重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。役者などをやっています。

いきなりで申し訳ないのですが、現在防音マンション(楽器可)に一人暮らししているのですが、台本のセリフや歌を歌っていると お隣?の人からチャイムだけならされたり、ノックだけして居なくなったりとされています。
恐らく私の歌とかセリフがうるさいのでしょう。

そこで今よりもっと防音性能を高めたいのですが、なにぶん予算が4万ぐらいという現実です。
防音タイルやらを買ったほうがいいのでしょうか・・・。

ちなみに窓は通常の2重には「なっていない」やつです。
もし窓から音が漏れているなら隙間を埋めるためにはなにを使えばよろしいでしょうか?

文章まとめきれてなくてスミマセン・・・。

A 回答 (3件)

建物自体の性能がわかりませんが、可だからといって24時間野放図にOKかどうかは別問題。

逆に言うと、可だからなにしてもいいとは限らないし、高防音仕様であるとも限りません。まずは、契約書確認と、管理会社へ確認でしょう。

もし防音しようでないなら、4万程度で確実な対策は不可能でしょう。

この回答への補足

>bouhan_kun様
回答ありがとうございます。
確かに防音だからといって24時間常に何をしててもいいなんてことはないですよね。
これはマナーの問題になってきてしまいますよね。
まずは契約書と管理会社に確認して、どれぐらいまでの防音、そして対策等を確認したいと思います。

補足日時:2008/10/19 03:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>bouhan_kun様
回答ありがとうございます。
確かに防音だからといって24時間常に何をしててもいいなんてことはないですよね。
これはマナーの問題になってきてしまいますよね。
まずは契約書と管理会社に確認して、どれぐらいまでの防音、そして対策等を確認したいと思います。

お礼日時:2008/10/19 03:30

こんにちは。


音大卒の不動産営業マンです。

楽器可の防音マンションで「声」が漏れるなんて
すごい声量の持ち主さんですね!

私がその昔、木造のアパートでヴォーカルをレコーディングしていた時のお話です。

まず部屋の隅(窓側の隣と隣接していない方)につっぱり棒を設置します。
次に、厚手の布団を壁3方向に貼り付けます(壁紙が傷まないように剥がせるタイプのものを壁と布団全面に)。
突っ張り棒に同じく厚手のふとん(カーテンレール用のものを縫いつける)をかける。これが出入口にもなります。
部屋の間取が長細いことに助けられましたが、間取りによってはできないですよね。

なので、3段のカラーボックスを必要数購入してコミックスなどで埋めると防音性能も重量も十分なものになると思います。
上下の対策として下には防音マット、上には厚手の毛布などをかぶせれば4万円以内で収まるんじゃないでしょうか。見た目はアレですけど……。

また、窓からの音漏れは遮音性能の高い(と値段も高い)カーテンに付け替えるだけでなく、発砲スチロールと段ボールを「歌う時」だけ窓に立てかけるだけでも違ってくると思います。

自分も声量のある方で、現在も普通の賃貸マンションで細々と作曲やレコーディングをしていますが、この簡易録音ブースのおかげで苦情などは一度もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>torokuro様
回答ありがとうございます。

そんなすごい声量はありませんよ。(□ ̄;)

その簡易録音ブース、とても便利そうです。
激しく惹かれてしまっているのは内緒です。
確かにそれだと予算的にもぴったりきそうですね!
早速試してみたいとおもいます!見た目はあれかもですけど・・・w

お礼日時:2008/10/19 03:37

お住まいの建物は果たして本当に「防音」なのでしょうか?


プロ的な台詞・歌練習だとしても、人の声がお隣に漏れてしまうような
状況から正直疑わしいというところでしょう。

今時のマンションは24時間換気が義務付けられたとかで、
外に面した部屋にはほぼ間違いなく換気口が開いていて、サッシが
防音仕様であっても完全防音とはいかないようです。

私が住むマンションで、ピアノを所有している方は外に面していない、
換気口のない部屋に防音室を別途設置し、そこにピアノを設置している
ようで、一切音が聞こえません。
(設置時に業者を伴って挨拶にこられました。)
ただ、防音室はそれなりの費用が必要になりますので、おいそれと
設置できないのが実状でしょう。

対策は外に面していない部屋を閉め切って、さらに部屋の内側に
遮音カーテン等をひいて音の漏れを防ぐしかないと思いますが、
それで音が漏れないかどうかはやってみないとわかりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>denit様
回答ありがとうございます。

確かにどんなに声量があったとしても、人の声が隣に簡単に漏れるような環境なら疑わしいですね。まずはそれを管理人さんに確認してみます。

本当の防音室などを作ると予算もかなり跳ね上がるようなので設置は難しいですね^^;

denit様のおっしゃる対策として部屋を締め切り、遮音カーテンなどをひいてみたいと思います。
まずはやってみないと、ですね!

お礼日時:2008/10/19 03:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!