重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日上の子供の担任から電話がありました。先週の中間テストでカンニングをしたのでそのテストの点数は0点にしますと!子供の話ではカンニングをしたのは6人だったそうです。そのカンニングをしたのを見つけたのは先生ではなくて生徒だったそうです。それも9日にテストがあったのに生徒からの密告でカンニングしたのがばれたのが14日だったそうです。ちょっとそれっておかしいと思いませんか?普通テストの時って先生がカンニングしない様に教室で見張っているわけですよね!それを生徒からの密告が無かったらわからなかったって!頭にきたので先生に文句を言ったんです。試験中に先生は何をしてたんですか?って。そしたら気づかなかったので申し訳ありませんでしたと。大体6人もカンニングしていたのに先生が分からなかったっておかしい思いませんか?

A 回答 (10件)

 普通なら無視するのですが、いてもたってもいられなくて回答します。

ただただ絶句です。その理由は他の方が言っておられる通りです。そしてあなたはご自分の意見が賛同を得られるだろうと思って質問された。回答を見てどう思われましたか?ご自分のお子さんがカンニングをしたという事実はどこへ行ったのでしょう?
 回答に対するお礼だとか、補足だとか、責任を持って記入されることを希望します。
 回答者の方々の良識ある回答に対し、安堵しました。
    • good
    • 0

教育大学に通っています。

教育実習にも行きました。

先生というのは子どもの教育に情熱を注いでいます。
しかしそれはあくまで学問の面でです。
今の親は、家庭内ですべき子どもへの教育まで、学校に求めますね。

あなたの子どもがカンニングをするような、ろくでもない生徒だということは親のあなたの質問を見て分かりました。

先生という職業を何だと思ってるんですか?
カンニングを見張るためじゃありませんし、そんなことは職務のうちに入りませんよ。
見張らなければならないような生徒がいるのは残念ですが、あなたみたいなモンスターペアレントがいるせいでしょうね。
カンニングをしないような子どもに育てるのはあなたの役目でしょう。

こんなバカげた考えの親がいるかと思うと、教師なんか絶対なりたくないですね。

あなたの怒りは全く持って的外れです。
子どもが不正行為をしたことにちょっとはショックを受けたらどうですか?
    • good
    • 0

35歳♂です。


一応教育関係には全く関係ない一般人ですが、
あまりの醜さについ回答したくなりました。

「モンスターペアレンツとはあなたの様なことを言うのでしょうね。」とNo1の方が言われていますが、ちょっと優しすぎですよ。
「貴方は、紛れもなくモンスターペアレンツです」
で、いいでしょう。もう、確定です。

恐らく、先生はカンニングしたとされる生徒に確認してるでしょう。
で、恐らく認めたから0点にしたのでしょう。
全く問題ない対応だと思いますけどね。

きっとお宅では、たとえ子供が万引きして、買い物客に
つかまったとしても、お店は何をしてたんだとかいいはじめそうですね。

大丈夫ですよ、貴方の子供ですからね、信用してあげてくださいよ。
間違いなく、カンニングしてるってね。

あ~。子供がかわいそう。
子供のことより自分の家庭の体裁がそんなに大事かねぇ。
きっと、ろくでもない大人に育てられちゃうんだろうなぁ。
    • good
    • 0

まずおかしいのは質問者様の考え方では。

既に答えられてる方もいますが、モンスターペアレントとなんら変わらないですよ。
カンニングをしないように教育・監視するのが学校や教師の務めだ!みたいな考え方してませんか?
何かあれば学校や教師の責任にする前に、親として家庭での教育や躾をしっかりされ、基礎的な事を学習して学校はそこに知恵や集団生活で必要な協調性やマナーなど、土台に付け足していくに過ぎません。
テスト日と密告にタイムラグがあったというのは、もしかしたら子供同士でテスト後、そういう話をしてたのかも知れないじゃないですか。「こないだのテスト、カンニングしたけどバレなかったな!」みたいなね。それを聞いた子が「イケナイ事をしたって話してたよ」って報告したかも知れない。
密告なんつー考え方がどうしたら出来るのか理解に苦しみます。

私も高校生の時、隣のクラス20人くらいが一斉にカンニングして、当日はバレませんでしたが後日になってバレて叱責をくらったなんて事がありましたし。
    • good
    • 0

試験監督なのに、カンニングを見逃したことは落ち度でしょう。


でも、カンニングをする側は、先生にばれないように一生懸命です。
先生の監視能力よりも、あなたのお子さん達のカンニング技術が上だったということでしかありません。
先生を責める前に、あなたのお子さんのカンニング技術をほめてやってください。

先生の落ち度よりも、ご自分のお子さんがカンニングをしたという事実を、親御さんがいったいどのように受け止めているのか、そちらの方が私は気に掛かりますね。
    • good
    • 0

要領が良ければばれません。


学生時代、後ろの席の奴にカンニングされましたが、気がついたのは教師ではなくそいつの隣の席に居た奴でした。
別の時は、隣の奴が記述問題をそっくり丸写しして、採点の時にばれてました。(後日教師にそいつと私が呼ばれて、解答文が全く一緒だが、どちらが写したのか?って訊かれました)
    • good
    • 0

先生も目が10個付いているわけではないので死角はできますよね。


同級生に指摘されてお子さん自身がカンニングを認めているのなら、
先生に対してではなくお子さんに目を向けて下さいね。
カンニングをするような子供に仕立て上げたのはあなたです。
そもそもカンニングなんてしなければいいのです。当たり前ですが。

最近、自らの非を認める前に方向性を変え責任転嫁する親が増えているそうです。
モンスターペアレンツと言います。
こういう親が増加傾向にある今、教職者の方には逆に同情してしまいます。
    • good
    • 0

あなたはご自分のお子さんの非を認めていないように見えます。



カンニングを見抜けなかった先生を責める前にそんな卑劣な手段を
使った子供を叱り、そんな子供に育てたご自分が反省なさるべきだ
と思いますよ。

モンスターピアレンツとはあなたの様な親御さんを言うのでしょうね。
開いた口が塞がらない思いで、思わず回答してしまいました。
    • good
    • 0

先生が生徒に対する教育は、カンニングの仕方ではありませんが


事実関係は確認された方がいいと思います。

そもそも、カンニングって、先生に見つからない様にするものですよね?
お子様はカンニングを認めたのか知りませんが、
それなりの証拠があるのでしょう。

先生への抗議は必要と思いますが、
まずお子様に事実確認をしたらと思います。

もし、先生のウソ?、お子様のウソ?、事実確認ができたら
貴方はどう対応しますか?
    • good
    • 0

まず、あなたの考え方はおかしいですし、それでは子供も反省しません。



不正行為に対するペナルティとして当該考査の成績を0点にすることは一般的に行われています。
それが、現行犯であれ、後で事実確認がとれたものであれ、同じことです。
重要なのは、事実確認がしっかり行われたかどうかです。

もちろん、不正をさせないというのも、教員の仕事ですが、
教員の目を盗んで行ったことが露見して、処分が行われたことに不満を言うのは
大人として如何なものかと。

それこそ、警察が事前に防止していれば犯罪は犯さなかった。
それをあとから一般人が通報したからといって、刑事罰があるのは不当だ。
というのと同じレベルになってしまいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!