dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車のMT車を買いました。(バンバン200)
信号待ちや渋滞などで止まった時に、ペダルを踏んでも、ギアが下がらない事があります。(1速まで下がらない、ニュートラにならない)

その場合はどうしたら良いのでしょうか
(停止時にニュートラから1速に入らない事もあるのですが
その時はクラッチを握りなおせば1速に出来ることがわかりました。)

1速に出来ないので、2速、3速からの発進になってしまい
エンストもたまにしてしまいます。
1速に入らない場合に1速に入れる方法ってありますでしょうか

A 回答 (7件)

バイクのミッションの構造は、ドッグクラッチ方式です。


一般的な自動車の場合はシンクロ機構があるため、停止している状態でもギヤチェンジが可能ですが、ドッグクラッチ方式ではシンクロ機構が存在しないため、停止時(ギヤが回ってない状態)では大変入りにくいです。

ですから、完全に停止する前に1速まで落とすように心がけてください。

もし、1速にするまえに完全に停止してしまった場合は、半クラッチよりもさらに半クラッチ1/4クラッチとか1/8クラッチとか にしてギヤを変える。
または、シフトペダルをガチャガチャさせながら、車体を前(又は後)に1mくらい動かすとギヤが回ってかみ合う所があります。
    • good
    • 0

>信号待ちや渋滞などで止まった時に、ペダルを踏んでも、ギアが下がらない事があります。

(1速まで下がらない、ニュートラにならない)

スズキのシングル車のギアの特徴(つか癖?)ですので諦めて下さい。直りません。私が乗っていたジェベルもそうでしたし、スズキ乗りの友人の話でもそうでした。
とは言うものの、他の方も言っているとおり、「クラッチを少し繋いでみる」、「アクセルを少し噴かしてみる」といったアクションでギアが入るはずです。後は、フロントブレーキをかけた状態で「車体を前後に振る」というのもアリです。
    • good
    • 0

シフトペダルを踏みながら、クラッチを少~しつなぐと”スコッ”と入りますよ。


理屈は1速に入らないときに握り直すのと一緒。
慣れてくれば、無意識にやる様になると思います。

個人的に、スズキのシングルは引っかかりやすい印象がありますね。
なんか、独特のクセの様な...そんな感じ。そこが好きだったりもします。
すぐに慣れると思いますよ。
    • good
    • 0

半クラッチにするときはエンジン回転数がさがりますの当然アクセルをあけます。

バイクが若干前進します。そのとき1段は落とせますよね。
それを何度も繰り返しローを確認した後、ニュートラルに入れます。

キック式バイクの場合で坂の場合、押しがけ(のったまま)でエンジンをかける場合は、バイクをスタートさせ、半クラを繰り返し、トップまで(バンバンもギアが低いので、このくらいでないとエンジンがかからない)持って行く間に時速10km/hぐらいになってますので、一気にクラッチを離すと無事始動、すかさずギアを2速くらいまでもっていってから加速します。こんなことにも応用できます。
このように坂の場合はブレーキとクラッチを併用すればエンジンがかかってなくても簡単にチェンジが出来ます。
平地のときは皆様がおっしゃってるとおりで大変ですから、
止まる前に段取りしておくことですね。
    • good
    • 0

すでに皆様が解答している通りだと思います。



ドグクラッチ車、特に新車でアタリが付いていない場合は、停車中のギアチェンジは非常にやり辛いと思います。私はこのような場合、いつも一瞬の半クラッチでギアを同調させクラッチを切りなおしてペダルを踏み込みます。
    • good
    • 0

1の方の回答のようにバイクのMTの場合完全に停車した状態だと上手くギヤ同士がかみ合わないことが多くその際に変える方法は、質問者が実施しているようにクラッチの握り直し(ニュウトラルなら)か微妙にクラッチを緩めて握り直し・・・



もちろん3速くらいで停車しているときでもクラッチを少しすきずる程度に緩めてやれば変わります、もっともめんどくさいから実際乗るときにはそんな人は殆ど居ないと思います、停車時に1速まで落としているかニュウトラル迄出している人が殆どだと思います。
    • good
    • 0

基本的にバイクのMTは停車時までに走行中ダウンシフトする物として作って有ります


技術的な話になってしまいますが、MTのギヤは回ってないとアップやダウン時の次のギヤへのシンクロが出来なくなってしまいます

停まってしまうと、ギヤ同士がぶつかるだけで、上手く繋ぎあわないのです
走行中にダウンシフトを心がけてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!