dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資信託の良さがわかってきましたが、
いろいろな本などでは、日本株式と外国株式のインデックスファンドを
定額積立ですすめていくのがお勧めのように書かれています。

しかしながら、今のような株価暴落時には
積立金額を多くして、また株価が高いと思う時には、積立金額を
少なくしてというほうが、いいのではないかと思うのですが、
いかがでしょうか。
そんなことはあたりまえでですか。そうだとすると、この金額変更が
簡単にできる証券会社がいいですよね。

A 回答 (4件)

定額の積立は、そのままにしておいて、暴落時にはスポット買いをすればいいのではないでしょうか?



もちろん、しばらくは市場が低迷するから、1年ぐらいは買い付け額を増やすという意思があるなら、おっしゃる通りでも良いと思います。

ただ、私も3,4年ほどの経験しかありませんが、ある程度高値になった時は、あまり株や投信を買い増すのは止めた方がいいような気もします。
高値の時期まで、定額積み立てする必要はありません。
きわめて個人的な意見ですが、定額積み立ては初心者をおびき寄せたり、毎月あづかり資産が増えるようになってほしいという、証券会社の思惑ゆえに美化されすぎているな気もします。

とはいえ、その点を踏まえても、今はスポットでも積み立てでも、買っておいた方がいいと思います。株価が上がったら、改めて積立額の再検討をお勧めします。
    • good
    • 0

今が高いか安いかどうかは、後になってみなければわかりません。

それで、一定額を買い付けると、安いときは多く買い、高いときは少なく買うことになります。いわゆるドルコスト平均法というものです。有利でも不利でもない方法ですが、一定額の定期買い付けがキモです。

おっしゃるようなことなら、騰落レシオを見て、日経平均連動ETF(例えば1321)を安く買って高く売る方法があります。積立とは別な資金でやったら良いと思います。
    • good
    • 0

私も同感です。


私はモーニングスターで管理してますが、
損益が安定的にプラスに転じた時点で私の場合、
積み立てを行っている証券会社はMMFに、ネットバンクは
定期預金かMMFにしようと考えています。
そして損益がマイナスになった時またインデックスに
切り替えようと思っています。
もし暴落が有れば、この円資産をインデックスに投入です。
    • good
    • 0

>この金額変更が


簡単にできる証券会社がいいですよね。

 この部分だけ。
ネット証券なら、積立額の変更は簡単にできると思うんですが・・・

>積立金額を多くして、また株価が高いと思う時には、積立金額を
>少なくしてというほうが、いいのではないかと思うのですが、

 そういうのがわかれば苦労しません。もしかしたら、まだ下がるかもしれませんし、例えば、5年をめどに積立をするとしますと、5年を通し、ダウ平均が、今後5000ドルくらいで推移すれば、今多めに積み立てれば損です。
 神でないわれわれは、オーソドックスなドルコスト平均法を実践すればいいんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですね。
今の株価のままであるわけがないという人は、
今多くすればいいし、そう思えない人は、安く買うという
ことですね。

でも今の株価は安く感じてしまいますね。

お礼日時:2008/10/18 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!