
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単な見分け方はテンスは背びれの前の頭の上に極端に長いヒレがあり
テンスは背びれの下にひとつ斑点模様があるのに対し、イラは胸びれから
背びれに掛けて黒い縞模様があるので判別出来ます。
イラの方がより南方系で九州では磯釣りで深く探りすぎたりするとよく釣れますし
石鯛釣りの外道として割りと頻繁に釣れる魚です。
相模湾の沖で釣られているとのことですから、そちらはおそらくテンスでしょうね。
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000236_1 …
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000187_1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「見えない糸でひっぱられてい...
-
5
水族館で泳ぐ魚の回転方向
-
6
判別できない魚(ボラ?スズキ?)
-
7
魚は夜に眠りながら泳いでいる...
-
8
擬餌針の種類
-
9
イラとテンスの違いは?
-
10
笑わないで!真剣な質問です。
-
11
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
12
オサンについて
-
13
大阪湾で釣った魚って,食べて...
-
14
魚をさばいてくれるところ探し...
-
15
兵庫県の高砂港周辺の海の魚は...
-
16
皆さんが、苦手・嫌いな魚は何...
-
17
動物を捕獲する為の罠の作り方
-
18
海で釣った魚で食中毒にはなら...
-
19
海釣りってタダなんですか?
-
20
捌きやすい安価な魚
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter