦めできる店
GOOSE NECK(東京)
http://www.goose-neck.com/
GOOSE NECK NAGOYA
http://gn-nagoya.com/
CARBOX(豊橋・横浜)
http://www.carbox.jp/
あたりかと。
保証もきちんとしていますよ。
(例)
http://www.goose-neck.com/window/hosyou/hosyouya …
http://gn-nagoya.com/policy/warranty.htm
1年目にきっちり走り込んで不具合があれば出し切るのがポイントかと。
自分は12年前にアルファロメオの並行(全く正規輸入されていない)モデルを購入して、ずっと所有していますが、たいして故障したりはしませんね。大きなトラブルでラジエター交換(水漏れ)程度です。NEW FIAT 500のような現行モデルであれば国産車ほどでないにしろ、もっと安心できるでしょう。
No.1さんの回答を読まれると躊躇されるかも知れませんが、
この10年でイタ車の品質は劇的に向上していますから、
それほどびくびくするほどのことはないですよ。
ご回答ありがとうございます。
ここ5年くらいずっと車を買い換えなければと思いながら今の車への愛着と欲しい車が無くて躊躇していました。
しかしイタリアに行ってビュンビュン元気に走っている500を見て、もともとルパン3世好きも高じて購入を考えてました。
早速見積もりを取ってぜひぜひ購入して楽しみたいなと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2ですが、
並行輸入業者にもよるかもしれませんが、並行車でも日本に正規輸入されているモデルであれば、全く「型式不明」扱いになるわけではありません。私が前述のアルファロメオを購入したのと同時期に、同じ店でGTVの並行車を購入した知人がいましたが、型式不明ではなく正規輸入車に似た型式が入っていました。
また、並行車だと任意保険に入れないこともまずありません。事実、私の並行物アルファロメオ(「型式不明」です)は新車時から任意保険に入っています。ただし、型式不明だと車両保険の料率が一番上のクラスになったりしますし、インターネットで申し込める保険会社(チューリッヒなど)は契約出来なかったり、任意保険はOKでも車両保険はNGな会社(ソニー損保など)もあります。
あと車体番号は、並行車であっても普通にエンジンルームなど判りやすいところに入っているのであれば、新たに「職権打刻」をする必要などありません(ケーターハムのようなキットカー同然のメーカーか、余程見つからないような所に打刻されていれば別ですが)。私のリアのトランク内に車体番号が刻まれていましたが、全く問題ありませんでしたよ。
心配であれば、販売店できけばわかることですよ。
ご回答ありがとうございます。
任意保険とか日本国内で車両登録をするのですから当然入れるもので
あると考えていました。
念のため細かく確認をしておいた方がよいですね。
No.3
- 回答日時:
以前取引先で実際に見た事例ですが・・・。
とあるBMWの車両をアメリカから持ち帰ったお客が居りました。その車両と同系の物は正規輸入元でも扱っており、普段も良く見る車種なのですが、アメリカで購入したアメリカ仕様なので、その仕様では当時の運輸省での型式認定を受けていない為に当然型式認定がなく、車検証上も「車名・・・不明」と記載され、任意保険が加入出来ないと嘆いておりました。
また、上記の様に日本の型式認定を取っていないので車種によっては車体番号を陸運局による「職権打刻」で打ち込まれます。ウチの場合は埼玉なので「玉○○○○○玉」という風に打刻されます。一目で平行モノ、或いは事故車で車体番号打刻部分を修理交換されたと判断出来ますので、下取りは基本的に殆ど付きません。まあ、そ~ゆ~車種専門の店に出せば若干は付くかも知れませんが。
そんな事ですので、保険が不利益を受ける事に目をつぶれて下取りも考えず乗り潰す、という考えであれば問題ありません。
乗りつぶす!と考えてます。
現在乗っている車も、以前兄から譲り受けた車も廃車だねと色んなところで言われるまで乗りました。 愛着があってなかなか乗り換えの踏ん切りがつかないのですよね。
任意保険は確認をします。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正規ディーラーの販売する車と、平行輸入車の違いを書いておきます。
・保証
平行輸入車:メーカー保証なし。リコールも輸入もとの好意程度。
正規輸入車:メーカー保証あり。リコール制度も確立されている。
・車に関しての覚悟しておく必要がある点。
並行輸入車:販売されている国向けの設計のため、日本での対策が行われていない。
そのため、渋滞など悪条件下での対策がされていないので故障がしやすくなる。
とうぜん、それらの部分を含めて故障に対するメーカーの保証はありません。
故障に対する保証も自分もちでと言う覚悟が出来た上で購入されるのであれば、並行であろうと問題はありません。
それだけ費用を考えて購入されるのが宜しいかと思います。
また、平行輸入車は売却する時、値段の落ちが激しいです。
これは、補償が受けられない、リコールも受けられないと言う部分からの評価の悪さになります。
まぁ、気に入った仕様で、後のことは構わないと思われるなら、全く問題ありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 輸入車 並行輸入車について質問です。 8 2022/09/23 12:25
- 国産バイク 新車でハンターカブの注文が出来ず、 がなかなか手に入らないのですが、 並行輸入車ならあると言われまし 5 2022/09/27 09:26
- 輸入車 『ボルボxc90 T8 ツインエンジン AWD インスクリプション』の2017年モデル、走行距離10 3 2023/08/13 06:11
- その他(買い物・ショッピング) プレゼントに財布を買おうかなと考えているのですが、、 楽天で並行輸入品が安く売られていて、 いいなと 1 2022/04/08 20:29
- 輸入車 ジープラングラーの納期について。 2024年モデルのラングラールビコンが欲しいですが、アメリカでは予 2 2023/05/15 09:13
- その他(ファッション) [クリスチャンディオール] ピアス Tribales スイングイニシャルロゴ ラインストーン パール 1 2023/02/22 17:50
- 査定・売却・下取り(車) 車買取についてお聞きします 詳しい方、業者の方教えてください 3年落ちの車で3万キロ走行車と2万キロ 3 2023/02/02 09:06
- 中古車 輸入車の中古車について 古い安い輸入車を大手中古車店で買いました。 1ヶ月保証付きでした。 買ってす 6 2022/10/27 13:14
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正規輸入車と並行輸入車
-
ミニ・クーパーSDについて
-
2006年ごろの車のCMを探しています
-
①ベンツ G-Class 400d ②レクサ...
-
トヨタのアルファードを新車で...
-
窓とサンルーフがいつの間にか...
-
ベンツの後ろに・・・
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
メーカーオプションで、クリア...
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
BMW E46 ツーリング トランク...
-
おすすめの車のご相談
-
メルセデスベンツについて 私の...
-
新車が得か?中古が得か?
-
フイリピンの車の事で知りたい...
-
ベンツの セダンの 中で 一番 ...
-
『ビャクダン』に付いて。
-
日本では外車が少ない理由教え...
-
NZE144フィールダー フルタイム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショックアブソーバーは空輸で...
-
ウェストフィールド車の輸入
-
韓国から車を輸入したいですが。
-
光岡自動車(BUBU)の価格設定…...
-
マスタングは、何処かへ行って...
-
日本で並行輸入でも構わないの...
-
平行中古輸入車の排ガス規制に...
-
ハーレーダビッドソン革ジャン...
-
【ランボルギーニやフェラーリ...
-
車種別の販売台数が知りたいの...
-
「ラッコ」を飼うことが法的に...
-
UH-1購入について
-
ROLEX 正規代理店について
-
ケーターハムのキットカー
-
クロスボウが規制になりますが...
-
ディーラー車と平行輸入車の違い
-
平行輸入のクライスラー 300C
-
並行輸入車について質問です。
-
アルピナのディーラー車(ニコル...
-
ポルシェ911(997後期)を欧州...
おすすめ情報