
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
予算が分からないので、勧めにくいのですが・・・
圧倒的にコンピューターミシンの方が(一般的には)使いやすいし、丈夫です。
時々機械音痴が、コンピューターミシンは基盤があるから壊れやすいと言いますが、電子ミシンも基盤は使っています。基盤が短期に痛むような使い方をしていれば、電子ミシンだって速効壊れます。
むしろ、無理な動作に対して、停止させる機能を備えたコンピューターミシンの方が、壊れにくいでしょうね。
長く愛用:せいぜい7年程度と割り切って下さい。製造中止から7年を過ぎると、修理時の交換パーツがなくなり、一般的なミシン屋では修理できなくなり、高いお金を払って、修理の職人さんを探す羽目になります。またプラスチックパーツは、経年劣化による強度低下が、金属部品より大きいので、だいたい7年頃が代え時です。
損しない最低レベルのミシン
ジャノメ JP-500 (このクラスでは縫い目が奇麗です)
ブラザー PC-8000 (多機能で色々な事ができます。たぶん一番売れています)
ブラザー BC-6000 (LM-700と色違いの同機種、BC-6000なら、現在楽天で激安、LM-700が新発売されたおかげで、修理可能期間が大幅に延長したので、旧機種のBC-6000を激安で買う方が得)
ちょっと値は張るが、腕が確かなら重宝するミシン
ジャノメ CK1100 CK1200
(職業用のパワーと家庭用の多機能さを備えています。2chのスレを覗いても、最も定評のあるミシンです。)
職業用ミシンは、機能が少ないので、ロックミシン等を持っている人が買うミシンです。(モノ的には、最もしっかりしたミシンです)
間違っても糸カセット付きミシンは、今、買っちゃいけません。
http://ameblo.jp/wata007/entry-10149547094.html
海外では既に販売中止です。
参考URL:http://mishin-hos.com/2008/06/post_29.html
この回答への補足
tame007様のご意見を参考にしてミシンを購入しようと思い、
本当はジャノメのCKシリーズがほしくなったのですが
私には高額で手が届きそうにないため薦めていただいた
ジャノメ JP-500
ブラザー PC-8000
ブラザー BC-6000
以上3点の中から選択しようと思っているのですが、
なかなか選べないでいます。。
2チャンネルをのぞいてみるとJP-500が人気があるようですが。。
最もお薦めのものは3点の内のどれですか?
ご回答ありがとうございます。
とても詳しく教えていただきすごくうれしいです。
アドバイスいただいたご意見を参考にしてどれを買うか検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いろいろ機能がある(刺しゅう、ジグザグなど)家庭用ミシンより、職業用ミシンの方がいいと個人的には思います。
例えばこういうの。
http://www.mishinyasan.net/list/f-pro.html
これにロックミシンがあれば十分ですね。
ジョーゼットなどの薄手・綿やウールなど普通地、デニムなど厚地、革まで縫えますよ。
ただ値段が問題ですけどね(一生物と考えると妥当な値段です)。
複雑な機能がない分壊れにくいし、いっぱい縫えば十分元は取れます。
家庭用に慣れてるとスピードに少々戸惑うかもしれませんが、すぐになれると思います。
家庭用と職業用の仕上がりの綺麗さ、1着あたりにかかる時間は使ってみるとわかりますが全然違います(その上に工業用がありますけどね)。
ご回答ありがとうございます。
一言でミシンといえどいろいろな種類があるのですね。
長く使えた方が便利だと思いますので職業用ミシンも候補にいれつつ
価格を見て検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ウチの母も最近ネットでミシンを探してます。
これについては、どれくらい使用するか?&何を縫うのか?(生地の厚さはどれくらいまで縫いたいのか)を決める必要があります!
ということでウチでは使用目的で決定してます。
理由は:いくらでも安いのはありますが、厚い冬用の生地が縫える保障はありません。(ほとんど使わない方はなんでもいいでしょう。)
ただ、よく使う方はこだわるべきです(機械加工をしてたことがあるのではっきりいいます。機械ものはすべて、設計で(どこの会社作ったか)&生産時期で(部品精度)が違ってきます。
普通の場合は年数が経つとガタがだいぶ出てきます。
ところが設計が良くて部品が良かったら普通に使ってる限りガタはほぼ来ない&まず壊れないのもあります。
重要:ミシン屋さんがブログ(修理の話)でミシンについていろいろ書いてます。(トラブルだらけのミシンもあるらしい・・・)
ネット検索して参考にしてみてはどうでしょうか?(勉強になります)
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、以前ただ安いというだけで安易にミシンを購入し、
糸調子等が全く合っておらず結局一度もまともに使わないままの
状態になったことがあります。
安さよりも用途など充分に考えて慎重に購入しようと思います。
ネット検索してもう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が使っているミシンはブラザーイノヴィスC61です。
主に娘の洋服を作っていてとても気に入っています。ブラザーイノヴィスC61 はコンピューターミシンです。
体に糸カセットを挿入するだけのワンタッチ操作で、針穴まで糸が通ります。糸をかけたり、針穴に通したり、わずらわしい準備の手間がなく、糸替えや交換も簡単です。(引用)
ちなみに
コンピュータミシン
ミシンの動きをコンピュータで制御。簡単操作の模様選択やエラーメッセージなどの安全性も備えています。ぬい目も美しく、どんなソーイングにも最適です。
電子ミシン
ミシンとしての基本機能を押さえたミシンです。気軽にソーイングを楽しみたい方へ最適です。
とブラザーのHPに説明がありました。
参考URL:http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/c …
ご回答ありがとうございます。
実際使用されているミシンの事を教えていただき
とても参考になりました。
こちらも候補にあげつつ、もう少しネット検索等で
自分の用途にどれが適しているのか見極めて購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ミシンは何処のメーカー、金額...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
ブロマイド?プロマイド?
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
母が36万円のミシンを買うと言...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
ジャノメ・ブラザーどっちが良...
-
メタルラック 女性の部屋にあ...
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
目打ちの先について他、目打ち...
-
お裁縫に詳しい方教えてください
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
子どもにトイレットペーパーの...
-
「JUKI」のミシン【New Myria...
-
ニットのすそ上げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
過程と工程について
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
はさみの支点が硬い
-
換気扇からキーキー異音がする
-
工業用ミシンの電源コードを家...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
おすすめ情報